2018年08月02日
DOD パップフーテント入荷してます!

発売と同時に入手困難となりましたDODのパップフーテント。ナチュラムさんに入荷してますよ。

ミリタリーなパップテントをアレンジしたDODのパップフーテント。本家パップテントの雰囲気を残しつつ、より扱いやすく仕上げてますね。
機能は現代的ですが雰囲気はオールドミリタリーなパップフーテント、ソロキャンプに個性的な幕体が欲しい、というニーズにはまってます。本物志向の方には物足りないかもしれませんが、利便性・機能性はもちろん勝ると思いますよ。
パップテントはコットンキャンバスの1枚幕、使いやすくするためにファスナーを取り付けたりといったカスタマイズが主流ですが、パップフーテントでは不要ですね。
またキャノピー状にフロント幕を展開してもドアを閉じることができますし、メッシュパネルまで備えてます。機能は現代的ですね。
ポール2本とペグダウンで立ち上がるシンプルなスタイルはパップテントとほぼ同じです。設営時間の短縮は軍用幕としては必須で、パップフーテントもそれに習います。慣れも必要ではありますが短時間での設営ができますよ。
パップフーテントならではの機能がフロントの張り出しでしょう。ドアパネルに重なるパネルを展開すればキャノピースタイルはもちろん、ダブルキャノピースタイルにもアレンジできます。
雨の吹き込みを防いだり、強い日差しを遮ったりとマルチに使える張り出しですね。ドアにはメッシュパネルが付いているのでテント内の通気性を確保しつつ虫などの侵入を防ぐことができます。もちろんクローズすることもできますよ。風の強いときなど、張り出しを収納してしまうこともできます。
さらに、パップテントにはなかったベンチレーターや背面メッシュパネルも備え、通気性と快適性が向上していますよ。
フロアは一部を除きフロアレスです。テントサイドにわずかにフロアがありますがメインスペースはフロアレス。コットを入れる場合もこれならフロアの傷みを気にする必要がありませんね。またフロアスペースには地面に直置きしたくないものを置くのに便利ですよ。
またフロアレススペースを囲むように残されるフロアによって風の巻き込みや虫の侵入も抑えることができますね。
幕の材質はコットンとポリエステルを混紡したポリコットン。コットンキャンバスより軽量で、撥水性も勝ります。それでいて燃えにくく火の粉には強いので、焚き火幕としても優秀ですね。
アルミ製のポール4本(メイン・キャノピー用)と幕体合わせて約5kgはツーリングテントとしては重い部類に入りますが、パップテントと比べれば軽量です。収納サイズは直径19×長さ56cmと思いのほかコンパクトですよ。
カラーはブラックとタンカラーの2色。ミリタリーテイストなタンカラーとステルス風のブラックはお好みでチョイスしてください。
¥34560(税込)
同じく今年登場した新しい幕体がDODのライダーズベース。こちらはパップフーテントより大型の4ポールシェルターになりますね。

こちらは4本のポールで立ち上がるシェルターです。幅440cm奥行き360cmと思ったよりも大きめ。4人程度で使用するのに十分な広さですね。
シンプルな構造なのでやはり設営は簡単です。また前後のパネルのアレンジも多彩ですよ。これ1つでさまざまなニーズに対応できますね。
幕の材質は30Dナイロンで軽量。アルミポールと合わせても約4.2kgに収まりますね。ちょっと収納サイズが大きい気もしますが(直径17×長さ58cm)、複数人で使用するなら荷物を分けることで十分対応できそうです。
¥30000(税込)
DODは個性的な幕体を多数リリースして人気です。購入できるうちに抑えるのがいいと思いますよ。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

