2016年07月23日
人気のサコッシュ!山でも街でも便利ですよ
サコッシュ。本来は自転車レースシーンで、水分や補給食をレーサーに渡すためだけの簡易なショルダーバッグ(というか袋)のことです。シンプルで軽量なこの袋が本来のサコッシュなんですが、最近ではとてもシンプルな袈裟袋をハイカーサコッシュと呼ぶようになってます。カメラや地図など頻繁に使用するものを入れておくシンプルなバッグですね。
ハイカーサコッシュというバッグはなんと日本が発祥なんですよ。元々シンプルなショルダーバッグの便利さに気がついた方が、自転車レースのサコッシュから名前を取ってハイカーサコッシュとしたんだそうです。ハイカーサコッシュは日本で生まれたジャンルだったんですね。
当初はとてもシンプルな袈裟袋でしたが、人気とともに機能が増えたり形状を変えたり。サコッシュというジャンルの懐が広くなりいろいろなサコッシュが登場してますよ。
上の画像のバッグ。正式にはサコッシュではありませんが、用途は同じですし、シンプルな防水袋です。一応、管理人、サコッシュと言い張って使用してますが、これはリバーガイドの廃盤モデルの防水バッグですね。サコッシュとはちょっと趣が違うかもしれません。
で、サコッシュ。比較的新しいギアだけに、「コレッ!」というスタイルが確立していないようです。シンプルでコンパクトなショルダーバッグと思えば色々ありますね。ポケットの代わりに使えるバッグ、と思うと良いのかもしれません。

サコッシュです。ベルウッドメイドのワックスコットンを使用したサコッシュですね。フロントに3つのポケットを持ってます。メインコンパートメントは1気室で、ファスナーなどのないシンプルな袋。口を折り返して使います。こちらはタウンユースを意識したモデルではありますが、もちろん山にもオススメできますよ。
長さ調節可能なショルダーストラップは肩当付き。結構収納力があるので、タップリ入れれば重くなります。ひも状のショルダーベルトでは肩に食い込んじゃいますからね。進化しているサコッシュです。
¥4212(税込)

素材の異なるサコッシュもありますよ。素材が変わるだけで雰囲気もずいぶん違いますからね。こちらはざっくりした風合いのコットンキャンバス製になります。
¥3132(税込)
この他には
SACOCHE Nylon (サコッシュ ナイロン)
があります。

こちらはワンダレックのサコッシュ。ベルウッドメイドのものとよく似ていますが、それもそのはず。どちらもANDSOREというアパレルメーカーのブランドですからね。
ベルウッドメイドと異なるのは、ポップなカラーリングがラインナップしている点とファスナー付きのところですね。
¥3132(税込)

大・小2つのサイズが用意されるアクシーズクインのヤマバッグ。こちらはタウンユースよりも本格的な山用に合わせたコンセプトですね。とはいえ、鮮やかな発色のカラーも用意されてますから、タウンユースにも。日本オリジナルのブランド、アクシーズクインは日本テイストの山用品をリリースしてますよ。
サコッシュには厚手のターポリンを使用しているので、アイゼンなどを入れても大丈夫。汚れも簡単に落とせるタフさを持ってますよ。初期のサコッシュにより近い、かな。
大サイズは
定価¥2808(税込)のところ、¥2240(税込) 20%割引
小サイズは
定価¥2376(税込)のところ、¥1900(税込) 20%割引

こちらも日本生まれのアウトドアブランド、シェルトがリリースするサコッシュですが、ナチュラムさんのオリジナルカラーになってますよ。
軽量で防水性の高い素材で作られているサコッシュです。アウトドアテイストが強いですが、タウンユースにも似合ってしまうのはシンプルなデザインだからこそでしょう。ポケット感覚で使えますね。
定価¥9612(税込)のところ、¥7680(税込) 20%割引

ハイカーサコッシュならぬ、ハイカーサチェル。サッチェルの意味は学生カバンということらしいですが、最近ではショルダーバッグを指すようなので、ハイカーサコッシュと訳しても良いかもしれません。
コンパクトなショルダーポーチで、必要最低限の小物を入れて移動する、そんなシーンにオススメです。
定価¥4860(税込)のところ、¥4320(税込) 11%割引

タウンユース向けに作られてるオティアスのサコッシュ。カジュアルシーンにピッタリですね。意外と収納力もあるので重宝しますよ。
登山や自転車用だけでなく、ちょっとしたお出掛けのタウンユースとしてもおすすめです。
¥4968(税込)
サコッシュ、この夏注目のアイテムですよ。
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


