2019年05月08日
防水帆布製!asobito(アソビト)の丈夫なケースやバッグ!

防水帆布といわれる生地があります。昔からある材質で、丈夫な綿帆布にパラフィン(ロウ)引き加工を施したものですね。
引裂き強度が高く、防水性も備えていることから帆船の帆に使用されたことで帆布といいます。帆以外にもトラックの荷台シートやテントクロスなど強さと防水性が必要なものに使用されてきました。最近は化繊生地に押されて使用されなくなってきていますが、現在はバッグなどに使用されるようになってますね。
ロウ引きの帆布は使い込むとチョークマークといわれる折りシワができて独特の風合いになります。経年変化を楽しめる材質ですね。頑丈な上に熱にも強いので実用性も高いです。
その防水帆布を使用したケースやバッグをリリースしているブランドの一つがビッグウィングの手掛けるasobito(アソビト)です。頑丈な分、重さはありますが、アウトドアで激しく使っても経年変化を楽しみながら長く使用できるアイテムがそろってますよ。
当初のオリーブグリーンのものだけのラインナップから、待望のキャメルカラーも登場。明るいキャメルは同じ製品でも印象がガラリと変わりますね。

縦40×横39×マチ39cmの大容量薪ケースは人気アイテムの一つ。たっぷり薪を詰めて持ち運べますよ。重くなること必須なので、キャリーハンドルは手提げ・肩掛けが可能な2WAY、またボトム近くにもハンドルが付いてます。
丈夫な素材なので簡単に破れたりもしませんね。火の粉が掛かっても燃えにくいのでファイヤーサイドに置く場合も安心です。
使い込むほどに味の出る薪ケース。もちろんアイデア次第で用途も広がりますね。
カラーはキャメルとオリーブが用意されてます。
¥6480(税込)

こちらも人気のツールボックス、ニューカラーのキャメルです。このMサイズは(奥行)15×(幅)42x (高さ)15cmでペグやペグハンマーなどの収納にちょうどいい大きさですね。底部と側面には補強が入りボックスの形状をキープしますよ。
フタのフラップにはホックなどはなく簡単に開け閉めできます。作業性を考えた作りですね。フラップの裏面にはメッシュポケット付きで小物の収納に便利です。
¥5292(税込)
こちらもキャメルのほかにオリーブも用意されてますよ。

こちらはツールボックスのSサイズ。(奥行)14×(幅)33.5x (高さ)14cmとちょっと短くなりますね。とはいえショートサイズのペグなら収納できますし、カトラリーケースのように使用することもできそうですね。
こちらもフラップ内側にメッシュポケット付きで小物整理もできます。
¥4212(税込)
オリーブも用意されてますよ。

こちらのXSサイズは(奥行)13×(幅)20x (高さ)14cmで調味料入れなどにちょうどいいサイズですね。こちらはフラップ裏のポケットはありません。
¥3456(税込)
オリーブはこちらに。

テーブルやチェア、ツーバーナーなどの収納に使用できるテーブルトートバッグです。サイズは(奥行)20×(幅)60×(高さ)38cmで手提げ、肩掛けができる2WAYハンドルを採用してますよ。
¥5400(税込)
オリーブはこちら。

帆布製のランタンケースです。(奥行)20x (幅)20x (高さ)42cmで内側にクッションを使用しているので衝撃に弱いランタンも安全に運べますよ。コールマンのガソリンランタンなど大型のランタンも収納できるサイズですね。
こちらは現在のところオリーブのみとなってます。
¥7452(税込)

ランタンスタンドやテントポールなど長物の収納に使用できるポールケースもあります。こちらのサイズは(奥行)13x (幅)124x (高さ)14cmとなってます。カラーはオリーブのみですね。
¥7776(税込)

コンテナトートにはオリーブとキャメルが用意されます。サイズは縦29×横35×マチ25cmで、ガスカートリッジや炭、小物類をガンガン放り込める丈夫な防水バッグとなってます。
¥3780(税込)
クラシカルで無骨な印象のロウ引き帆布。ナチュラルなテイストはアウトドアシーンにもマッチしますね。


