2014年04月27日
キャンプで美味い飯を炊く!ライスクッカー!

主食というと、パンや麺類などもありますが、やはり日本ではお米、ご飯でしょうね。キャンプでも美味しいご飯が炊けると嬉しくなります。
キャンプでの炊飯というと、飯盒(ハンゴウ)を思い浮かべる方、今でも多いようです。あの真ん中が凹んだ兵式(チロル)ハンゴウですね。
あの形には理由があります。ご存知の方も多いと思いますが、ご飯を美味しく炊くための形、ではないんですよね。
腰にぶら下げて移動するときに、邪魔にならないようにするため凹んでいるんです。腰の形状にフィットさせることで歩く時に邪魔になりにくいからあの形になったそうです。別に美味しさは関係ないわけで。兵式は歩兵用の飯盒って意味なんでしょうね。
腰にぶら下げていかないのなら、使いやすさ優先で円形のライスクッカーがオススメです。最近はライスクッカーも進歩して、美味しいご飯が炊けるようになってますからね。
ライスクッカーで一番人気はやはりこれでしょう。

簡単に美味しいご飯を炊くための工夫が詰まったライスクッカー、ユニフレームのFanライスクッカーDXです。多くのキャンパーさんが愛用するスグレモノのライスクッカーですね。
まず、独特の形状、これも美味しく炊くための形状です。縁が高く、フタが埋まるような形になってますね。これは吹きこぼれを最小限に抑えるとともに、クッカーないの圧力を程よく保つための形状です。
吹きこぼれが少ないから、水が足りずに硬めに炊き上がってしまうことを防いでくれます。いくらしっかり水の量を計っても吹きこぼれてしまえばそうなります。フタと本体の間から水が出てきてもこぼれないよう、高めのヘリとなってるんですね。
また、吹きこぼれてくるのは水にお米のデンプン質が含まれたもの。これが糊となってフタと本体の隙間を埋めてくれます。糊でくっつくような形になるので、クッカー内の圧力が逃げにくくなりふっくらしたご飯が炊き上がるわけです。
羽釜で炊いたような仕上がりになるのはこれもその秘密ですね。
そして本体に使用されるアルミは通常のクッカーより少し厚めの2mm厚。熱伝導率が高く蓄熱性もあるため、クッカー全体に熱が回り炊きムラが出にくくなりますね。内側にはフッ素加工が施されているので、焦げがこびりつくこともなく美味しいお焦げも堪能できますよ。
クッカー内側にはお米と水の目安となる目盛も刻まれます。5合炊きなので、ファミリーユースに適してますね。
最初は強火で、フタがカタカタと揺れだしたら沸騰した証拠。そこで火を弱めて水蒸気が出なくなるまで加熱すれば火を止めて。5分ほど蒸らせば不慣れな人でも美味しいご飯をたけちゃうスグレモノクッカーです。
¥4800(税込)

コールマンのライスクッカーは火加減調整不要、とされてます。付属品も充実していてユニフレームと人気を2分するライスクッカーとなってますね。
火加減調整不要とはいえ、最初から最後まで強火で、ということではなくクッカーの底にちょうど良く火が当たるように最初に設定します。中強火程度になりますね。その状態で水蒸気が出なくなるまで加熱して蒸らして炊き上がりです。
このクッカーの特徴の一つが「中蓋」の存在ですね。外ブタの下に入れる中蓋が旨みを逃さずおいしく炊き上がる秘訣のようです。吹きこぼれしにくい高めのヘリの形状はユニフレームとよく似ています。このヘリの形と中蓋が米の旨みを封じ込めるんでしょう。
クッカーの底にはステンレス製のプレートが付いてます。これが強火対応の秘訣でしょうね。アルミよりも熱に強い特性がありますし、強度も高いです。熱伝導率はアルミに劣るステンレス、でも直接火が当たる底ならそのネガティブはほとんど影響なしですもんね。本体には熱伝導率の高い2.5mm厚のアルミを使用してます。炊きムラもありませんよ。
内側には焦げ付きにくいノンスティック加工が施してあるので、お焦げも簡単に剥がれます。炊飯は3合までとなってます。大人2人にお子さん2人くらいまでなら十分な容量でしょう。
付属品が充実しているのもコールマンアルミライスクッカーの特徴。中蓋に加え、米とぎに重宝するザル、計量カップ、収納ケース付きです。
定価¥5400(税込)のところ、¥4980(税込) 9%割引

南部鉄器を使用したご飯がまです。南部鉄器は鋳鉄製ながらサビにくいのが特徴ですね。四三化鉄皮膜というそうですが、これが錆びにくい秘訣。
このご飯釜、火加減調整は必要ですが、蓄熱性の高い素材で釜全体に熱が回り、ご飯がふっくら炊きあがりますよ。鋳鉄製の蓋がしっかり圧力をキープしてくれるので、ご飯ツヤツヤですね。圧力鍋に近い特性を持ってますから、ご飯の芯も残らないんですね。この製品はIHヒーターにも対応です。
鋳鉄製なので、2合炊きでも重量は約2.75kgと重くなるのは仕方ないですね。
鋳鉄製のご飯釜はご飯に適度な鉄分が含まれるようになります。鉄分不足になりやすい女性にも人気の南部鉄器製品です。
定価¥5400(税込)のところ、¥5250(税込) 3%割引
お一人様向けの1合炊きもエバニューから出てますね。多分同じモデルのサイズ違いです。
エバニュー(EVERNEW)ごはん釜 一合炊き F420
定価¥4320(税込)のところ、¥3456(税込) 20%割引
南部鉄器を使用したご飯釜はこのほか、

岩鋳ごはん鍋 5合炊
岩鋳ごはん鍋 2合炊

エバニュー(EVERNEW)ごはん釜 五合炊き
などがありますよ。
なお、ユニフレームのFanライスクッカーDXがセットになっているファミリークッカーセットもありますよ。

ライスクッカーの他、大鍋・片手鍋・フライパン・メッシュバスケットがセットになる4~5人向けセットです。
¥14900(税込)

ライスクッカーミニDXに鍋類をセットにした2~3人向けのセットになります。
¥11400(税込)

ソロ、もしくはペアユースならこのごはんクッカープラスがオススメですね。ご飯専用クッカーがセットに含まれてます。
FanライスクッカーDXと同じく、ご飯をおいしく炊くための工夫が凝らされます。
フライパンは黒皮鉄板製で重量はありますが、こちらもこだわりのフライパン。ただし、重量を気にする場合はフライパンを省いて持っていってもいいと思います。何を作るかにもよりますけどね。
¥5000(税込)
ソロクッカーについては以前の記事もご参照ください。
日本人ならやっぱりご飯は捨てがたいですよね。
クッカーはこちらにも
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




Posted by あごひげあざらし at 18:58
│キャンプ