2018年11月20日
ロースタイルな焚き火に!DODタキビチェア・テキーラ180

こんなの、あったら良いなぁ、なんていう小さなニーズにも敏感に応えて商品化してくれるメーカー、DOD(ドッペルギャンガーアウトドア)。時々作りが微妙だったりすることはありますが、キャンパーの我儘(?)に応えようとする姿勢はすごいなぁと感心します。商品の更新や新製品の投入も早いですしね。
そのDODが新たにリリースしたのがタキビチェア。ネーミングはそのものズバリな焚き火をする時に重宝する椅子ですね。もちろん焚き火のスタイルによっては合わない場合もありますが、ソロやペアのキャンプシーンには似合いそうです。

座面高23.5cmのローチェアです。後方に傾斜のある座面なのでお尻の位置はさらに低くなりますね。
座面クロスには火の粉に強いコットンの帆布を採用しています。燃えない素材ではありませんが、燃えにくい素材です。火の粉が落ちても焦げ跡が付く程度で燃え広がることはほとんどありませんね。ポリエステル素材の座面のイスだと穴が開いてしまうことが多いですが、コットンなら穴は開きませんよ。
座面の強度を確保する2重クロスなので、コットンキャンバスの弱点、伸びも抑えられてます。また負荷の大きい座面には補強テープも入れてますよ。
背もたれ背面には小物収納できるポケット付です。
イスのフレームには強度の高いスチールを採用。重量はかさみますが丈夫です。体重を掛けても変形しにくいですよ。アルミフレームのように突然バキッと折れてしまうことはなく、曲がることはあっても折れにくいのが特徴です。延性・展性を備えたスチールの特徴ですね。
重さがある分、安定感もありますし、風で飛ばされる心配も少ないです。背もたれに体重を預けても倒れにくいですよ。
ブラック塗装のフレームなのでやや、傷は目立ってしまうようですが、それも使い込んだ証として許せそうです。
座面幅は52.5cmとゆったりしてます。大柄な人でも窮屈になりません。耐加重は100kgとなってますね。
収納サイズはW60×D7.5×H80cm、重量3.4kg。ローチェアとしてはちょっと大きめ、重めですが車で移動するなら問題なく収納できるおおきさでしょう。
焚き火の煙は上に上がります。ローポジションなら煙の影響を受けにくく、煙くない焚き火が楽しめそうです。ブラック、カーキの2色展開で
¥4546(税込)
このタキビチェアと併せて使うと重宝するのが同じく新製品のテキーラ180(ワンエイティ)ですね。ロースタイルな焚き火にぴったりなアイテムです。

まるでコックピットのように前方に設置できるラックです。メーカーサイトでは直火の焚き火で使用してますが直火禁止のサイトでもコンパクトな焚き火台を使用すれば同じようなセッティングが可能ですね。
ソロユースであれば座った場所から動くことなく、手の届く範囲に全てのギアを置くことができるでしょう。セッティングはもちろん自由なので使いやすい配置ができます。
ランタンハンガー付なので明るいうちから焚き火を楽しみつつ暗くなったらランタン点灯、これも一箇所から動くことなく行えますね。
さらに新製品のテキーラレッグLとテキーラ180を2つ組み合わせればロースタイルな囲炉裏テーブルにも。グループユースに対応します。そして対面で使用すればペアキャンプにぴったり。
頑丈なスチール製で耐熱塗装もされてますから、ファイヤーサイドに最適ですね。
軽量コンパクトに、とはいきませんが、持ち運ぶ際は付属のストラップで薄型になりますよ。もちろん重量は約8.3kgとヘビー級ではありますが。
人気のDODテキーラシリーズ、ラインナップが続々増えてますね。
¥15800(税込)
テキーラレッグLはこちら。
¥4480(税込)
焚き火が楽しいこの季節。新たなアイテムで焚き火ライフを充実させてください。


