2017年09月08日
17プレッソ リミテッド入荷です!エリアトラウトスピニング

先月、トラウトゲーム専用スピニングとしてシマノのヴァンキッシュFWチューンがデビュー、そして今月はダイワのエリアトラウトゲーム専用スピニング、17プレッソ リミテッドが登場しています。

ダイワ(Daiwa) 17PRESSO LIMITED(プレッソ リミテッド) 1025
ダイワ(Daiwa) 17PRESSO LIMITED(プレッソ リミテッド) 2025C
17プレッソリミテッド、ベースモデルには15ルビアスが使用されてますが、大幅なモディファイを加えてますね。このプレッソリミテッドにかなり似ているのが17スティーズ Typeー1・Type-2です。そう、プレッソリミテッドはスティーズ同様にマグシールドを廃した淡水専用機という位置付けなんですね。
マグシールドは画期的なものではあります。ダイワ自慢の防水・防塵テクノロジーですね。でもその反面、マグシールドによって巻きが重くなっている、という意見も。一部のアングラーの間では巻きを軽くするためのチューニングとして、マグシールドの磁性体オイルを抜いてしまうという方法があります。確かに巻きは軽くなるんですよね。その反面、防水・防塵性能は大きく低下しますので、使用後のメンテナンスが必要になりますし、海水での使用はちょっとオススメできないリールになってしまいます。
で、先に発売されたスティーズ同様、淡水専用と割り切ることでマグシールドレスに仕上げたのがプレッソリミテッドです。詳しく記載されていませんが、もしかしたらプレッソもスティーズ同様に防水パッキンも廃されているかもしれませんね。
淡水とはいえ、ごみなどの浸入はありえるのでメンテナンスが必須にはなりますが、それ以上にエリアトラウトゲームで重要視される回転性能アップは期待できますよ。
同時に駆動系の主要ベアリングがグリス仕様から特殊オイル仕様へ。こちらも定期的な注油を必要としますが初動の軽さを得られます。
新形状となってさらに軽量化されたZAION製エアローターも回転の軽さに貢献します。またこちらは感度にも貢献しますね。
軽量化はローターに限らず、スプールにも。こちらもスティーズで採用された肉薄アルミスプールですね。ギリギリまで削り込まれたスプール葉従来より大幅に軽量になってますよ。そのほかのパーツも1g単位での軽量化を施し、1025で155g、2025で160gとクラス最軽量のうちの一つとなりますね。ちなみに17ヴァンキッシュFWも155gとなってますよ。
さらにスプールには新形状のチタンプールリングを採用。ラインの放出抵抗を低減し飛距離アップが期待できます。ドラグはもちろんフィネスチューンのATDですね。
ハンドルには感度と操作性を重視した35mmハンドルが採用されてます。回転の軽さを求めるのであれば、40mmや45mm のハンドルに分がありますが、速度変化も付けやすく、手に伝わる「絶妙な抵抗感」を重視したセッティングであれば35mmですね。
エリアのトラウトゲームというある意味特殊な釣りに特化したプレッソリミテッド。エリアフィッシング以外ではネガティブな面もあるかもしれませんが、エリア専用リールとしての機能ではハイエンドとなりますね。
ダイワ(Daiwa) 17PRESSO LIMITED(プレッソ リミテッド) 1025
定価¥54000(税込)のところ、¥48600(税込) 10%割引
ダイワ(Daiwa) 17PRESSO LIMITED(プレッソ リミテッド) 2025C
定価¥54000(税込)のところ、¥48600(税込) 10%割引
ついで、といっては何ですが、直接のライバルになるであろう、シマノの17ヴァンキッシュFWチューンも。

シマノ(SHIMANO) 17バンキッシュ FW チューン 1000S
定価¥64800(税込)のところ、¥51840(税込) 20%割引
シマノ(SHIMANO) 17バンキッシュ FW チューン 1000SHG
定価¥64800(税込)のところ、¥51840(税込) 20%割引
エリアフィッシングシーズンもそろそろ。タックルの新調をするならお早めに!
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



