2016年04月15日
行動食に!井村屋 スポーツようかんプラス
トレッキングシーンで登山中に口にするのが行動食。カロリー補給と気分転換にもなりますね。
何を行動食にするかは人それぞれ、好みもあるかと思います。ドライフルーツ系はカロリーも高く、美味しいので人気がありますね。エナジーバー系を好む方もいらっしゃいますし、やはり好みは様々です。
で、最近管理人がポタリングに携帯していくのが井村屋のスポーツようかんプラスです。ちょっとはまってますね、この味に。

そのものズバリ、羊かんではあるんですが、スポーツ中の行動食として作られてます。
行動食に必要なのはエネルギーとなる糖分や炭水化物、適度な塩分などでしょう。それ以外に気分をリフレッシュするという意味で、好みの味やフレーバーを選びたいですね。
管理人はあまり甘いものを好まないんですが、このスポーツようかんは適度な甘さで気になりません。甘いことは否定しませんが、一般的な羊かんに比べるとかなり甘さ控えめ。そして最後にほんのりと塩味が残ります。甘いものが苦手な人でも許容範囲じゃいないでしょうか。
餡子の材料はもちろん小豆、豆ですからたんぱく質です。そこにカロリーとなる糖分として砂糖が入るんですが、そこに持続性エネルギー糖質といわれるマルトデキストリン・パラチノースというのがプラスされてるそうです。この糖質がただの糖分よりもゆっくりと体に吸収され、より長くエネルギーが持続する、らしいです。
この糖質の効果は正直なところ、あまり実感してないんですけどね。良いらしいですよ。
普通の羊かんよりやや水分が多めに感じます。なので水なしでも飲み込めるんですけど、やはり口の中をさっぱりさせたいので水分と一緒に補給した方がいいですね。
パッケージが工夫されているので食べやすいのも特徴です。パッケージの中央部分を強く押すと先端からゼリー状の羊かんが出てきます。なのでワンハンドで補給ができるんですね。自転車乗車中でも食べやすいです。ただ、食べ終わった後のパッケージはビニール袋などにきちんとしまっておかないといけませんね。あちこちにベタベタと付いてしまいますよ。これは他のものでも同様ではありますが、羊かんは特にべたつく印象ですね。
柑橘系のような酸味はありませんので、後味がすっきりするとは言いません。でも甘みを抑えているので食べやすいんですね。
40gが5本入りで、
¥540(税込)

こちらは60gパッケージのえいようかんです。こちらもエネルギー補給に適してますね。それと5年間の長期保存も可能なので、災害に備えた備蓄食料にもオススメできます。
まさに熊本県で地震が発生した昨日ですが、甘いものは気分転換にもなります。避難中の食事でも和菓子であるようかんがあるとホッとするんじゃないでしょうか。5本入りで
¥395(税込) 27%割引




