2019年09月04日
冬準備!薪ストーブやヒーターの用意はお早めに!

まだまだ暑いと思っていたら、ここ数日の関東地方は秋の気配です。朝晩が涼しく過ごしやすくなってきました。
でも楽だなぁ~、なんて思っているとあっという間に寒さが到来するんですよね。日が経つのは早いんです。
そんなわけで、ちょっと早いか、と思いつつも冬のお話。冬準備ということで、薪ストーブやヒーターのご案内です。早めに押さえておかないと、寒くなってからでは品薄になりがちですからね。一足早い用意がいいようです。

耐熱ガラス窓を備えた薪ストーブ。DODのメラテレビ16型薪ストーブです。大きなガラス窓はメラメラ燃える薪を眺めて楽しめる。まるで映像のよう。ということで、メラテレビのネーミングになったんでしょうね。
そのため、ガラス窓を曇らせない工夫が施されてます。ガラス窓上部に開けられた穴がエアカーテンのような気流を生み出します。こうすることで煤が付着しにくく、水蒸気の曇りも起きにくくなりますね。よりクリアに燃える様を楽しめるわけです。
薪ストーブとしてはコンパクトなメラテレビ16型ですが、奥行きは最大53cm確保されるので30~40cmの長さの薪は十分収まりますよ。
そのほか便利な機能としては、グランドダメージを和らげる遮熱板を備えます。遮熱板とロストルの隙間は簡易な上火オーブンとしても使用できますね。
天板は着脱式で焚火台のように使用することもできます。専用ロストル付で燃焼もスムーズですね。
専用の収納ケース付で、本体の中に煙突も収納できます。煙突は直径8.9cmで4分割です。
本体・煙突ともにステンレス製、重量は約16kg、収納サイズはW57.5×D29×H33cmになります。
¥40976(税込)

よりコンパクトな薪ストーブ、メラテレビ9型薪ストーブもあります。ソロユースもできるコンパクトなガラス窓付薪ストーブですね。
基本的な構造はメラテレビ16型と共通ですが、本体サイズがグッとコンパクトに。燃焼室の最大奥行きは32cmほどなので、薪のサイズによっては入りませんね。30cmまでの薪は入りますよ。
コンパクトになる分軽量で、重量は約11kgです。収納サイズはW37.5×D28×H33cmとコンパクトなので1~2人で使用するとちょうどいいサイズ感ですね。なお煙突の直径は5.7cmとさらに細くなります。
¥30134(税込)

名品ランタンで知られるペトロマックスのコンパクト薪ストーブ、LOKI(ロキ)は幕内へもインストールしやすい、と人気ですね。こちらのキャンピングストーブは煙突を1節短くしたモデルのようです。手軽に移動できる組み立て式のポータブル薪ストーブというコンセプト通り、持ち運びしやすいのも魅力です。ただし、幕内インストールする場合はあくまで自己責任で。一酸化炭素中毒防止のため換気もしっかりと行ってください。一酸化炭素チェッカーを併用するとより安心ですよ。
使用時のボディサイズは83.5×214×55cm、収納時は煙突を本体内に収められ33× 52× 33㎝とコンパクト。スチール製のボディを採用し重量は約11kgとなってます。スタンドは折りたたみ式で、ロックピンでしっかり固定できますよ。特徴的な3本脚は安定性も高いですね。
またフラットな天板を採用しているので煮炊きにも使用できますよ。10インチダッチオーブンも載せられます。
なおこちらはガラス窓はありませんよ。
¥42120(税込)
火の粉の飛散や雨水の浸入を抑えるLOKIスパークアレスターも同時購入をオススメします。
¥4565(税込) 22%割引

こちらはノルウェー製の薪ストーブ、Gstove(Gストーブ)ヒートビュー。ステンレスボディで耐久性が高く、燃焼口にガラス窓を採用し燃えている様子も確認できますよ。
やはりポータブルタイプの薪ストーブで、収納サイズW240×L420×H330mmとコンパクト。重量も約10kgと軽量ですね。6分割される煙突は本体内に収納できます。
コンパクトなので幕内インストールもしやすく、オプションのL字型煙突を使用できます。
天板はフラットでヤカンなどを置くこともできます。またサイドに展開するアームは保温などにも使用できますよ。
またオプションも充実しているので、より使いやすくすることも可能ですね。
¥50760(税込)

レトロな佇まいの薪ストーブ、ロゴスの薪ストーブグリルです。往年のだるまストーブをモチーフにしたようですね。
とはいえ、そこはロゴス。鋳鉄製ではなく、アルミダイキャスト製なので見た目よりも軽量です。重量は約19kgとなってます。持ち運びしやすい、とはいいませんが、持ち運べない重さでもありませんね。本体のサイズは40×36×49cmとなってます。
2種類の天板が用意され、天板で網焼きも可能です。マルチユースな薪ストーブですよ。
¥56160(税込)

名品アラジンのブルーフレームストーブのテイストをカセットガスで味わえるのがこちらのセンゴクアラジン ポータブルガスストーブ。アラジンとガス器具メーカーセンゴクのコラボブランドですね。
ブルーフレームストーブを模したボディの中にはカセットガスコンロのユニットが内蔵されます。耐熱ガラス窓からは青い炎が見えるので、雰囲気を壊しませんね。
本体サイズは思った以上にコンパクトでW320×D320×H390mm、重量は5.7kgとなります。持ち運びは楽ですよ。灯油ストーブのように液体燃料を使用しないので多少ラフに扱っても大丈夫。
肝心の暖房能力に関しては690~1700kcalとポータブルのカセットガスストーブとしてはかなり高出力ではありますが、薪ストーブなどと比べてしまうと物足りないのは仕方ありません。反射板なしの対流式、小型の灯油ストーブ並み(レインボーストーブとか)といったところでしょう。その代わり点火消火も簡単、メンテナンスもしやすいですよ。
大型幕ならサブストーブに、コンパクト幕ならメインストーブにも使えますね。
燃焼時間はMAXで約100分、火力を抑えれば最長260分ほど燃焼します。4種類の安全装置を搭載し事故を起こしにくくなってますよ。
¥30000(税込) 7%割引

定番の屋外専用ヒーター、ニチネンのミスターヒート。セラミックパネルを採用し遠赤外線効果で芯まで暖める小さなヒーターです。燃料はカセットガスを使用しますよ。
コンパクトボディ(約230(W)×180(D)×180(H)mm)で最大出力800kcalとなってます。重量はわずか1.5kgのポータブルヒーター、パーソナルユースに最適ですよ。
¥7700(税込) 52%割引

カセットガスを使用する本格ガスストーブ、イワタニ カセットガスストーブ デカ暖。最大火力は1150kcalで、連続燃焼時間150分ほどとなってます。
反射板と熱溜め燃焼筒の採用で1150kcalという数値より暖かく感じますね。熱を無駄にしていないといった印象です。レインボーストーブより暖かいかもしれません。
本体サイズ349(幅)×280(奥行)×408(高さ)mm、4.1kgで持ち運びも何とかなるサイズですね。取り扱いの容易さ、メンテナンスフリー、安全装置付とさすがイワタニです。
¥21240(税込) 18%割引
暖房アイテム、用意はお早めに。
