2018年10月20日
持ってて良かった!携帯ツール!
今朝はちょっとビックリしました。
通勤用パパチャリで走行中、ブレーキを掛けた瞬間にワイヤーが切れた!?一瞬でフロントはノーブレーキ!リアブレーキと足ブレーキで何とか停車できましたが、もう少しでガードレールに突っ込むところでした。
原因は先日フロントハブのグリスアップをした際に、ついでに行ったワイヤー調整でした。単純にボルトの締め込み不足でワイヤーが抜けてしまったんですね。
自分で整備するのは楽しいですが、基本的に大雑把な性格なので、時々確認不足からのミスをしてしまいます。そのため、万が一に備えて携帯ツールが欠かせない管理人です。

自転車での使用頻度が高いサイズのヘキサレンチ(6角レンチ)にプラスドライバーを備えた小さなマルチツールです。必要最低限のものではありますが、あれば頼りになりますよ。
コンパクトなので大きな力を掛けるのには不向きですが、レンチのサイズも小さいので十分です。硬度の高いスチール製なので力を入れても変形せず使いやすいですね。
サドルバッグやワンショルダーバッグに入れても軽量コンパクトで負担になりません。
¥1278(税込) 20%割引

こちらも同時に携帯しているレザーマンのコンパクトなマルチツール、スタイルPS。こちらはコンパクトなプライヤーとハサミ、ヤスリなどの機能が付いたマルチツールです。
6角ボルトなどを回す必要があるときはこのコンパクトなプライヤーが使えますね。もちろん応急用ツールなのでしっかり締めこむことは難しいですが、緊急用には十分使えますよ。
ブレード(ナイフ)レスなので、携帯していてもおかしなこと(?)に巻き込まれにくいというのもメリットですね。
¥4633(税込) 22%割引
自転車も機械です。しっかり調整していても万が一のトラブルはありえますから、最低限の工具は持ち歩きたいですね。

