2019年06月07日
キャンプ料理のアクセントに!燻製を加えてみては?
突然ですが、キャンプの食事ってどうしてますか?それぞれのキャンプスタイルがあるので、こうしなければいけない、というルールはありません。
何度もキャンプをしていると、ついつい作りやすいもの、得意なものに偏りがちになったりしませんか?もちろんそれはそれでありなんですけど、食事もキャンプの楽しみの一つ。自宅では作らないようなものに挑戦してみるのも一考だと思うんです。
例えば燻製。自宅では煙が気になってなかなかできないですよね。集合住宅や住宅密集地では火災と勘違いされても困りますし。
でもキャンプ場なら煙を出しても周囲は気に留めないですよね。燻製を作るにはいい環境だと思いませんか?
最初は食材に燻製の香り付け程度の燻煙でも十分楽しめますよ。まずは「そのまま食べることのできる食材」に燻製の香りをつけてみてはどうでしょう?例えばゆで卵やチーズ、ボイルした海鮮類、はんぺんやかまぼこといった練り物、ナッツ類が手軽です。
スキルが上がれば下ごしらえや温度管理の必要な食材に挑戦してもいいですね。
ということで燻製作りにはスモーカー。一言でスモーカーといっても、簡易なダンボールタイプや組み立て式のもの、ポット(鍋)タイプなどがありますし、サイズもコンパクトなものから大型のものまで。ニーズに合わせてチョイスできます。
これからちょっとやってみようかな?という人にオススメしたいスモーカーをいくつかご紹介しておきますので、この夏のキャンプでお試しください。

入門用に購入する人の多いダンボールスモーカーです。軽くてかさばらないし、とりあえず燻してみるか、という向きには便利ですね。
ダンボールスモーカーは1回だけの使い捨てではなく、丁寧に折りたたんで収納すれば2~3回は使用できますよ。
熱源はスモークウッドのみなので、食材を加熱するのではなく燻すだけになりますね。付属のアルミ皿に付属のスモークウッドを載せて点火するだけです。
簡単な作りですがこれでも十分、スモーキーなおつまみを作ることができますね。スモークウッドは約1回分しか入っていないので2回目3回目には別途スモークウッドをご購入ください。
¥998(税込)

コンパクトサイズの組み立て式スモーカーです。折りたたんでコンパクトに収納できるのでかさばりませんね。
コンパクトなので一度にたくさんの食材を燻すことはできませんが、作りながらつまみながら、みたいな感じならファミリーユースでも使用できますよ。
バーナーやBBQグリルを熱源にして熱燻ができます。スモーカー内を100度以上の高温にして食材に火を入れる燻製です。もちろんアルミ皿に点火したスモークウッドを載せただけで作る温燻もできますよ。スモーカー内の温度が低めなので食材への香り付けがメインとなる燻製です。
材質は屋根材などにも使用されるガルバリウム鋼板で耐久性もありますね。
¥5000(税込)

入門用に付属品の充実しているのがこちらのスターターキット。初心者向けのスモーカーで、コストパフォーマンスに優れてますよ。
熱燻・温燻どちらにも対応できる入門キットで、付属する5種類のチップ・ウッドを使用して最大8回の燻製作りが楽しめます。
高さが40cm程度あるので、小型のマス(30cm未満くらい)なら燻煙できますね。
セットの中には吊り下げフックや温度計も含まれ、スキルアップして買い換える場合でもこちらはそのまま使用できますよ。
材質はメッキ鋼板で錆びにくくなっていますが、使用後は洗って十分乾燥させてから収納しましょう。収納は折りたたみ式で薄型になりますよ。
¥4298(税込)

ポット型のスモーカー、コールマン コンパクトスモーカーです。バーナーの上に載せて燻す熱燻用になりますね。とはいえ、途中でバーナーの火を止めたり、スモークウッドを使用すれば温燻もできますが面倒ではあります。フタの位置を調整して空気を入れたりしないといけませんからね。
コールマンのコンパクトスモーカーは上下2段に網を設置できるので、小さくても一度でスモークできる食材は少なくはないですよ。
スモーカーの底にウッドチップを入れてバーナーで加熱するだけ、焦げ付き防止にアルミホイルを使用するといいですよ。また脂や水分がチップに直接落ちないよう、上からアルミホイルを被せるとチップが湿りにくくなりますよ。
材質は丈夫なステンレス、フタと本体の間に少量の水を入れてパッキンのようにすることで漏れ出す煙を抑えることができます。なのでご家庭でも使いやすいスモーカーです。
収納サイズはちょっと大きめですが手軽に使えるスモーカーです。
¥4680(税込) 20%割引

こちらは美濃焼き、陶器製のスモーカー、スモークポットです。陶器なのでアウトドアユースよりは家庭用といった印象ですね。
陶器ならでは、フタが隙間なく閉まるので漏れ出す煙は少なめ、なのでご家庭のキッチンでも使いやすいんです。
ただしこちらはIHには対応していません。また高温になるので家庭用のカセットコンロでは使用できないそうです。
¥4990(税込)
スモークチップ・スモークウッドが付属しないスモーカーにはチップ・ウッドが必需品ですね。

樹木の種類によって燻製の香りは若干異なります。それぞれに良さはありますが、最初は万能チップのこちら、旨味ブレンドが無難ですね。
品質に定評のあるSOTOのチップ500gです。
¥484(税込)

少量の食材用にはこちらの小分けサイズ(105g)のミニも便利です。
¥243(税込)

スコッチウィスキーのスモーキーな香りの元になるのが泥炭、ピートです。こちらのピートスモークパウダーをスモークチップの上に振りかけるとより強くしっかりした香りになりますね。燻製の色味もはっきりしますよ。もちろん好みはありますが、一度お試しを。
¥991(税込)

1本で約1.5~2時間ほど燃焼するスモークウッド。お手軽スモークにはこちらのサイズが使い切りやすいです。4種類のウッドが用意されているので異なる木質のウッドを揃えることもできますよ。
スタンダードな桜のほか、ヒッコリー、ブレンド、ウィスキーオークと用意されます。ウィスキーオーク以外は
¥198(税込)

スモークウッドミニが3つ一緒にパッケージされたサイズがこちら。小分けされることで一回の使用量がわかりやすくなってます。使い残しが出た場合はラップなどで包んでおくと湿りにくくていいですよ。
こちらは全7種類のウッドがあるのでお好みの香りを見つけることもできますね。最初は無難に桜かブレンドがいいと思います。
¥398(税込)
一度お試しください。


