2020年06月29日
ユニフレームの焚き火アイテム!燕三条乃鋸&燕三条乃斧

またまたユニフレームの新製品。今回も焚き火や薪ストーブにオススメなアイテムですね。
焚き火というと以前は冬のイメージでしたが、最近はウッドストーブを使用する人もいらっしゃいますし、夏でも燃える炎を見たい人も増えてます。
ということで、季節外れ(?)の焚き火アイテムです。

購入した薪が、拾ってきた枯れ枝が、ちょっと長い、ということはありますね。コンパクトサイズの焚き火台だとなおさらです。
ということで、短くカットしたいときに重宝する鋸。
燕三条乃鋸です。
持ち運びしやすいフォールディングタイプのノコギリになりますね。収納時のサイズはわずか14cm。これならソロキャンプでも持て余すことはないでしょう。
刃長は9cmと短いので太い薪をカットするのはちょっと骨の折れる作業になりますが、時間をかければ大丈夫。
切れ味に関しては刃物生産の盛んな燕三条。炭素鋼製のブレードはよく切れますよ。
ハンドルにはステンレスを使用し強度と見た目を両立させてます。スタイリッシュなハンドルですね。そのグリップエンドにはカラビナ付きで、デイジーチェーンなどにぶら下げておくこともできますよ。
重量も165g程度と鋸としては軽量に仕上がってます。鋸があるといいなぁ、と思っても収納サイズが気になる人に重宝するアイテムですね。
¥4900(税込)
燕三条乃鋸と合わせて使いたいのがこちらの燕三条乃斧。

コンパクトな手斧です。手斧の中でもコンパクトなモデルなので、携帯性が高いですよ。
重さ、柄の長さでわかる通り、パワーはありません。硬く締まった広葉樹の薪は割るのが難しいと思います。針葉樹の薪なら大丈夫です。
小さくても切れ味のよい刃が付いています。太めの薪もこれがあれば小割にすることができますね。
ハンドルには滑りにくいラバーを使用しています。また小割を折るための溝も結構重宝しますよ。
鋸と合わせて携帯すれば薪の調整が可能で焚き火、薪ストーブに便利ですね。
¥5000(税込)
で、鋸といえば、以前管理人が購入したこちらもいいですよ。価格も安く、切れなくなっても刃の交換が楽々です。

オルファワークスのフィールドノコギリ。刃渡りは燕三条乃鋸とほぼ同じくらい、刃の厚みは薄めです。
どうしてもカッターナイフチックなところは否定できませんが、実用性は高いです。
¥2200(税込)


