2020年07月19日
スーパーカブ110 JA10のライトは暗い!で、デイランプ?
スーパーカブ110 JA10のヘッドライト。暗いですね。懐中電灯かと思ってしまうほど。っていうか、最近のLEDフラッシュライトの方が明るいくらいですね。
薄ぼんやりと黄色いライトは頼りないです。
原付バイクやカブしか乗ったことがない人なら、こんなものかな、と納得されるかもしれませんが。
もちろん、市街地走行メインであれば何とかなります。街路灯もあるし、後方から車のライトも自分の前方を照らしてくれるます(車間距離、詰められてる?)。
さらにフロントにボックスを積んだことで、若干光をさえぎる形にもなり、特に車体直前の照度が足りてませんね。
サイクルライトで対応しようかとも思いましたが、充電が面倒だし取り付け位置もちょうどいい位置にできません。
ということで、サブライト、というか、デイランプを取り付けようかと。車体前方2~3mくらいを照らしてくれればいいかな、という思惑です。
で、買いました、デイランプ。


PIAAのDR305というモデルですね。とてもコンパクトな丸型デイランプです。

ライトの直径は26mm、管理人のキャットアイのサイクルライトでも30mm径なのでそれより小さいですね。はなから承知の上なので驚きはなかったです。
PIAAを選んだのは、激安の中華LEDを購入して失敗したくなかったから。バイク用サブライトとされているライトの中には実質作業灯も含まれます。上方への光が強く、対向車に迷惑をかける可能性、大。それと当たり外れもあるようです。
このご時勢、ライトのせいで文句を言われたり攻撃されたりすることもない話じゃありません。無用なトラブルを防ぐ意味でも信頼のブランド、PIAAを選びました。
コントローラーなどは不要なのでライトユニットだけ2個入りのものをチョイス。消費電力は1つ2Wと省電力なので電気的な負担もほぼないでしょう。一応手持ちの管ヒューズを入れて使用します。
明るさ的にはサブライトというほどは明るくないはずですね。デイランプの300カンデラですから、サイクルライトでももっと明るい。足元だけでも明るくなればOKです。
取り付け場所はフロントキャリアのどこか、を考えてます。イグニッション連動で点灯させるか、途中にスイッチをかませてオンオフ可能にするか、電源をどこから取るか、まだ検討中です。
いろいろとパーツは揃えてますが、どうしても取り付ける時間が取れません。
現在ブレーキシュー・ブレーキアームもまだ取り付けてませんし、前オーナーが取り付けたUSB電源も設置位置と配線をやり直したいし、と。
夏が終わるまでには終わらせたいですね。
追記
デイランプの取り付けは完了。ほぼ期待通りの明るさでした。


薄ぼんやりと黄色いライトは頼りないです。
原付バイクやカブしか乗ったことがない人なら、こんなものかな、と納得されるかもしれませんが。
もちろん、市街地走行メインであれば何とかなります。街路灯もあるし、後方から車のライトも自分の前方を照らしてくれるます(車間距離、詰められてる?)。
さらにフロントにボックスを積んだことで、若干光をさえぎる形にもなり、特に車体直前の照度が足りてませんね。
サイクルライトで対応しようかとも思いましたが、充電が面倒だし取り付け位置もちょうどいい位置にできません。
ということで、サブライト、というか、デイランプを取り付けようかと。車体前方2~3mくらいを照らしてくれればいいかな、という思惑です。
で、買いました、デイランプ。
PIAAのDR305というモデルですね。とてもコンパクトな丸型デイランプです。
ライトの直径は26mm、管理人のキャットアイのサイクルライトでも30mm径なのでそれより小さいですね。はなから承知の上なので驚きはなかったです。
PIAAを選んだのは、激安の中華LEDを購入して失敗したくなかったから。バイク用サブライトとされているライトの中には実質作業灯も含まれます。上方への光が強く、対向車に迷惑をかける可能性、大。それと当たり外れもあるようです。
このご時勢、ライトのせいで文句を言われたり攻撃されたりすることもない話じゃありません。無用なトラブルを防ぐ意味でも信頼のブランド、PIAAを選びました。
コントローラーなどは不要なのでライトユニットだけ2個入りのものをチョイス。消費電力は1つ2Wと省電力なので電気的な負担もほぼないでしょう。一応手持ちの管ヒューズを入れて使用します。
明るさ的にはサブライトというほどは明るくないはずですね。デイランプの300カンデラですから、サイクルライトでももっと明るい。足元だけでも明るくなればOKです。
取り付け場所はフロントキャリアのどこか、を考えてます。イグニッション連動で点灯させるか、途中にスイッチをかませてオンオフ可能にするか、電源をどこから取るか、まだ検討中です。
いろいろとパーツは揃えてますが、どうしても取り付ける時間が取れません。
現在ブレーキシュー・ブレーキアームもまだ取り付けてませんし、前オーナーが取り付けたUSB電源も設置位置と配線をやり直したいし、と。
夏が終わるまでには終わらせたいですね。
追記
デイランプの取り付けは完了。ほぼ期待通りの明るさでした。

Posted by あごひげあざらし at 12:02
│カブ