2019年09月08日
錆びないからサビナイフ!G.サカイのアウトドア包丁!


キャッチ&イートというスタンスの人も多いソルトウォーターフィッシング。釣った魚はありがたく胃袋に収めさせていただく、いいと思います。
釣った魚は基本的に自分で捌く場合が多いですよね。魚屋さんに頼むとか、料理屋さんで捌いてもらうとか、奥さんや友人にお願いする、という人もいるとは思いますが。頼む手間を考えると自分で捌けるようになってしまった方が気楽なんですけどね。
管理人は以前は母親に頼んでいましたが、今では自分で捌くようになってます。簡単とはいいませんが、回数を重ねればそこそこ形にはなりますね。もちろん魚によっては捌き方に悩むこともありますが。。。。。今でもカレイやヒラメは上手に捌けた試しがない。。。。。
それはさておき、魚を鮮度よく持ち帰るには活け〆が最良とされてます。活け〆でなくても血抜きや内蔵の処理は現場で済ませた方がより美味しくいただけますね。一番傷みやすいのは内蔵ですし、生臭さの原因になるのは血ですから、現場で〆て内臓を抜いてしまう方がいいわけです。
ということで、釣り人はもちろん、キャンプなどでもオススメしたいのがG.サカイのサビナイフシリーズです。そのネーミング通り、錆びにめちゃくちゃ強い刃物鋼、H-1鋼を使用したアウトドア包丁(と敢えて呼びます)なんです。
G.サカイは刃物の町、岐阜県関市のブランド。刃物メーカーとして長い歴史があるだけでなく、アメリカのガーバー社と提携して一気に伸びたナイフファクトリーですね。旧社名はガーバー・サカイでしたが、現在はG.サカイに変更されてます。管理人が初めて手にしたG.サカイのナイフはガーバー・サカイ時代でしたね。現在はアメリカのスパイダルコをはじめとしたスポ-ツナイフメーカーのOEM生産も広く手がけてますよ。
そんなわけで、サビナイフ。

ちょっと物騒な見た目のサビナイフ9 シャークレイ。弧を描くセレーション刃(波刃)に鋭い切っ先を持っていますね。このシャークレイは釣り人にイチオシしたいナイフです。シャークレイは活け〆や内蔵処理に特化したナイフ。特に活け締めにぴったりなんです。
鋭い切っ先を魚の眉間に当てて突き刺すだけで活け締めができるんです。簡単ですよ。活け締めしておけば魚の身に乳酸が溜まったりしません。魚の旨みを損なわないんです。
またセレーション刃はエラを切るのに便利な形状。エラブタを持ち上げて切っ先を突っ込んで手前に切るようにするだけでOKです。
もちろん海水に漬けても錆びないH-1鋼、安心して海で使用できるナイフです。ハンドルもグラスファイバー製で腐食しにくくなってます。
またセレーション刃はロープなどの切断にも使いやすいですよ。キャンプにもオススメできますね。
¥6912(税込) 33%割引

ニューサビナイフ 2 サバキ3寸 ガットフック無は魚を捌くためのナイフです。刃長92mmとコンパクトで取り回しがしやすくなってます。刃は両刃で万能型のナイフですね。大きな魚を捌く場合は大変かもしれませんが、小魚には使いやすいですよ。
もちろん血抜きやエラ切りにも使えます。
ハンドルはナイロン樹脂で汚れが落としやすくなってますよ。清潔に使用できますね。
¥6380(税込) 33%割引

こちらは刃長93mmの片刃ナイフ、ニューサビナイフ 6 仔鯱 右用です。サバキよりも厚みがあり、小出刃のような使い方ができます。
片刃を使い慣れた人に特にオススメですね。コンパクトなブレードですが、使い方次第で大きな魚を捌くこともできますよ。
ハンドルはガラス繊維強化ナイロンです。汚れたら簡単に洗い流すことができますね。
¥8856(税込) 31%割引

刃長170mmのサビナイフ 4 出刃鯱 片刃 直刃はまさに出刃包丁。刃長だけでなく厚みもあるので中~大型の魚を捌くことができます。
釣りやアウトドアだけでなくご自宅でも使えるサビナイフですね。
¥11230(税込) 34%割引

両刃の出刃包丁も用意されてます。サビナイフ 4 出刃鯱 両刃 直刃です。
¥11230(税込) 34%割引

刃長131mmのニュー サビナイフ 3 サバキ4寸5分 ガットフック無はマルチユースな包丁、小三徳包丁のような使い方ができますね。魚を捌くだけでなく野菜や肉を切ったりするのにも使用できますよ。
自宅からアウトドアまで幅広く使用できますね。
¥7992(税込) 33%割引
ナイフや包丁の錆びが気になる、そんな人はサビナイフ、お試しください。


