2016年09月30日
モニターはスマホ!お手軽魚探がまた登場!ディーパー

2年半ほど前にこちらでご紹介したお手軽な魚探がソナーボール。このソナーボール、いつの間にか見かけなくなってしまい、気がつくとメーカーサイトに商品が掲載されてない。。。。。と思ったら似たような魚探が他社から登場です。多分、売っちゃったんでしょうね、商品の技術。ソナーボールはなくなってしまうようですが、お手軽で便利な魚探です。後継モデルといえそうなのがこちらのディーバー。

FOCAL POINT(フォーカルポイント) Deeper(ディーパー) 3.0 ワイヤレススマート 魚群探知機
FOCAL POINT(フォーカルポイント) Deeper Pro(ディーパー プロ) ワイヤレススマート 魚群探知機
FOCAL POINT(フォーカルポイント) Deeper Pro+(ディーパー プロ+) ワイヤレススマート GPS 魚群探知機
デザインなどは違いますが、ソナーボールの機能を継承していると思われます。スマホをモニターに使用するところも同じです。ただ、ソナーボールではブルートゥースで通信していましたが、ディーパーではブルートゥースモデルの他にWiーFiを使用するタイプもありますね。
直径約65mmのボールにソナーを搭載します。これを浮かべておくだけで情報がスマホに送られてくるわけです。ボールの大きさは野球のボールよりもちょっと小さい程度だから、水中の魚にプレッシャーを与えることも無いでしょう。
しかもこのボールに搭載されるソナーは2つ。広角(55度)の90Khzと狭角(15度)の290Khzです。広範囲に探ることもピンポイントを探ることも可能なわけですね。一般の魚探では振動子を複数用意する必要がありますが、こちらは1つで対応しますよ。
対応するスマホはiPhoneはもちろん、アンドロイドも。ほとんどのスマートフォンに対応するのも魅力ですね。タブレット端末を使用すればより大画面で使用できますし、表示画面はもちろんカラーなので分かりやすそうです。また表示モードも複数用意され、ニーズに合わせて切替可能です。
ブルートゥース対応モデルはDeeper(ディーパー) 3.0 ワイヤレススマート 魚群探知機。連続使用時間は約6時間で、水深は最大40mまで探知可能です。またソナーとスマホとの距離は最大で50m程度まで離れても使用できますよ。
¥26784(税込)
Deeper Pro(ディーパー プロ) ワイヤレススマート 魚群探知機はWiーFi接続ですね。機能としてはブルートゥースモデルに比べ、対応水深が約80mに、ソナーとの距離も最大で100mほどまで使用可能です。またスキャン性能もより細かく詳細になりますね。
¥31104(税込)
そしてGPS機能も搭載したのがDeeper Pro(ディーパー プロ) ワイヤレススマート GPS魚群探知機。そのネーミング通りGPSを機能を搭載しています。これ以外のモデルではGPS機能はスマートフォンのものを使用しますが、こちらはソナーに搭載されます。ボートなどを使用しなくとも等深線を作成できるんですね。ソナーの駆動時間はやや短く5.5時間となります。
¥35424(税込)
考えようによっては魚探を購入するよりリーズナブルに、より多機能が手に入る可能性を秘めたディーパー。注目ですね。ローボートやフローター、カヤックなどにも手軽に搭載できますし、オカッパリでも使用可能です。またワカサギ釣りでも対応できる耐寒性を持ってますよ。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



