2019年02月13日
タープ・テントのアレンジに!ポールや小物を用意しましょう

タープやシェルター、テント。購入した状態でも張れる(ポールの付属しないものを除く)んですけど、より使いやすいようにアレンジをする場合、設営道具が不足することがあります。
例えば、タープにサイドポールを使用したり、キャノピースタイルにしたりする場合はポールが別途必要に。ポールのほかにペグや張り綱も用意しないといけませんね。
そんなわけで、タープ、シェルター、テントの張り方をアレンジする際に必要なアイテムや便利な小物をご紹介しておきます。
まずはポールですね。ウィングタープやヘキサタープなどはメインポールは付属してもサイドポールまでは付属しないことが多いですし、そもそもメインポールも付属しないタープもありますから。
直径30mmの太目のアルミポールです。タープのメインポールにも使用できる強度がありますね。長さはクリックボタン式で145cmから240cmまでの間で調節可能です。
風を受けやすい大型のタープやキャノピーにオススメですね。鮮やかなレッドがテントやタープのアクセントにもなりますよ。
¥3280(税込)
こちらは直径28mmのスチール製ポール。アルミより強度が高いのが特徴ですね。ユニフレームのREVOタープのメインポールと基本的にほぼ同じものだそうです。長さは120cm・180cm・240cmの3段階に調節できます。こちらも風を大型タープやテントのサイドポール・キャノピーポールに安心ですよ。
こちらのポールは2本組、重量は1本あたり約1.2kgとなってます。
¥3980(税込)
こちらはDODの直径19mmアルミポール2本組。長さは最短71cmから最長230cmまで5段階で調整可能です。5本継ぎでコンパクトに収納できます。
大型タープのサイドポールやコンパクトタープのメインポールなど幅広く使えるマルチユースなポールですね。直径こそ19mmですが肉厚のあるアルミなので強度も十分備えてます。ポールの先端はローレット加工され、抜けにくいようにL字に曲げられていますよ。
¥3980(税込)
アルミ製のスライド式ポールです。105cmから250cmまで34段階に調節でき、幅広い使い方が可能ですね。直径も28mmと十分な太さがあります。サブポールにはもちろんのこと、コンパクトなタープならメインポールにも使用できますよ。
こちらはお得な2本組。
¥4860(税込)
ポールを追加するならこちらの小物もオススメ。グロメットから抜けにくくしたり、張り綱を外れにくくしたり、テントクロスの中から支柱にしたり。ポールの先端に被せて使うポールエンドロックです。
ポールの先端でテントクロスを傷めないように使用するのはもちろん、ポールの持ち運びの際に先端に取り付けておくと収納ケースを突き破ることが少なくなりますよ。
もちろんグロメットや張り綱の抜け防止にも。
¥671(税込) 22%割引
ロゴスからも同様のアイテムが。
¥756(税込)
アレンジには張り綱も必要になりますね。
こちらはテントとタープを連結させる際に重宝するウェイビングベルトです。強度が高くタープをしっかり支えます。またアジャスターで無段階に長さ調整もができ、サイトアレンジに重宝するベルトですよ。
長さは最長700cm、ベルト幅は3cmです。
¥3909(税込)
自分で長さを決めて使用できる張り綱30mです。定番のオレンジカラーは視認性も高く、夜間でも見つけやすい、方ではあります。
直径4mmで強度も不満はありません。ツーリングテントやアルパインテントではちょっと太いかな。ファミリードームやタープ向けの張り綱ですね。
¥1836(税込)
直径3.5mmのテントロープです。少し細めなのでツーリングテントなどにも使いやすい太さですよ。長さは20mです。
¥800(税込) 33%割引
蛍光カラーに反射素材を織り込んだパラコード。ライトの光を反射するので夜間でも気が付きやすいし、昼間でもよく目立ちます。引っ張り強度も高いのでテントロープとしても十分使用できますよ。
直径は約4mm・15mです。
¥1512(税込)
張り綱の長さを簡単に調整するための自在金具。こちらは片側の穴に切れ込みを入れることで利便性を高めてますよ。強度も十分備えているので安心ですし、緩みにくいです。
¥440(税込) 30%割引
ペグもアレンジするなら別途必要になりますね。
コスパの高いハイランダーのスチール鍛造ペグ。18cmと28cmが用意されてます。安くても丈夫なペグ、しかもカラーバリエーションもあるので打ち込んだペグを見つけやすいですね。
28cm8本で
¥2680(税込)
いつもと同じ張り方に飽きてきたり不便に感じたらアレンジ、お試しください。

