2016年11月29日
ヒーター内蔵ウェアでしっかり防寒!暖かさはバッチリです

防寒の肝はいかに体温を下げないか、ということに尽きます。冷たい外気をブロックするため、防風性のある素材を使ったり、冷気を遮断するための断熱層を作り出したり。でも大抵の防寒ウェアの熱源となるのは自分自身の体です。体から発する熱を無駄にしないことで暖めるんですね。
でも最近は熱源としてヒーターを使用するウェアも増えてきました。充電池、モバイルバッテリーの小型化高性能化が可能になったこともあって、電熱ヒーターが使われますね。体温を保持するだけでなく積極的に熱源で暖めるウェアは、従来の防寒ウェアよりスマートで動きやすくなるのが特徴です。もちろん、極寒のシーンならその上に防寒アウターを組み合わせることでさらに保温性能を高めますよ。
ということで、まずはミズノのウェアから。

サーモブリッドベスト
ミズノのサーモブリッドベスト。電熱ヒーターと発熱保温のブレスサーモが組み合わされた防寒ベストですね。
首後ろと背面に電熱ヒーターを内蔵しています。ヒーターの電源は左内ポケットに収納されるリチウムイオン充電池(7.4V/2600mAh)を使用しますね。コンパクトですが容量が大きいので最長6.5時間の駆動が可能です。バッテリーの重量は約100gと比較的軽量ですね。
温度は3段階調整が可能です。左胸のボタンを押すことで強・中・弱をチョイス可能です。ただし、電源を入れた直後は強、そして温度が上昇すると自動的に中に切り替わりますよ。
中綿は化繊(ポリエステル)、そして身頃上部の芯地に吸湿発熱素材ブレスサーモが使用されてます。ヒーターを切っている状態でもブレスサーモが保温しますよ。
気温によって、アウター使いにも、ミドラー使いにも対応しますね。
¥27000(税込)

リベルタヒートインナーベストはインナー用途の防寒ベストですね。元々、オートバイの12V電源に接続してヒーターを駆動させるアイテムをリリースしていたヒーテックシリーズですが、このヒートインナーベストはモバイルバッテリーを電源とすることで12V接続を不要にしました。バッテリーには市販の5V/2.1A USB仕様のものが適合します。スマホ用のモバイルバッテリーがそれに当たりますね。そのため、使用するバッテリーの容量によって駆動時間は異なりますよ。できるだけ大きな容量のほうが長時間駆動しますが、重量がかさむ可能性があります。ニーズに合わせて程よい重さのものを購入してください。目安として5000mAhなら強で2時間程度、弱で6.5時間程度駆動しますよ。
ヒーターは左右の胸と背中に内蔵されます。前面から強い風を受けるバイクユースを考えている故の配置ですね。また襟のないベストなので、ミドラー用途になります。暖かさは3段階に調整可能ですね。
定価¥17280(税込)のところ、¥15000(税込) 13%割引

昨年ダイワがリリースしたヒーター内蔵ベストのウインドストッパー エネサーモベストです。バッテリー駆動のヒーターを背面に内蔵してるのはミズノのサーモブリッドベストと同じですね。
こちらは中綿に加え、体温を輻射するナノレベルでコーティングされたチタン合金を採用しています。輻射熱で体温をキープすることも可能なわけですね。
ヒーターの電源には5Vのモバイルバッテリーを使用します。こちらは別売りとなっているので、市販のスマホ用バッテリーが適合しますよ。やはり容量によって駆動時間が異なりますね。目安として3000mAhバッテリーなら強で2.5時間、弱で4時間程度となります。長時間使用したい場合はさらに容量の大きいものを選んでください。また、ダイワの電動リール用バッテリー、BM-2300(アダプター接続)を使用した場合は強で約6時間の駆動が可能ですよ。
シーズンによってはアウター使いも可能ですし、今の季節ならミドラー用途がいいですね。
定価¥30780(税込)のところ、¥21540(税込) 30%割引

今年リリースされたモデル、ウィンドストッパーヒータージャケットです。こちらはベストではなく袖のあるジャケットタイプでアウター用途がメインになります。ただ、やや薄手に仕上げてあるのでミドラーとしても使用できるでしょう。
ヒーターユニットは背面に加え左右のポケットにも内蔵されてます。防寒性が高まってますね。ポケット内が暖まるのでかじかんだ指先を暖めることもできますよ。
ウインドストッパークロスで風を遮り、中綿とチタンコーティングで体温をキープ、そしてヒーターで暖を取れる、マルチに使えるジャケットですね。
定価¥36720(税込)のところ、¥29376(税込) 20%割引

こちらも電熱ヒーター搭載のベスト。背中と首元にヒーターを配置しています。防風性のある素材を使用しているので、ヒーターを入れなくてもそこそこ暖かいですよ。そして首元・背中のヒーターを付ければかなり暖かいわけです。
こちらはバッテリーとACアダプターがセットになってますね。セットのバッテリーは一応6000mAhのものが掲載されていますが、変更される可能性もあるそうです。性能は強・中・弱の3段階調整で他社製のほぼ同等の温度です。使用時間の目安は5000mAhのモバイルバッテリーを使用すると強で約3時間、弱で約6時間の駆動が可能となってますよ。バッテリーはスマホ用の物を流用できますので、お手持ちのバッテリーも使用できるかも。
定価¥19440(税込)のところ、¥15984(税込) 18%割引
防寒のもう一つの選択肢としてヒーターも気になりますね。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



