2016年12月24日
17ツインパワーXD&17セフィアCI4+が登場予定!

気が早い、といわれるかもしれませんが、17ツインパワーと17セフィアCI4+がシマノのHPに登場しましたね。17ツインパワーXDは来年3月、17セフィアCI4+は来年2月、販売開始予定となってますね。
まずツインパワー、17年モデルはツインパワーXDというネーミングになります。XD=extreme durability、過剰なほどの耐久性と訳すようですね。過剰なの?と突っ込みを入れたくなりますが、とにかく耐久性を重視したようです。
17ツインパワーXDは見た目こそ15ツインパワーのイメージを強く残しますが、大幅な改良が施されたビッグマイナーチェンジモデルといえますね。
まずは、15ツインパワーで採用されていたコアプロテクトをさらに進化させたXプロテクトを採用。ボディ内部への海水の侵入を許しません。新たな撥水処理を施しただけでなく、水が入りにくいラビリンス構造も採用してます。もちろん非接触なので回転性をスポイルすることもありません。
この非接触ボデイに組み合わされるのがニューマグナムライトローターです。15ツインパワーには採用されなかったマグナムライトローターを搭載したことで、より高感度なリールへと仕上がってますよ。
このXプロテクトはラインローラーにも投入され、ラインローラーの潮噛みも激減、これも耐久性向上の一つですね。
ギア強度の向上やチタン製ワンピースベールの搭載なども耐久性に大きく貢献します。もとより耐久性に定評のあったツインパワーがさらに進化して登場しますよ。

2017年モデルとして登場する17セフィアCI4+は16ストラディックCI4+をベースにしたエギングモデルですね。
ベースのストラディックCI4+には搭載されなかったリジッドサポートドラグが採用されたニューセフィアCI4+。またドラグノブには瞬時の設定変更が可能なラピッドファイヤドラグを採用してます。これはエギングリールならではの装備ですね。
ハンドルはマシンカットアルミのストラディックに対して、セフィアCI4+ではカーボン樹脂、CI4+製のハンドルを搭載です。軽量化され軽い巻き心地と安定したシャクリ、高い感度を手に入れてますね。
そしてカラーリングもストラディックから変更され、セフィアシリーズのテーマカラー、ブラック&レッドになってますよ。
とはいえ、登場は来年の話。今は旧モデルとなってしまう15ツインパワーとセフィアCI4+がリーズナブルな価格になってます。旧モデルも評価の高いモデルです。お得な価格なら買いでしょう。

15 ツインパワー C2000HGS
¥29220(税込) 32%割引
15 ツインパワー 2500S
¥29242(税込) 34%割引
15 ツインパワー 2500HGS
¥29242(税込) 34%割引
15 ツインパワー C3000XG
¥30212(税込) 32%割引

セフィアCI4+ C3000HGSDH
¥24540(税込) 40%割引
セフィアCI4+ C3000HGS
¥22800(税込) 40%割引
セフィアCI4+ C3000SDH
¥25420(税込) 38%割引
追記2017/2/9
17セフィアCI4+が入荷しました。コンプレックスCI4+も同時入荷です。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



