2017年08月03日
ツーリングテント!夏休みにはまだ間に合う?!

夏休みにツーリングキャンプ、なんて計画をされている人も少なくないんじゃないでしょうか。もう用意が済んでいる人もいると思いますが、まだ準備中な人もいるはず。
まだ間に合いますよ。ただし焦る必要はありませんが、急ぐ必要はありますね。即納品なら間に合うかもしれませんが、納期の掛かるものだと夏が終わってしまうかも。
ということで、即納品に限定してツーリングテントをご紹介しておきます。

お手ごろ価格ながらも十分な居住性と収納性を持ったケシュアのクイックハイカーⅡ(2人用)です。
カタログスペックでは重量が2.75kgとなっていますが、実質は約3kgと考えた方がいいですね。バックパッカーやサイクリストにはちょっと重さが気になるレベルです。バイクに積むなら許容範囲といえますね。
2人用とはいえ、2人で寝るとミニマムサイズ。ゆったり使用するなら1人ですね。一般的なドームテントとはポールとフロアの角度が90度オフセットされているような位置関係になり、設営の際にちょっと考えてしまうかも。1、2度建てれば違和感はなくなると思いますけどね。前室スペースも確保され、居住性も高いですよ。
ただ、メッシュパネルが閉じられないので真冬のキャンプにはオススメしません。寒そうです。夏は逆にもう少しメッシュパネルが広ければ、都も思います。
¥15984(税込)

先日もご紹介した、新興ブランドブエンアミーゴのソロテント、ハンズダウン1です。1人用で重量は約2.1kgと軽量です。またフレームにはジュラルミンフレームを使用しながらリーズナブルな価格に抑えてますね。
シンプルでスタンダードなツーリングドームテントといえるハンズダウン。インナーテントのドアとルーフトップにはメッシュパネル付、フライシートにもベンチレーターを装備して通気性も悪くありませんよ。バイクのほか、自転車や徒歩でもこのくらいなら許容範囲ですね。また2人用のハンズダウン2も用意されてます。2人用でも約2.5kgと軽くコンパクトなので、バイクでのツーリングキャンプで使用するなら2人用をソロで使用するのもいいでしょう。ハンズダウン1は
¥14580(税込)
Buen Amigo(ブエンアミーゴ) Handsdown(ハンズダウン)2
2人用はこちら。
¥16200(税込)

こちらもジュラルミンポールを使用しながらリーズナブルな価格に抑えられてるツーリングテントです。幕体の素材は耐久性のあるちょっと厚みのある生地ですね。そのため重量は約3kgとなりますが、許容範囲といえるでしょう。ソロテントとしてはちょっと重いかな、という程度です。
広さ居住性は平均レベルですが、リッジポールを使用することで前室・後室のスペースを広くしてますね。高さを稼いでいるので結構使えるスペースとなってますよ。
インナーのドアとルーフトップにはメッシュパネル、さらにフライシートにもベンチレーターと通気性も十分。収納サイズも小さく、ソロキャンプにピッタリですね。
¥11600(税込)

ロングセラーのダンロップツーリングテントは居住性・収納性・耐久性・耐候性とバランスの良さが特徴ですね。さすがに改良を重ねてきただけのことはあります。3人用で約2.8kgと超軽量ではないものの、バイクツーリングであれば許容できるレベルです。3人用ですが2人で使用するのがベストですね。
こちらは別注の赤いフライシートが特徴ですよ。
¥33980(税込) 25%割引
準備はお早めに。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

