2020年04月12日
タラスブルバ2020年新製品予約受付中です!

現在スポーツオーソリティのPBブランドとして展開されているタラスブルバ。当初はアシックスのアウトドアブランドでしたが、商標をスポーツオーソリティが買い取ったことでブランドが復活したんですね。
そのタラスブルバの2020年新製品の予約が始まりましたよ。デリバリーは5月上旬~中旬になるようです。
さらに4月10日までだった特別価格での販売も5月11日まで延長されてます。新幕購入などをお考えならチェックしてみてください。

ワンサイドフォークAFシェルターDX。従来からあるAFシェルターの上級モデルという位置付けですね。
片側に二又ポールを使用しテント内のスペースをより有効に使用できるようになってます。見た目は軍幕のパップテントテイストですが使い勝手は向上してますね。
スタンダードモデルにはなかったメッシュパネルを前後面に採用し通気性をアップさせてます。気温の高い日や日差しの強い季節でも前後のメッシュパネルを開閉させ調節可能ですよ。
また従来はキャノピースタイルにできるのは前面パネルのみでしたが、こちらは背面パネルもキャノピースタイルに。背面パネルが2重幕になっているのでメッシュパネル+キャノピーというスタイルも可能ですよ。
そしてスカートも採用されたことで下部からの風の侵入も防止できます。オールシーズン対応可能なテントに仕上がってますね。大人2人でも就寝可能なスペースを確保する別売りのインナーテントも使用可能ですよ。
幕の材質はポリエステル、ポールはアルミ合金です。
¥39501(税込)
インナーテントはこちら。
AFシェルター用インナーテント
¥12771(税込)

大型トンネルテントのキャタピラー2ルームシェルターもモデルチェンジし、キャタピラー2ルームシェルターⅡへバージョンアップされます。全てのドアパネルをメッシュにすることが可能になってますよ。
テントの大きさは変わりませんが、幕体には新たに難燃加工が施されました。万が一火の粉が落ちても燃え広がりにくくなってますね。燃えないわけではありませんが、安全性が向上したのは確かです。
また従来モデルでは一部にしか付いていなかったスカートをテント全周に採用しましたね。オールシーズン対応できるシェルター幕へと進化しました。
吊り下げ式のインナーテントは着脱簡単で2ルームテント、大型シェルターとマルチに使用できますよ。
¥98901(税込)

新サイズとしてキャタピラー2ルームシェルターの弟分、キャタピラー2ルームシェルター ジュニアも登場します。
約465×260×180(h)cmと長さ・奥行きともに1周りコンパクトになってますね。サイドのメッシュパネルは6枚から4枚に、前後ドアにはメッシュパネル付きです。
付属のインナーテントもコンパクトになり、大人3人くらいでちょうどよい広さになりましたよ。ペアで使用するのもいいと思います。キャタピラー2ルームシェルターではちょっと大きいな、と感じていた人にはジャストサイズでしょう。
こちらの幕体にも難燃加工が施されますよ。
¥79101(税込)

こちらはツーリングテント ALRPの新色、カーキです。軽量なツーリングテントですね。
インナーテントは海外製のウルトラライトテントに多いフルメッシュインナーにバスタブ型フロアです。さすがにオールシーズンというわけにはいきませんね。初夏から初秋くらいの3シーズンテントとしてオススメします。
フレーム構造は耐風性に優れるうお座型と呼ばれるタイプ。ポールのクロスポイントが2箇所にあり強度が高く、また頭上スペースも広く取れるのが特徴ですね。さらにリッジポールも採用されているので、圧迫感は感じにくくなってます。
インナーのフロアサイズは約210×130cmあるのでソロでゆったり使用できますし、2人でも何とか就寝できる広さは持ってます。フライシート・フロアともにポリエステル、ポールはアルミ合金です。収納サイズ約55×18cm、重量約2.6kgとなってます。
¥19701(税込)
ブラックも継続販売中。
ツーリングテント ALRP
¥19701(税込)
コロナウィルス禍で自宅にこもっている人の多い昨今ですが、次回のキャンプに期待を込めて新幕ゲットもいいと思います。

