2020年07月02日
スーパーカブ納車4日目の姿!Wシートになりました
スーパーカブ110JA10が納車されて今日で4日目。
ほぼノーマルだったカブもちょっと姿が変わりました。

ホワイトのボディはパッと見、交番のおまわりさんのバイクのよう。なので、まんま、PCバイクみたいな状態を解消しましたよ。
まずは、シート高アップもかねてのWシート。東京堂のシートです。
シート後部にロック機構が付いているのでずれたりしません。
ただ、このロックがはまりにくかった。。。。なかなかリアキャリアに引っかからないんですよ。
そしてロックが掛かるとリアシートが後方に傾斜しているんですね。シートベースが引っ張られて曲がっている感じです。
ということは、ロックとキャリアの位置関係が悪いのかな、と。ロック機構をはずしてシートベースとの間にワッシャーをかませてみました。
そうするとロックの開閉もスムーズになり、後ろ下がりの格好悪さもある程度解消されました。シートとキャリアの隙間も均一になった感じです。
カブの個体差なのでしょうか?ワッシャー1枚で解消するんですから、そういうことでしょうね。
ややシート高が高くなり、足の曲がりもきつくなくなりました。シートが高くなったことで、窮屈だったシフトチェンジもしやすくなりましたね。
それとフロントキャリア(純正)を取り付け、プラノのタックルボックスを固定しました。


ステンレス製の金物で固定。ボルト・ナット・ワッシャーもステンレス。さび防止です。
ただ、ボックスを直接ボルトで固定すると割れてしまうので、ボックス内にはアルミの金物をかませて割れを防止します。ボックスの底と金物の間には水の浸入を防ぐためにラバーシートもかませてます。

またフタの開き過ぎを防ぐためにコードで開閉角度を制限してみました。

ボックスに付いていた南京錠用の穴には盗難防止に南京錠を取り付けてます。もっとも箱の中身はレインウェアとワイヤーロック、登録証と自賠責の書類程度ですけどね。
レインウェアを入れてももう少し余裕があるので、ちょっとした買い物程度には対応できるでしょう。ウレタンシートを入れれば簡易なクーラーボックスにもなりそうです。
使用したボックスはプラノの1712-00というサイズ。ほぼ思っていた通りのサイズ感でしたね。
ただし、ライトの光にやや干渉します。ただでさえ明るくはないカブのライトの一部を遮ってしまうので、これはちょっと考える必要はありそうですね。
残りの課題はフロントブレーキの効きの甘さと2016年製のチェンシンタイヤかな。




ほぼノーマルだったカブもちょっと姿が変わりました。
ホワイトのボディはパッと見、交番のおまわりさんのバイクのよう。なので、まんま、PCバイクみたいな状態を解消しましたよ。
まずは、シート高アップもかねてのWシート。東京堂のシートです。
シート後部にロック機構が付いているのでずれたりしません。
ただ、このロックがはまりにくかった。。。。なかなかリアキャリアに引っかからないんですよ。
そしてロックが掛かるとリアシートが後方に傾斜しているんですね。シートベースが引っ張られて曲がっている感じです。
ということは、ロックとキャリアの位置関係が悪いのかな、と。ロック機構をはずしてシートベースとの間にワッシャーをかませてみました。
そうするとロックの開閉もスムーズになり、後ろ下がりの格好悪さもある程度解消されました。シートとキャリアの隙間も均一になった感じです。
カブの個体差なのでしょうか?ワッシャー1枚で解消するんですから、そういうことでしょうね。
ややシート高が高くなり、足の曲がりもきつくなくなりました。シートが高くなったことで、窮屈だったシフトチェンジもしやすくなりましたね。
それとフロントキャリア(純正)を取り付け、プラノのタックルボックスを固定しました。
ステンレス製の金物で固定。ボルト・ナット・ワッシャーもステンレス。さび防止です。
ただ、ボックスを直接ボルトで固定すると割れてしまうので、ボックス内にはアルミの金物をかませて割れを防止します。ボックスの底と金物の間には水の浸入を防ぐためにラバーシートもかませてます。
またフタの開き過ぎを防ぐためにコードで開閉角度を制限してみました。
ボックスに付いていた南京錠用の穴には盗難防止に南京錠を取り付けてます。もっとも箱の中身はレインウェアとワイヤーロック、登録証と自賠責の書類程度ですけどね。
レインウェアを入れてももう少し余裕があるので、ちょっとした買い物程度には対応できるでしょう。ウレタンシートを入れれば簡易なクーラーボックスにもなりそうです。
使用したボックスはプラノの1712-00というサイズ。ほぼ思っていた通りのサイズ感でしたね。
ただし、ライトの光にやや干渉します。ただでさえ明るくはないカブのライトの一部を遮ってしまうので、これはちょっと考える必要はありそうですね。
残りの課題はフロントブレーキの効きの甘さと2016年製のチェンシンタイヤかな。


Posted by あごひげあざらし at 16:02
│カブ