2016年05月25日
別注な2ルームテント!テントファクトリーとコールマン

ナチュラムさんの別注モデル、結構な商品数になってきてますが、6月にはさらに別注モデルの2ルームテントが2つ登場しますよ。
テントファクトリーとコールマンです。まずはテントファクトリーの2ルームがこちら。

これはかなり大型の2ルームテントになりますね。以前、ロゴスの別注モデルにあった2ルームのモデルよりさらに大きくなってます。全長585cmと居住性の高さが期待できますね。
テントファクトリーのサイトにも4シーズンダブルドームテントというモデルが掲載されてますが、まだその詳細が明らかになってません。で、そのテントをベースにグランドシート、インナーマットが付属するスタートパッケージ仕上げてるということでしょう。別注になっているのがどこなのか、それはよくわかりません。
全長が6m近いので、インナーもリビングもかなり広いですね。インナーテントサイズは270cm×300cmです。大人が5人横になっても窮屈さを感じさせないスペースですよ。ラゲッジスペースも十分確保可能です。高さも最大190cmあるので圧迫感も感じないでしょう。前後のドアにはメッシュパネルが用意されているので、通気性も悪くありませんね。フライシートのベンチレーションと併せて使用すればかなり快適な空間を作り出せますよ。
インナーテントは吊り下げ式なので、雨天時でもインナーを濡らさずに設営・撤収が可能です。またインナーを取り去ってシェルターとしても使用できますね。
リビングスペースは奥行きが最大275cm、幅は最大320cmとこちらも広々。テーブルやイスを出してくつろぐことも可能です。またフロントドアはキャノピースタイルにすることができるので、開放感が欲しい場合はそちらがオススメですね。またサイドとフロントのパネルにはメッシュも採用されるので、スクリーンタープとしても使用可能ですよ。
フレームはポールの本数こそ多くなるものの、分かりやすい構造です。クロスポールのフレームを2つ連結したような形状となってます。またリビング側にはバイザーポールを使用することで高さと強度を確保してますね。幕体こそ大きいものの、設営は一度理解してしまえばそれほど時間をかけずに行えますよ。
付属品としてインナーテント用のグランドシートとインナーシートも付いてきます。これは必需品なので無駄になりませんよ。
6月初旬入荷予定となってます。
¥42800(税込)
コールマンからは人気のラウンドスクリーン2ルームハウスがベースになったこちら。

340×270cmのスクリーンタープに320×230cmのインナーテントがくっついたようなスタイルですね。メインはタープといっても差し支えない構造です。こちらも全長は5m超えの大型テントになりますから、居住性はバッチリ、強いて言えばインナーテントスペースの高さが低い感じがします。立ち上がって着替えたりするのは男性だと厳しいですね。小柄な女性やお子さんなら可能でしょう。
別注なのはその幕体のカラーです。コールマングリーンよりくすんだ感じのオリーブグリーンを採用してます。ちょっと落ち着いた印象になりますね。見方によってはミリタリーテイストに感じるかも。
こちらも吊り下げ式インナーを採用しているので、外してしまえばシェルターとして使用できますよ。グランドシートとインナーシートがセットになったスタートパッケージです。
こちらも6月初旬に入荷予定です。
¥59400(税込)

こちらがカタログモデルですね。グランドシート、インナーシートは付属しません。
¥53784(税込)
ファミリーキャンプの新幕をお探しの方にはかなり魅力的なモデルじゃないでしょうか。どちらもネックといえば張る場所を選ぶ(スペース的に)テントだ、ということくらいですね。
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



Posted by あごひげあざらし at 23:01
│キャンプ