2018年02月07日
関東はカラカラ!乾燥した空気は火災が起きやすいんです
これ、管理人の作業スペースにある湿度計。。。。。湿度20%そこそこってやばいですよね。すぐに静電気は起きるし、これじゃインフルエンザウィルスにとっても絶好の環境でしょう。もちろん、この後加湿器を使用して40%くらいまで湿度を上げましたけど、それでもまだ乾燥気味ですね。
インフルエンザも気になりますが、消防団な管理人としては火災の方も気になります。こんな乾燥した状態で火事が起きればあっという間に火の手が広がるはずです。さらに風が吹けば消火はかなり困難になってしまいますね。消えたそばから風を受けて炎が息を吹き返す、その繰り返しになってしまいます。
皆様、くれぐれも火の元、火のお取り扱いにはご注意ください。
まず火事を出さないよう気をつける必要がありますが、気をつけていても起きてしまうのも火事。いち早く火事を知るために火災報知機をご家庭にも取り付けてくださいね。また、電池式の火災報知機は電池切れにもご注意を。
まだ取り付けていないご家庭はお早めに取りつけてください。

煙感知式の火災報知機です。煙感知式は普段火の気のない廊下や階段、リビング、ベッドルームなどに取り付けるのがオススメですね。キッチンでは料理の煙で誤作動することもあるので熱感知式をオススメします。
¥1980(税込)
パナソニック製の火災報知機もあります。
パナソニック ケムリ当番 薄型 SHK6030P
パナソニック ねつ当番 薄型 SHK6040P
煙感知式・熱感知式ともに
定価¥3480(税込)のところ、¥2480(税込)
火災報知機はおおむね使用期限が10年とされています。平成18年から義務化されているので、その当時に取り付けたものは買い替え時期を迎えてますよ。期限をご確認ください。

天ぷら鍋などに火が入ってしまった、というような火事など小規模火災にはこういったエアゾール式の簡易消火器も有効です。初期消火専用と割り切ってお使いください。
¥558(税込)
火の元にはお気をつけくださいね。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
