2020年05月21日
薪割り楽々!ハチェットスタンド!37CAMPから!

薪割りの便利グッズが37CAMPさんから登場しましたね。
37CAMPは小規模ながら個性的なアイテムをリリースしているガレージブランド。特に鉄を使用したアイテムが魅力的。今回入荷したハチェットスタンドも鉄を活かしたアイテムですよ。

ハチェットとは手斧のことを指しますが、このスタンドは和製の手斧の一種、鉈(ナタ)の使用を想定してますね。ネーミングの通り、鉈を固定しておくためのスタンドです。
対応する鉈のサイズは厚さ8mm以下、幅65mm以下、刃渡り150mm以上となってます。小型の鉈でなく平均的なサイズの鉈ならほぼすべて対応できるでしょう。厚鉈とか小鉈などとされているものは使用できない可能性がありますね。
例えばこちらのナチュラルスピリットの山鉈ならジャストサイズです。
使い方は簡単です。鉈の刃を上方に向けてハチェットスタンドに固定します。固定は工具不要、蝶ネジで行いますよ。直接鉈にボルトが当たると傷が付きます。傷をつけたくない場合は付属のウレタンシートを挟むといいですね。
セットしたら鉈の刃の上に割りたい薪を置いて、上からハンマーなどで叩くだけ。
ハンマーの重さを利用して叩けば力もほとんど必要ないですし、あっという間に薪割りができます。10cmくらいの太さの薪なら十分対応できますね。
安定感のあるスタンドなので、芝などの柔らかい地面でも力が逃げにくくなってます。また小割りを作るならスタンドの下側を持って行うこともできますよ。この方法だと本体の重さで割るのでハンマーより力が入りにくく、太い薪には適してませんから小割向きです。
本体サイズもコンパクト(高さ170mm×奥行140mm×幅200mm)で持ち運びにも困りません。鉄板を溶接して作られるハチェットスタンド、鉄板の厚みは9mmとしっかりした強度を持ってますね。
本体は無塗装なので、使用後は汚れを落として乾燥させたら油を塗っておくと錆をある程度防止できますよ。気になる場合は脱脂して塗装してしまうのもありでしょう。
焚き火や薪ストーブに欠かせない薪。購入したままだと太過ぎることもよくある話なので、ハチェットスタンドが活躍する機会も多いと思いますよ。
¥11500(税込)

こちらも薪割りアイテム、通称キンクラことキンドリングクラッカー。本体と一体になっているクサビに向かって薪を打ち込んでいくことで薪割りができるんですね。
こちらもハンマーで薪を打ち込むだけで簡単に巻き割りができます。刃物を使用しないので安全性という点でも優れてますね。
ハチェットスタンドより大きく重いので携帯性では負けますがスグレモノアイテムの一つです。
¥14850(税込) 10%割引
薪割りに使用するハンマーは特に指定はありませんが、ペグハンマークラスの重さだと疲れるだけなのである程度の重さは必要です。1kg前後のハンマーがちょうどいいと思います。持ち運びは多少重いですが、重さを活かして割れるので疲れにくいですよ。

ヘッドの重さ1kg、キンクラ用として販売されてます。もちろんハチェットスタンドにもオススメ。
¥2081(税込) 21%割引
少し軽量な800gも。力に自信のない方や女性ならこちらもオススメですね。
ファイヤーサイド(Fireside) ストライカー 800
¥2039(税込) 19%割引

キャプテンスタッグにも鍛造ヘッドハンマーが用意されてます。2ポンド(約1kg)のハンマーです。
¥2179(税込) 29%割引
ハチェットスタンドに合う鉈もいくつかご紹介しておきます。


