2014年03月29日
ダイワSS登場!SS AIR&SS SV

今年のダイワ ベイトリール注目のモデル、SS AIR(エスエス エア)とSS SV(エスエス エスブイ)がナチュラムさんに入荷してきました。T3 AIRに次ぐベイトフィネス専用モデルのSS AIR、フレッシュウォーター専用ベイトリールの名機TDーZの後継モデルとされるSS SV。どちらもフレッシュウォーター専用機となってます。
3月31日までに注文すれば消費税は5%のまま。発送が4月になっても注文時点での消費税が適用されるナチュラムさん。決断は今月中がお得かも。

ボディのベースはダイワのロングセラーモデル、スティーズシリーズですね。ブレーキシステムなどが同じスティーズSVをモディファイしてます。フレームにはスティーズと同じエアメタルを採用、軽量コンパクトなベイトです。サイドプレートはスティーズと異なり、ハンドル側にZAION(ザイオン)を採用して軽量化してますね。
ベイトフィネス専用機のSS AIRはスティーズSVとT3 AIRの機能を取り入れたモデルとなります。
スティーズSVのエアブレーキシステム、スピードシャフトは継承。エアブレーキシステムはマグブレーキに遠心ブレーキの要素を加えたことが特徴ですね。遠心力で外へスライドするインダクトローターによってブレーキパワーが可変します。
インダクトローターがマグブレーキの磁界の中に入る量を調整することでブレーキ調整が半オートマチックになるんです。
フルキャストする場合はスプール回転の上昇に合わせて遠心力でインダクトローターが外にスライドし、マグブレーキの磁界の中に入りブレーキがかかります。バックラッシュを効果的に抑えてくれますね。キャスト後半にスプール回転が落ちてくるとローターが内側に戻り最後の伸びも期待できます。
ピッチングなどのショートレンジではスプール回転が遅くなるため、インダクトローターのスライドが少なくなります。必要以上のブレーキがかからないため、低弾道でしっかりルアーをデリバリーできますね。ベイトフィネス機のSS AIRではショートレンジでの勝負が多く、ストレスなく使用することが可能です。
基本はサイドプレートのダイヤルでブレーキパワーをアジャスト、キャスコン(メカニカルブレーキ)は基本的に0のポジションで使用することが薦められてます。スプールの左右のガタがない程度ですね。締め込み過ぎるとせっかくのスプール回転が削がれてしまうし、緩すぎるとスプールが暴れてブレーキが不安定になってしまいます。ブレーキ調整はマグブレーキダイヤルだけで行うようにし、キャスコンは0の位置から動かさないのがSS流ですね。
SS AIRにはT3 AIRで採用されたG1ジュラルミン製エアスプールが採用されます。超軽量のスプールで低負荷でもスプール回転の立ち上がりが早いです。強度と軽量化をギリギリまで攻めたスプールは超浅溝、8lbフロロラインを50mストックします。ショートレンジで使用するベイトフィネスには十分以上の糸巻量ですね。より回転スピードを確保するなら少し少なめに巻いてもいいくらいです。またスティーズやTDーZ、SS SVのスプールとも互換性がありますから、スペアスプールを用意してマルチに使うこともできますね。
ハンドルノブにはやはりT3 AIRと同じザイオン製2BBノブを採用してます。結果重量はT3 AIRより軽量な145gに。そしてギア比は8.1:0で、右ハンドル・左ハンドルが用意されます。
T3 AIRで採用されているTWS(Tウィングシステム)や3Dマグフォースなどは搭載されませんが、ベイトフィネスの実践機として高い実力を持っているリールですね。3g程度のルアーのキャストも可能なのでトラウトゲームでも出番があるでしょう。フィッシングエリアはもちろん、ハイギアを活かして上流・中流域でのアップストリームキャストにもオススメできます。
定価¥48510(税込)のところ、¥33957(税込) 30%割引

フィネスの特化したSS AIRよりバーサタイルに使用できるモデルがこのSS SV。スティーズやT3でも登場しているSVコンセプトのベイトリールです。フレッシュウォーターのルアーフィッシングシーンでマルチに使用できるモデルですね。
ボディベースはやはりスティーズシリーズ、ブレーキもAIRと同じくエアブレーキシステムを採用してます。SS AIRと異なるのはスプールとギア比の構成です。
スプールにはSVコンセプトの中浅溝を。14lbナイロンラインがMAXで90mストック可能です。スプールに入るハーフライン程度にラインストック量を抑えればスプール回転がより速くなり飛距離アップを狙うこともできますよ。
SVスプールはベイトフィネスに近いような使い方からビッグベイトまでマルチに対応可能。野池や小規模リザーバーなどでのオカッパリシーンで使いやすいですね。ロッド1~2本で様々なリグに対応しなければいけないオカッパリではこういった守備範囲の広いリールが便利です。
空気抵抗の大きなスピナーベイトやミノーなどのキャストもエアブレーキの特性でバックラッシュを最小限に抑えることも可能です。ベイトリールに不慣れな方でも扱いやすいですね。
スプールはSS AIRやスティーズ、TDーZと互換性があるため、複数のスプールを用意していればリール1台でさらに幅広く対応できますよ。
ギア比は5.3:1のローギアモデル、6.3:1のハイギアモデル、7.1:1のスーパーハイギアモデルが用意されます。巻物系ルアーをメインに使用するならローギアモデルを、アシ際のピッチングなどショートレンジがメインならスーパーハイギアモデル、オールマイティーに使用するならハイギアモデルとニーズに合わせたチョイスが可能となってます。
スティーズの廉価版モデルのような印象もありますが、ここまでの仕上がりなら廉価版とは言えませんね。価格も廉価ではありませんし。
定価¥40845(税込)のところ、¥28591(税込) 30%割引
この他のモデルは
ダイワ(Daiwa)SS SV 103
ダイワ(Daiwa)SS SV 103L
ダイワ(Daiwa)SS SV 103HL
ダイワ(Daiwa)SS SV 103SH
ダイワ(Daiwa)SS SV 103SHL
で、しつこいようですが、今月中のご注文なら消費税5%のままですよ。
ダイワのベイトはこちらにも
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

