2019年10月18日
NOCOジーニアスジャンプスターター!バッテリー上がりに!

そろそろ朝晩、冷え込むようになってきてますね。
冬の車のトラブルナンバー1はバッテリー上がりだそうです。JAFの出動件数も多いんですね。出動率の3割以上を占めているのが過放電バッテリーなんです。
キャンプ場やスキー場など標高の高い場所では朝晩の冷え込みも厳しくなるので、バッテリーが弱っていると始動が困難になることも。周囲に頼れる人がいればいいですが、そうでなかったら?やっぱりJAFに頼ることになるでしょう。
JAFの会員であれば無料ですが、入会していない場合、JAFに救援を依頼すると13000円程度掛かるようです。夜間や高速道路であればさらに高額になりますね。
スキーや冬キャンプでのバッテリー上がりだと金額も気になりますが、到着までの時間も気に掛かります。その日の予定が大幅に変わってしまう場合もありますからね。
そんな時にジャンプスターターを持参していればエンジン始動ができますよ。自分だけでなく友人や見知らぬ他人でも助けてあげることができますね。
ということで、北米で高い支持を受けるNOCO(ノコ)のジャンプスターター ジーニアス。正規輸入が開始されていて、ナチュラムさんでも取り扱ってます。

NOCO(ノコ) GB70 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 8.0L
NOCO(ノコ) GB40 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 6.0L
NOCO(ノコ) GB150 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 10.0L以上
サイズはもっともコンパクトなGB40から最大サイズのGB150まで3種類用意されます。
コンパクトといってもそこは北米生まれのブランドです。大排気量のV8エンジンを搭載した車が今も多く走っている国ですからね。
最も小さいGB40でもバッテリー容量2150mAhで6.0Lのガソリンエンジン、3.0Lのディーゼルエンジンの始動が可能です。フル充電で約20回のジャンプスタートができますよ。ピーク電流は1000Aと強力で、でかいピストンを使用しているV8エンジンも楽々始動させます。
GB70ではバッテリー容量5000mAh、始動可能なエンジンはガソリン車なら8.0L、ディーゼルエンジン車でも6.0Lまで可能です。
そして最大サイズのGB150はバッテリー容量8000mAh、10.0Lクラスのガソリン車・ディーゼル車に使用できます。10Lディーゼルというと日本ではトラックしかありえませんが、こちらは24Vなので対応できませんね。
ということは、日本車であればGB40でほとんどの車をカバーできてしまいます。3.0L以上のディーゼルエンジン搭載車はGB70で対応できますね。
動作可能温度はマイナス30度~プラス50度なので、スキー場はもちろんキャンプサイトでも十分使用できるということになります。
使用方法は簡単。バッテリー端子にジーニアス ブースト PRO ジャンプスターターに付いているわに口クリップを接続。接続したらしばらくそのままにしてからエンジンを始動させます。時間を置くのはバッテリーにある程度の補充電をするためです。
エンジンが始動してからもしばらくアイドリングさせてバッテリーに充電するのもお忘れなく。
一度放電したバッテリーは寿命が短くなる傾向がありますから、もし2~3年交換をしていない場合はバッテリー交換をした方が安心ですね。
ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターターにはジャンプスターターとしての機能のほかに、USB端子からスマホなどの充電機能、LEDフラッシュライト機能(GB40を除く)も搭載しています。
万が一に備えて、特に冬のドライブでは車載していくと安心ですよ。
GB40は167×80.3×43.4mm、1.1kg。コンパクトなのでダッシュボードなどにも収納できます。充電はマイクロUSB端子から。出力端子はUSB端子を備えています。
GB70は222×152×70mm、約2.2kg。ラゲッジスペースなどなら問題なく収納できますね。充電はマイクロUSBと12Vソケットから行えます。出力端子はUSBと12Vソケットが用意されます。
GB150は315×186×69mm、3.4kgです。こちらもラゲッジに収納できますね。充電はマイクロUSB、もしくは12Vソケットから。出力端子はUSBと12Vです。
ケーブル類も付属してますよ。
NOCO(ノコ) GB70 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 8.0L
¥31680(税込) 20%割引
NOCO(ノコ) GB40 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 6.0L
¥18129(税込) 13%割引
NOCO(ノコ) GB150 ジーニアス ブースト PRO ジャンプスターター 10.0L以上
¥51040(税込) 20%割引
NOCOからはこのほか、ソーラーチャージャーも用意されています。バッテリー上がりを事前に抑制することができますね。

太陽光発電バッテリーチャージャー、こちらの5Wタイプはサイズ348×348×17mm、重量約1.2kg。わに口クリップ、12Vソケットが付属しています。
ダッシュボード、カーポートなど設置場所も自由です。出先でも充電が可能です。
電流の逆流を防止し、回路のショートや断線、過電流への保護機能付きですよ。
¥11550(税込)

コンパクトな2.5Wモデルもあります。フロントウィンドウに吸盤で設置することもできるサイズです。大きさは240×240×17mm、重量625gとなります。
バイクや小排気量の車などならこちらでも十分機能しますよ。
¥6050(税込)
冬のバッテリー上がり、ご注意ください。
