2020年10月23日
ケツ冷たい問題!チェアカバーやクッション、電熱ヒーターで軽減を

秋冬キャンプ。湿度が少なくキンッと冷えた空気が気持ちいいですよね。
でも長時間外に座っているとやっぱり体が冷えてくる。。。。。
焚き火やストーブで体の前面はポカポカしても、尻や背中がスースーして寒い、なんて経験ありますよね。
チェアの座面や背もたれはポリエステルやコットンキャンバスといった強度のあるものが使用されてますが、保温性は、ありません。座面の下は風が通り抜けてドンドン冷たくなっていくし、背もたれと座面の間にクロスのない構造のイスでは腰も冷える。
焚き火やストーブで火照る体の正面との差があり過ぎてよけいに寒く感じるのでしょう。
そんなケツ冷めたい問題の軽減にはチェアカバーを取り付けたり、クッションを使用したり、もっとも暖かい電熱ヒーター内蔵クッションに手を出すなどが有効ですね。
秋冬キャンプで快適に過ごすためのアイテムとしてオススメしますよ。

お手ごろ価格で入手できるチェアカバー、ハイランダーのローチェア用フリースカバー。もちろんハイランダーのローチェアにジャストサイズですが、背もたれに被せるだけなので、サイズの近いものなら他社製のチェアにも使用できますよ。
約94×52cmの大きさなのでハイバックチェアでは少し長さが不足しそうです。元々ローチェア用なので仕方ありません。長過ぎると地面についてしまいますからね。
ただしズレやすいとの評価もあるので、紐やベルトを取り付けるなどの加工を施すとより使いやすくなると思いますよ。
起毛フリースで暖かな肌触り、保温性も悪くありません。起毛のポリエステルという素材の関係上、静電気が発生しやすいのが難点ですね。市販の静電スプレーなどを使用して軽減させるといいかもしれません。
この価格でこの暖かさならコスパ重視の人も納得でしょう。人数分揃えても負担が少ないです。
¥1499(税込)

こちらはロゴスのフリースチェアカバー。こちらは起毛素材ではなく、普通のフリース素材ですね。
こちらもハイランダー同様、背もたれに被せるだけで簡単に使用できます。ハイランダーに比べると、横幅、長さ共に大きくなります。幅64×奥行138cmあるので、ハイバックチェアでも不足のない長さになりますね。
カバーの裏面にはアルミ蒸着加工されているので、地面からの冷気をブロック、体温を輻射するので保温性という意味ではハイランダーをしのぎそう。
¥2189(税込)

ヘリノックスやヘリノックスインスパイア系のコンパクトチェア用もあります。こちらのオレゴニアンキャンパー ファイアプルーフコンパクトチェアカバーです。
ファイアプルーフなので、火の粉が落ちでも燃え上がりにくいですね。焚き火のお供にもオススメ。チェアの座面を溶かさない効果もありますよ。
起毛のフリース素材なので保温性もまずまずです。
¥3739(税込)

こちらはキャプテンスタッグのアルミソロベンチ用クッションカバー。もちろん専用品なのでアルミソロベンチユーザーさんにイチオシです。
背もたれと座面でクッションが分割(切り離しはできない)されているので、サイズも限定されます。背もたれと座面の大きさが同程度のものなら他社製でも流用できそうですが。お使いのチェアを確認のうえ、ご購入ください。なおクッションカバーサイズは幅490×奥行750×厚さ100mmになります。
背もたれの上から被せて、さらに座面との境目付近でベルトにて固定します。なのでズレにくいですよ。
クッションには吸水性の低いポリプロピレン中綿を使用。濡れてしまっても乾きは早いですね。
¥3379(税込) 44%割引

こちらはキャンプチェア用ではなく、船釣り用に販売されている防水クッション。キャンプ用にも流用できるのでご紹介しておきます。
材質は断熱性とクッション性を備えたEVAで、吸水性がないので汚れにくく、汚れても丸洗い可能。さすが釣り用。
クーラーボックスなど固いところに長時間座ることになる船釣りではケツ痛対策で一般的に使用されてますね。冷えやすいので断熱性も重要です。チェアの座面の断熱と座り心地向上にも使用できますよ。
サイズはクーラーボックスサイズなのでこのMサイズで約24.5×40×4cm。約23×35.5×3.5cmのSサイズも用意されてます。裏面には滑り止めもついていますし、風で飛ばされるのを防止する尻手ロープ用グロメットもついてますね。
価格も手ごろでいいんですが、難点はカラーでしょうか。オレンジやブルー、ホワイトとちょっと鮮やかなカラーのみのラインナップです。
カバーなどを自作すれば軽減できそうです。
¥1793(税込) 29%割引

風で飛ばされやすいのは難点ですが、こういった座布団を敷くのも効果的。サーマレストのZシートソルは軽量コンパクト。薄手ですがアルミ蒸着加工で保温性も高くなってます。
41×33cmとチェアの座面にも収まりやすい大きさです。
¥2420(税込)

インフレータータイプの座布団という選択肢も。ロゴスのセルフインフレートざぶとんです。
ウレタンと空気で断熱保温する座布団を行くことでお尻の冷えを防止できます。厚みが2.5cmあるのでクッション性も向上しますよ。
EVAマットよりもかさばりますが、その分すわり心地はソフトですね。
¥1650(税込)

もう思いっきり座布団的なやつもあります。アウトドアクッション45は撥水加工された表地にポリエステル中綿を入れた厚み7cm。クッション性も高いです。
2枚使用すれば背もたれもカバーできますね。手軽ですが効果的。
¥1186(税込) 37%割引

断熱や保温じゃ物足りない、もう加温しちゃえ、というならヒーターユニット内蔵のマットを。モバイルバッテリーを電源とするので持ち運びも設置も簡単なロゴス ヒートユニットクッション。ヒートユニットシリーズですね。こちらは座面を温めるタイプでクッション性も備えます。
低温火傷防止のため約30分で電源が落ちる安全設計ですよ。
座面に載せるだけの簡単設置です。
¥7590(税込)
ヒートユニットシリーズはこのほかにも。
そろそろ本格的な防寒、必要ですね。




