2014年05月26日
Revo LT!マグボディのアブガルシア スピニング!

アブガルシアから2014年モデルの新しいスピニングリールが登場してます。それがREVO(レボ) LT。アブガルシア初のマグネシウムボディを採用したスピニングリールですね。現在のところ、2機種、ハイギアモデルのみのラインナップとなってます。

アブガルシア(Abu Garcia) REVO LT 2000SH
アブガルシア(Abu Garcia) REVO LT 2500SH
マグネシウム、アブガルシアで言うところのXーMAGアロイを使用しているのは、ボディ・ローター・サイドプレートです。主要なボディパーツは全てマグネシウム化されたわけですね。
結果、重量は2000番で185g、2500番で214gとなりました。スペックだけ見ればもっと軽量なモデルも国内メーカーからリリースされてますが、現代のレベルで十分軽いといえるスペックです。
また現在のトレンドであるローターの軽量化という点でもマグネシウム合金性のローターは軽そうです。リールの感度も上がっていそうですね。
ただ、このREVO LT、軽さだけを追求したわけじゃありません。それ以外の機能の方が個人的には興味がありますね。
まず、新しいベール形状、特にラインローラー部に特徴があります。ユニフローベールと呼ばれます。このラインローラーの形状とベールへのつながり、ダイワとシマノのミックスのような形ですね。ラインが絡むようなトラブルは少なそうな形状。こういったスモールパーツは同じ機能を追求するとどうしても似てきてしまう、のかな。以前のオーラやレイレックスに採用されてたエバーラストベールもダイワのエアベールによく似た形状でしたからね。と、好意的に受け取っておきます。
そしてスプールリングの形状も見直されました。ロケットスプールリップと呼ばれます。糸巻き面の前方に厚みがありテーパーを付けたリップが採用されてますね。ライン放出時にラインの接触抵抗を減らし飛距離とトラブルレスを両立させる構造とお見受けしますが、正直なところ、アレに似てます。まあ、外側にアルマイトコーティング(?)されたリップがあることで、特許にはかろうじて引っかからないのかもしれませんし、テーパー角は違います。なので全く同じではありません。ただちょっと微妙かもしれないと思うのは管理人だけでしょうか?
好意的に受け取っておいて、ライントラブルが少なく飛距離も期待できるのはお分かりでしょう。
あら探しをする様で申し訳ないんですが、主要な新パーツが似てしまっているというのは事実だと思いますので。
それ以外では防水パッキンの入ったカーボンドラグが新しいですね。強力なドラグシステムで、ライトゲームには少しオーバースペックのようにも感じますが、カーボンワッシャーを使用した滑らかなドラグですよ。
ギア比はどちらも6.2:1のハイギア仕様で、素早い巻き取りが可能になってます。スプールはシャロースプールのみで2000番はフロロ4lbが100m、0.6号PEラインが約110mストック可能です。2500番はフロロ5lbが100m、PE0.8号が約140mストック可能となってます。2500はシーバスや大型狙いのエギングに、2000番はソルトのライトゲームやバスフィッシング、トラウトフィッシングに最適なモデルとなってますね。
REVO LT2000SHは
定価¥28296(税込)のところ、¥19807(税込) 30%割引
REVO LT2500SHは
定価¥28512(税込)のところ、¥19958(税込) 30%割引
また、すでにこのREVO LTには派生モデルが登場してます。バスフィッシングに特化したバージョン、レボ スチュディオスです。

アブガルシアの契約バスプロ、小森嗣彦プロのシグネチャーモデルになります。バスフィッシングにアジャストさせたスペシャルなレボ LTです。カラーはパープルがあしらわれますよ。
やはりバスのフィネスフィッシングにピッタリな仕上がりですね。ベースはレボ LT2000です。フィネスには強すぎるレボ LTのドラグをフィネス向けにチューンしてますね。ベースモデルではMAX7kgでしたが、スチュディオスではMAX1kgとフィネスなドラグを搭載してます。4lbクラスのラインをメインで使用する場合、MAXが弱くても幅広く調整できる方が扱いやすいですからね。
ハンドルノブにはZPI製の軽量なフラットノブが採用されます。軽い上に硬質な素材で感度にも優れてますよ。
また、バスフィッシングではあまり使われない逆回転のオンオフレバーは省略されてますね。あまり使用しない人も多いので不満は出ないでしょう。レバーが必要、という方はベースモデルを購入してドラグノブやハンドルノブを交換するという手もありますね。
定価¥32184(税込)のところ、¥25747(税込) 20%割引
この他、今年のニューモデルとしてクロスフィールドというスピニングが登場予定。こちらはカーボン樹脂とアルミのハイブリッド構造を採用したIMーC6ボディとなってます。2000番から3000番まで、計7機種が登場予定です。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館





Posted by あごひげあざらし at 19:12
│リールの基礎知識