ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月07日

ロゴスから肥後守(ひごのかみ)登場!伝統のフォールディングナイフ

ロゴスから肥後守(ひごのかみ)登場!伝統のフォールディングナイフ
アラフィフな管理人世代よりも上のアラカン世代以上の人には懐かしいかもしれません。
その昔、子供のポケットの中に常備されてた折たたみナイフが肥後守(ひごのかみ)。明治時代から作られている日本伝統のフォールディングナイフですね。

ちなみに管理人もギリギリ肥後守は使用したことがある世代ですが、主流はボンナイフ(管理人の地元ではそう呼んでました)。折りたたみ式のカッターナイフというかカミソリというか。ハンドルの中の紙を抜いて軽く開閉するようにするのがトレンド(?)でした。指でパチンと弾いて開くのが格好良かったんですね。
なのでよく指を切る人がいましたけど。管理人もその一人でザックリやった傷は40年経てもまだ残ってます。。。。。

肥後守、ロック機能のない刃物が危ない、なんていう教育的観点や鉛筆削り、カッターナイフの登場で生産が落ち込み、かつてたくさんのメーカーが存在したのに現在は「永尾かね駒製作所」ただ一社のみになってしまってます。
なので現在、肥後守といえば永尾かね駒製作所のものだけ。伝統の灯が消えないことを願います。
管理人も1本所有してます肥後守。手入れは必要ですが、切れ味はいいですよ。

その肥後守、なんとロゴスとコラボ(というか販売窓口)になって現在販売されてます。ロゴスのロゴが小さく入ります
ロゴス版肥後守は4モデルがラインナップしてますよ。永尾かね駒さんでは上位の商品ですね。ちなみに管理人の持っているのはちょっとお安い本割込ってやつですが。

icon
iconロゴス(LOGOS) LOGOS×肥後守 ナイフ 特別手作り鍛造
icon
LOGOS×肥後守 ナイフ 特別手作り鍛造は永尾かね駒では特別手造り青紙鍛造というモデルに相当しますね。
刃物鋼としては高級品とされる安来鋼の青紙鋼を軟鉄で挟んで造られます。こちらは日本刀と同じ打ち伸ばし鍛錬という製法で鍛えられたブレードになりますね。
独特の刃紋はまさに小さな日本刀のようです。手作りで仕上げられるため、一本一本紋様は異なり同じものはありませんよ。

青紙鋼は硬度が高く、粘り強さがあり磨耗しにくく長切れするのが特徴ですね。
ハンドル(柄)には真ちゅうを使用しています。
¥10890(税込)

icon
iconロゴス(LOGOS) LOGOS×肥後守 ナイフ VG10
icon
LOGOS×肥後守 ナイフ VG10はかね駒ではVG10割込に相当します。
こちらは比較的新しいモデルになりますね。VG10は高級ステンレス刃物鋼です。ステンレス系なので錆に強く耐摩耗性にも優れます。海外メーカーのナイフでも使用される武生特殊鋼材の刃物鋼、研ぎやすさにも優れてますよ。

絶対的な切れ味では青紙に劣るとされますが実用性やメンテナンス性で勝りますね。
ハンドルはステンレス製になります。
¥7370(税込)

icon
iconロゴス(LOGOS) LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙大
icon
LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙大はかね駒の青紙割込に相当します。

こちらは機械打ちで作られたブレードです。安来鋼の青紙を軟鉄で挟んで造るのは同じですよ。スタンダードな肥後守です。
やはり切れ味や耐摩耗性に優れ、長切れするナイフです。ただ鋼は手入れをせずにほったらかしておくと錆が出るのでご注意を。長期間使用しない場合は刃物油を塗っておくといいですよ。

ハンドルは真ちゅうの地金を使用します。
¥4290(税込)

icon
iconロゴス(LOGOS) LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙小
LOGOS×肥後守 ナイフ 青紙小は刃渡り5cmのコンパクトなモデルになります。青紙大と同じ造りですが、刃長・ハンドル長がコンパクトになりますね。

折畳めば約8.5cmに収まるので携帯性に優れますよ。
¥3190(税込)

刃物鋼としては高級品となる青紙やVG10を使用する肥後守です。切れ味鋭く刃物としての実力は高いですね。V字型の両刃の刃物なので利き手に関係なく使用できます。

ただ、肥後守は構造上ブレードロック機能がありません。正しく使えばロック機構がなくても安全に使用できますが、それでも不注意で刃が閉じてしまうこともあります。
そういった事故を未然に防ぐため、開閉を緩くしすぎないことが大切ですよ。開閉がちょっとキツイ位の方が安心して使用できます。

開閉のきつさを決めるのがブレードとハンドルをかしめている部分。ここが使い込むと緩くなってきます。適度にきつい方が閉じにくくなるので、緩くなったらかしめ部分を金槌などで軽く叩いて調整してください。強く叩き過ぎると閉じなくなってしまうので、軽く叩きながら具合を見てください。

伝統のあるフォールディングナイフといえば海外ではオピネルが老舗企業ですね。もちろんオピネルもいいんですけど、日本伝統刃物の肥後守もいいですよ。



アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事画像
セラミック刃が進化!リバース コーヒーグラインダーグリット2発売
JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ
巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950
軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット
同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事
 セラミック刃が進化!リバース コーヒーグラインダーグリット2発売 (2025-05-24 19:04)
 JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ (2025-05-23 19:04)
 巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ (2025-05-22 19:04)
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950 (2025-05-20 09:04)
 軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット (2025-05-19 19:04)
削除
ロゴスから肥後守(ひごのかみ)登場!伝統のフォールディングナイフ