2020年03月24日
ユニ鉄・クロテツにはこのハンドル!ウェーブ焼網ハンドル!
ユニフレームのユニ鉄、ユニフレーム×ナチュラムコラボのクロテツ。
ソロ~ペアで使用できる鉄板です。管理人はクロテツを使用してます。
ソロキャンプでもウマイ飯を食べたい、そんなニーズの高い昨今にぴったりなアイテムですね。その昔はソロキャンプ飯は腹を満たせればいい、みたいな感じだったけど時代は変わりました。今でも管理人はそれに近いんですが。
で、そのユニ鉄とクロテツ。
材質は異なりますが鉄板という意味では同じカテゴリーになりますね。大きさもほぼ同じ、そしてハンドルレス。
でも鉄板を移動させるときはもちろん、鉄板がズレないよう押さえておく場合もハンドル、取っ手がないと不便ですね。
ヤットコやペンチで代用することも可能ですが、やっぱり専用のハンドルがあると使いやすいですよ。

ウェーブ焼網ハンドルです。さすがユニフレーム純正、クロテツにもユニ鉄にもジャストフィット。それぞれの角にあるスリットにぴったりはまります。
テコのような形で、持ち上げるときに鉄板の重さが掛かると安定しますね。焼いている最中もハンドルを握っていればズレたりしないので焼きやすいです。
ハンドル自体はステンレス製で強度も高く、単体重量で1.3kgもあるクロテツを持ち上げても不安はありませんよ。ただ結構な重さが掛かるので持ち上げるときはご注意ください。
¥740(税込)
ユニ鉄・クロテツにはこのハンドル、ということはナチュラムさんもお分かりのようで、ユニ鉄・クロテツそれぞれにハンドルが付属するセットも用意されてますね。

鋳鉄製のユニ鉄。鋳物ならではの蓄熱性の高さで、ふっくらジューシーに肉を焼き上げる鉄板です。また鋳鉄の地肌に油が馴染めば焦げ付きにくくなりますよ。
半面にフラット、半面にリブを備えているので食材にあわせて焼く場所を使い分けることもできます。
フチが付いているので肉汁や油もこぼれ落ちにくいですよ。
ただし鋳鉄は急冷や落下の衝撃などで割れたりすることがあります。また表面に油を馴染ませておかないと錆びやすい傾向がありますよ。使用前にシーズニングしておく必要がありますね。
ユニ鉄とウェーブ焼網ハンドルのセットは
¥4800(税込)

こちらはユニフレーム×ナチュラムコラボのクロテツとウェーブ焼網ハンドルのセット。
クロテツはユニ鉄と違い、黒皮鉄板製。鋳鉄と異なり一枚の鉄板から作られます。そのため、ヒートショックや衝撃にも強く、取り扱いがしやすいのが特徴ですね。落としても割れませんし、表面に酸化皮膜があるため錆びにくくなってます。シーズニングというか、油慣らしも簡単ですよ。
管理人のようにズボラな人にはユニ鉄よりクロテツの方が適してますね。
表面はフラットで厚み(4.5mm)があるので熱変形もしにくいです。焼き面の縁に溝が刻まれているので油や肉汁がこぼれにくいですね。ただし限界はすぐに訪れるので定期的にキッチンペーパーなどで吸っておかないと垂れちゃいます。
クロテツとウェーブ焼網ハンドルのセットは
¥3880(税込)
すでにウェーブ焼網ハンドルをお持ちならユニ鉄・クロテツの単体購入でもいいですね。
¥3900(税込)
¥2980(税込)
ソロキャンプで肉を焼くなら、鉄板もありですよ。


