2017年03月26日
17イージス入荷してます!バスフィッシング専用設計!

ダイワ 17イージスです。バスフィッシング専用モデルとして登場したイージスの3代目となりますね。先代の13イージスはカルディアをベースに使用していましたから、ちょっと古さも目立ってきてました。そして今年、17イージスとして登場したモデルはベースに17セオリーを採用して少しグレードアップされましたよ。

ダイワ(Daiwa) 17イージス 2505F-H
ダイワ(Daiwa) 17イージス 2505F
現在はこの2505Fのみの入荷となってますね。今後、2003Fが入荷してくる予定です。
17イージスも従来モデル同様にブラックとレッドの配色を採用していますね。アイデンティティともいえるカラーリングです。とはいえ、ベースモデルとの違いはカラーだけじゃありませんよ。大きく異なるのはスプールですね。
セオリーもイージスもスプールはアルミ製ですが、イージスには肉薄アルミスプールが採用されます。軽量化のため薄く削りこまれたスプールです。
そしてイージスはフロロカーボンライン専用設計となっているので、ABS-Rスプールが採用されますね。これは一般的なABSスプールよりも強めの逆テーパーのものです。ナイロンより張りがありスプールに馴染みにくいフロロカーボンラインに合わせた設計ですね。
逆テーパーを強くすることで後ろのラインが前のラインを押し出そうとするのを抑制します。こうすることでバックラッシュなどのライントラブルを少なくしてるんですね。ラインの放出抵抗はやや増えますが、トラブルを減らすことを優先したフロロ専用のテーパーです。飛距離を大きく損なうことなくトラブルを減らすわけですね。
またラインローラーのツイストバスターも、フロロラインに合わせたテーパーとなってます。こちらもフロロ向けにテーパー角が調節されてますね。
2505Fでは50mm、2505F-Hでは55mmのハンドルとなっているのはセオリーと変わりませんが、2003Fに50mm、2003F-Hに55mmハンドルを組み合わせているのはイージスの特徴ですね。巻き上げパワー重視のセッティングのようです。
それ以外の仕様はセオリーと共通ですね。マグシールド、ATD、ザイオンボディ、マシンカットデジギア、リニアシャフトなどが搭載されてます。
またバス以外にソルトウォーターのライトゲームにもオススメですよ。フロロラインを使用するライトゲームにぴったりです。もちろんソルト対応のリールですからね。
ダイワ(Daiwa) 17イージス 2505F-H
定価¥36720(税込)のところ、¥25704(税込) 30%割引
ダイワ(Daiwa) 17イージス 2505F
定価¥36720(税込)のところ、¥25704(税込) 30%割引
追記
2003が入荷しました。
17イージス 2003F
17イージス 2003F-H
定価¥35640(税込)のところ、¥24948(税込) 30%割引
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



Posted by あごひげあざらし at 23:04
│リールの基礎知識