2019年03月19日
コット寝!軽量コンパクトなキャンプベッド!

キャンプの寝床というとマットにシュラフという組み合わせが一般的でしたが、現在はコット、キャンプベッドを使用する人も増えてますね。
マットと違い、地面の影響を受けにくいコットは石の多いサイトや地面の冷たい季節でも快適です。地面の凸凹が気になって眠れないという人や、背中が冷たいのが気になる人にもオススメですよ。
ただ、キャンプコットはかさばる、重たい、と敬遠する人もいらっしゃいますね。そんな人には軽量コンパクトに収納できるローコットはいかがでしょうか。ラゲッジスペースが限られてしまう軽カーやバイクでも積載できるほどコンパクトなものもありますよ。
ということで、ローコットです。

ハイランダーの軽量アルミローコットです。重量は約2kgとコットの中でもかなり軽量なモデルになりますね。アルミフレームが効いてます。収納サイズも直径 約14cm×長さ 約55cmと小さく、バイクのシートにくくりつけることも可能ですよ。
地面からの高さは約16cmと低く、寝た感じとしてはほぼ地面に寝ているような高さですが、地面の冷たさも感じないし凸凹にも影響されません。また背中と地面の間に空間があることで背中が蒸れにくいので夏も快適です。
組み立ては簡単。クロスにフレームを通して3つの脚のレバーで締めるだけです。特に力も必要としないので女性にも組み立てやすいコットですね。
脚が3本なので乗るときにやや安定感に欠ける印象はありますが、寝てしまえばそれもあまり気になりませんし、幅約68cmと広めの作りで寝やすいです。耐荷重は約80kg。軽さ・コンパクトさを考えれば十分納得できると思いますよ。価格も手ごろでコットの入門用にもいいと思います。
¥9980(税込)

キャンプ芸人のヒロシさんも使っていたコンパクトなローコット、DODバッグインベッドです。こちらも軽量コンパクトですね。フレームはアルミ製です。
重量は約2.4kgで収納サイズがW51×D13×H16cm。こちらもバイクでも無理なく積載可能です。構造はシンプルで生地にフレームポールを通したら脚を4本取り付けるだけ。この脚を取り付ける時にちょっと力を入れる必要がありますが、難しくはないので慣れれば速攻組み立てが可能ですね。
ベッドの安定性はさすが4本脚、横になるときも不安定になりにくいです。幅が72cmあるので体の大きな人でも寝やすいですね。耐荷重は約120kgです。地面からの高さは約16cmとなります。
¥10600(税込)

レイチェルアウトドアのウルトラコットⅡは地面から約10cmのウルトラローコット。重量約2kg、収納サイズ約W38×D17×H18cmと軽量コンパクトですね。
こちらも組み立てが簡単で、フレームを生地に通したら脚を起こしてロックするだけです。力も必要としないので楽に設置できますね。
耐荷重は約100kg、幅はやや狭い60cmです。大柄な人だとちょっと狭く感じるかもしれません。付属のピロー(枕)はタオルなどを詰めて使用します。これはお好みで使うといいと思います。4本脚で安定性もいいですよ。
¥12852(税込)

ロゴスのエアライトアッセムプットベッドは重量約2.2kg、収納サイズ43×4.5×20cm。フレームには7001ジュラルミンが奢られてますよ。軽量で強度に優れるアルミ合金です。
フレーム構造は独特です。フレームを生地に通したら脚を取り付けるんですが、上から押し下げるだけで固定される構造なので簡単で力も不要ですよ。撤収時はボタンを押してロックを解除します。
地面からの高さは約12cm、幅は61.5cmとやや狭い印象ではあります。5本脚で安定感も高く、ジュラルミンならではの強度で耐荷重は約120kgと頑丈ですよ。
¥19440(税込)

現在市販されるコットの中でも最軽量を誇るのがサーマレストのラグジュアリーライト ウルトラライトコットです。その重量はレギュラーサイズで約1.2kg、ラージサイズでも約1.35kgと超軽量ですよ。収納サイズもコンパクトでレギュラーサイズで長さ41×直径13cm、ラージサイズで長さ43×直径13cmしかありません。
軽量コンパクトなだけでなく、寝心地も優れてます。アルミ製のフレームに樹脂製の脚を組み合わせた構造は、コットに負荷が掛かるとコットクロスのテンションが上がりピンと張るようになってるんです。横方向のフレームは2本がクロスするようになっているからこそですね。クロスが沈み過ぎないので快適なわけです。また強度も高いですよ。耐荷重は150kg近くまで確保されてます。
地面に接地する新型の三日月型の脚は左右それぞれ6箇所もあるため安定感も優れてますね。まさにラグジュアリーの名に恥じないコットです。
他社よりも若干複雑な構造を採用しているため、組み立ては少し手間が掛かりますが難しくはありません。慣れれば短時間で組み立てられますね。
シートクロス裏面にはアルミを蒸着しているため地面からの冷気も遮断し断熱性にも優れますよ。レギュラーサイズは幅61cm長さ183cm、ラージサイズは幅66cm長さ196cmです。
難点といえばその価格でしょうか。ちょっとお高めでレギュラーサイズで
¥35640(税込)
ラージサイズで
¥38880(税込)

メッシュクロスを採用しているのがこちらのラグジュアリーライト メッシュコット。通気性に優れ気温の高いシーズンに最適ですね。
こちらは円形の脚を左右6箇所使用しています。これは従来からのタイプですね。
収納サイズはウルトラライトコットより少し大きく、重量も少し増しますがそれでもかなり軽量コンパクト。サイズはR(レギュラー)、L(ラージ)、XL(エクストララージ)の3サイズ。レギュラーの収納サイズが長さ46×直径18cm、重量約1.6kgに収まりますよ。エクストララージでも46×18cm、重量約2kgです。
Rは
¥32400(税込)
Lは
¥37800(税込)
XLは
¥41040(税込)
コット寝、始めてみませんか?



Posted by あごひげあざらし at 19:02
│キャンプ