2020年02月24日
オガワの新幕!さらに入荷してきてます!タッソやステイシー

以前オガワキャンパルの2020年モデル入荷のお知らせをしましたが、続々2020年モデルが入荷してきてます。
前回、今後入荷予定としたモノポールテントのタッソや新しいステイシー、大型シェルターのツインピルツLも入荷してきてますよ。

まずはこちらのタッソ。変幻自在のモノポールテントと呼ばれてますね。
変幻自在の由来は伸縮するポールとファスナー展開できるシェル構造ですね。
スタンダードなスタイルは6角形(ヘキサゴン)フロア、直径370cm×高さ250cmで。
1面のファスナーを展開してポールを縮めると7角形(ヘプタゴン)フロア、直径430cm×高さ220cmへフロアサイズを広く。
さらにもう一段階ファスナーを展開すれば8角形(オクタゴン)フロア、直径480cm×高さ195cmまで広がります。
また6角形のスタンダードスタイルで設営したときは、ファスナーを開いてサイドを立ち上げることもできますよ。シェルタースタイルでの使用が可能ですね。
設営の際に位置決めしやすいガイドシートとロープも付属します。
幕の材質にはUVカット、テフロン加工を施したポリエステルリップストップ75Dを使用。フロアレス仕様ですね。
ルーフトップにはベンチレーションも備えてますよ。
またスカート付きですが、こちらは巻き上げることもできますね。
様々なアレンジを可能にしたタッソはキャンパーのアイデア次第で姿を変化させられます。楽しそうな幕ですよね。
なお収納サイズは74×22×22cm、重量は本体が4.1kg、付属品が約2.7kgとなってます。ソロ、ペアユースはもちろん、アレンジ次第で3~4人で就寝するくらいは可能ですよ。
またこちらのタッソにはツインピルツフォークLのハーフインナーも使用できますね。
¥43780(税込)

小川のツーリングテント、ステイシーST-Ⅱの2020年モデルです。
ロングセラーのステイシー、ツーリングテントとしては高い居住性を持ってます。ペアキャンプでも人気の幕ですよね。
2020年モデルはカラーリング変更が主になります。長年改良を続けられた完成度の高いツーリングテント、大幅な変更はもう不要なのかもしれません。
2020年モデルのカラーはカーキ× レッドとサンドベージュ。ミリタリーテイストなカーキと落ち着いた印象のサンドベージュ、お好みでどうぞ。
¥46200(税込)

大型シェルターのツインピルツフォークLです。2ポールのシェルター幕ですね。
最大幅7m、最大奥行き4m、高さ225cmの変形8角形のシェルター、この広いスペースをどう使用するのかは使う人次第ですね。
宴会幕としてグループで楽しむのもいいですし、ワンルームテントとして使用するのもありです。
2本のポールとペグダウンで立ち上げられるツインピルツフォークLは大きさの割りにシンプルで設営もわかりやすいです。ただ、大きな幕なので風の影響を受けやすく、強風下での設営はかなり大変になりますね。ちょっと覚悟のいる幕かもしれません。
標準では2本のポールで立ち上げる形ですが、別売りの二又フレームを使用すればより広く使用できるスペースになりますね。
幕の材質には75Dリップストップポリエステルを使用。アルミポールとあわせて大型幕の割に軽量なんです。本体重量が8.2kg、付属品も合わせるとトータルで11.5kgほどですね。
収納サイズは75×28×28cmです。
またオプションとなるインナーテントを組み合わせれば2ルームテントとしても使用可能ですよ。
¥99000(税込)
ツインピルツフォークL用のオプションも入荷しています。
ツインピルツフォークLの広さを最大に活かせるのがこの2又フレーム。
¥17600(税込)
こちらはハーフインナー。最大幅360cm、最大奥行き150cmのハーフサイズです。フロア形状は台形ですね。2~3人にジャストサイズです。
¥20900(税込)
こちらはフルインナー。最大幅360cm、最大奥行き300cmの6角形インナーです。こちらは4~5人程度で使用できますね。
¥24200(税込)
また前回ご紹介したツインクレスタのオプションも入荷してきてます。
ツインクレスタ用2又フレーム。フロアからポールがなくなるので、テントスペースをより広く使用できるのが2又ポールのメリットです。
¥13200(税込)
ツインクレスタ用ハーフインナー。最大幅290cm、最大奥行き140cmで1~2人向けになりますね。
¥16500(税込)
こちらはフルインナー。最大幅290cm、最大奥行き230cmの変形6角形フロアです。3~4人で使用するのがジャストサイズになりますね。
¥19800(税込)


Posted by あごひげあざらし at 19:02
│キャンプ