2019年02月08日
グラスソリッドロッドが面白い!鱒レンジャーシリーズ

以前管理人も管理釣り場で使用していたことのあるオールグラスソリッドロッド、鱒レンジャー。カーボンロッドに慣れた身にはとても新鮮で面白かったです。ロッド全体がしなるので、レギュラーサイズのトラウトでも引きを楽しめちゃいます。ちょっと大型がヒットすればバットからロッドがひん曲がるんですよ。そんなの、カーボンロッドではめったに起きない状態ですよね。
どんなにしなっても折れそうな気配を見せないのはグラスロッドならでは。振ってみるとベニャベニャなアクションですが、ブランク自体の粘りと強さは十分持ち合わせてます。魚の引きを楽しみたいときはこのロッドに勝るものはありませんね。
とはいえ、現在はお蔵入りというか、処分してしまったんですが。ラインが高切れするようになりチェックしたらガイドリングに大きな傷(割れ)がありました。そこでラインを傷めていたようです。ハードガイドなので耐久性はイマイチですね。もちろん高価なロッドではないので修理する気にもならず、それっきりです。
メインロッドにするにはネガティブもありますからオススメしませんが、ちょい釣り用だったり、サブロッドだったりというニーズにはオススメできます。アタリが遠くなったときに遊びで出すのもいいんじゃないでしょうか。
トラウトゲームはもちろん、バスフィッシングやライトソルトルアーゲームでも面白いグラスソリッドロッド、鱒レンジャー。試してみては?
注意点としては、かなりしなるので大きく振りかぶってのキャストはNGです。フックが背中に掛かる確率が高いですよ。それにロッドの性格上、振りかぶってキャストしても飛距離はあまり出ないんです。しなりを利用して手首で軽くキャストする方が距離も正確性も高くなりますね。
カーボンロッドより気持ち、リリースタイミングを遅らせた方が天ぷらキャストになりにくいですよ。
ということで、カーボンロッドやソリッドティップロッドとは一味違うフィーリングを楽しめる鱒レンジャーシリーズをご紹介しておきます。

初代モデルに最も近いのがこちらの鱒レンジャー改 SP40です。全長1.2mのショートロッド、取り回しもしやすく、お子さんや女性でも持て余さないですよ。もちろんベテランアングラーもにやけてしまうくらい楽しいロッド。飛距離は期待できませんが、ショートゲームやブッシュの多い場所でも使いやすいです。
グリップはコルクですが、質感はちょっと安っぽいです。ガイドも鉄(?)にハードガイドの組み合わせで安価に仕上げてます。その分リーズナブルな価格ですよ。管理人が購入したころは1000円くらいだったと思うので少し値上がりしてますけど。カラーバリエーションも豊富です。
¥1491(税込)

10cmほどロングになっているのがグレート鱒レンジャー改SP50。長さを活かしてロングキャストができる、わけではありません。飛距離的には4フィートとそれほど変わらない気がします。ただし長さがある分、溜めが利くのでより大型狙いにいいと思いますよ。
アクションは4フィートと同じくスーパースローアクション。バットからよく曲がります。
¥1620(税込)

メタリックな仕上げのダークナイトシリーズもあります。5ftのグレート鱒レンジャーがちょっと雰囲気変わってますよ。
¥1980(税込)

豹柄、ゼブラ柄のアニマルLTDもありますよ。
¥2117(税込)

鱒レンジャーにはベイトロッドも用意されてます。スピニングロッド同様、グラスソリッドですが、ベイトロッド向けにやや張りのあるブランクに仕上げてますね。太さはほぼ同じようですが、テーパーが若干違うようです。もちろんバットまでしなるグラスソリッド特有のアクションはそのままですよ。
長さ4ft、メタリックブラックのダークナイト仕様になります。
¥2654(税込)

こちらは長さ5ftのダークナイトカラーのベイトロッド。ダークナイトカラーとレインボーカラーが用意されてます。
¥3780(税込)

ナマズレンジャーもあります。ナマズのトップゲーム向けにパワーフルに仕上げてますよ。もちろんグラスソリッドで長さ198cmと長さを活かした釣りが可能です。
¥5238(税込)
鱒レンジャーのベイトロッドはスピンキャストリールと合わせるのも面白いですよ。
¥3096(税込)
