2012年09月01日
サイクルタイヤがセール中です!
今日の関東地方、少しだけ秋の気配が。朝の気温も少し低めでしたし。とはいえ、日中は相変わらずの30度オーバーですけどね。。。。。。

もう少し涼しくなれば、自転車が気持ちいい季節。その前にしっかりメンテナンスしたいものですね。ポタリング中やツーリング中のトラブルは楽しさをスポイルしてしまいます。事前の準備が肝心、と。
特に多いのがパンクでしょう。不可抗力は仕方ないとしても、空気圧不足やタイヤの劣化は自己責任。パンクさせないためにタイヤやチューブのメンテナンスはしっかりしましょう。もし劣化しているなら、タイヤ・チューブの交換も必要ですね。
現在ナチュラムさんでは一部のタイヤ・チューブがセール中。この機会に自分で交換してみては?ショップのようにはいかないかもしれないけど、自分で交換できれば工賃安上がり、セールのタイヤで価格も安上がり!
万が一のパンクに備えて予備チューブとして確保しておくのもいいですしね。

パナレーサー(Panaracer)ROAD スタンダードチューブ

クロスバイクなどに合うサイズのチューブです。とはいえ、クロスバイクはロードに近いものからMTBに近いものなど様々なタイプがありますので自分のバイクに合ったサイズをチョイスしてください。
ツーリングのスペアチューブとして携帯していくのもいいし、新品交換に使うのもいいですよね。ほかの商品と合わせて5000円以上になれば送料無料、路面店で購入するより割安ですよ。
仏式バルブ W/O700x35-40Cサイズで
定価¥780のところ、¥520 33%割引

パナレーサー(Panaracer)MTB XC スタンダードチューブ

MTBなどにはこちらも。英式バルブ H/E26x1.625-2.10で
定価¥800のところ、¥590 26%割引

パナレーサー(Panaracer)「ポンププレゼント」ツーキニスト 2本セット

通勤通学の足として使用する自転車にはこのタイヤがオススメです。耐パンク性能を高めた構造、様々な路面に対応できるミックスサイピングパターンを採用したツーキニストシリーズです。耐摩耗性も高くなってますね。
軽さやハイグリップを重視する人には勧めませんが、ロードバイクやクロスバイクに実用性を期待するのならオススメですね。「普通」のタイヤを望む方に。
このセットにはポンプも付属、タイヤ2本セットになります。W 700×28 黒/黒オープンで
定価¥8340のところ、¥4580 45%割引

パナレーサー(Panaracer)ツーキニスト・リフレクト (反射テープ付き)

夜間の安全性を高めたリフレクトもあります。タイヤサイドに反射テープが付いているので、夜間走行の多ツーキニストには良いですよね。W 700X28 黒トレッド1本が
定価¥4570のところ、¥2380 47%割引

パナレーサー(Panaracer)ツーキニスト コンパクトリフレクト

ミニベロやフォールディングバイクに多いH20×1.5サイズ。管理人が狙っているタイヤです。
定価¥4799のところ、¥2390 50%割引

TIOGA(タイオガ)TIR17601 シティ スリッカー

MTBやMTB風フォールディングバイクをオンロードだけで使用しているのなら、路面抵抗の少ないタイヤに変えるだけでフィーリングが劇的に変化します。まず、ペダリングが軽くなりますね。トレッドパターンとタイヤサイズの違いから、路面抵抗が少なく、タイヤ重量も軽くなりますからね。
また走行音がとても静かになります。オフ用タイヤでは唸るようなロードノイズが起きますが、スリックタイプのタイヤではその音が出ません。とても静かになりますね。タイオガのタイヤはコスパも高いです。
26×1.25インチで
定価¥2310のところ、¥1848 20%割引

パナレーサー(Panaracer)リッジライン

オンでもオフでも走りたいMTBユーザーさんには、センターパターンを採用したリッジラインもあります。オフでの性能はそこそこ、オンでもそこそこと中途半端なイメージがありますが、レースなどで使用するのでなければ十分な性能を持ってます。
定価¥3170のところ、¥1880 40%割引

パナレーサー(Panaracer)スーパーハード オリタタミ

いわゆるママチャリなどの実用車なら、耐パンク性能・コストパフォーマンス重視の折り畳みワイヤーを採用したこのタイヤ。安心のブランド、パナレーサーです。
貫通パンクやリム打ちパンクに強い構造は、デイリーユースに最適です。
W26×1.375 黒で
¥980
トラブル前に準備すれば安心ですよ。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館





もう少し涼しくなれば、自転車が気持ちいい季節。その前にしっかりメンテナンスしたいものですね。ポタリング中やツーリング中のトラブルは楽しさをスポイルしてしまいます。事前の準備が肝心、と。
特に多いのがパンクでしょう。不可抗力は仕方ないとしても、空気圧不足やタイヤの劣化は自己責任。パンクさせないためにタイヤやチューブのメンテナンスはしっかりしましょう。もし劣化しているなら、タイヤ・チューブの交換も必要ですね。
現在ナチュラムさんでは一部のタイヤ・チューブがセール中。この機会に自分で交換してみては?ショップのようにはいかないかもしれないけど、自分で交換できれば工賃安上がり、セールのタイヤで価格も安上がり!
万が一のパンクに備えて予備チューブとして確保しておくのもいいですしね。

クロスバイクなどに合うサイズのチューブです。とはいえ、クロスバイクはロードに近いものからMTBに近いものなど様々なタイプがありますので自分のバイクに合ったサイズをチョイスしてください。
ツーリングのスペアチューブとして携帯していくのもいいし、新品交換に使うのもいいですよね。ほかの商品と合わせて5000円以上になれば送料無料、路面店で購入するより割安ですよ。
仏式バルブ W/O700x35-40Cサイズで
定価¥780のところ、¥520 33%割引

MTBなどにはこちらも。英式バルブ H/E26x1.625-2.10で
定価¥800のところ、¥590 26%割引

通勤通学の足として使用する自転車にはこのタイヤがオススメです。耐パンク性能を高めた構造、様々な路面に対応できるミックスサイピングパターンを採用したツーキニストシリーズです。耐摩耗性も高くなってますね。
軽さやハイグリップを重視する人には勧めませんが、ロードバイクやクロスバイクに実用性を期待するのならオススメですね。「普通」のタイヤを望む方に。
このセットにはポンプも付属、タイヤ2本セットになります。W 700×28 黒/黒オープンで
定価¥8340のところ、¥4580 45%割引

夜間の安全性を高めたリフレクトもあります。タイヤサイドに反射テープが付いているので、夜間走行の多ツーキニストには良いですよね。W 700X28 黒トレッド1本が
定価¥4570のところ、¥2380 47%割引

ミニベロやフォールディングバイクに多いH20×1.5サイズ。管理人が狙っているタイヤです。
定価¥4799のところ、¥2390 50%割引

MTBやMTB風フォールディングバイクをオンロードだけで使用しているのなら、路面抵抗の少ないタイヤに変えるだけでフィーリングが劇的に変化します。まず、ペダリングが軽くなりますね。トレッドパターンとタイヤサイズの違いから、路面抵抗が少なく、タイヤ重量も軽くなりますからね。
また走行音がとても静かになります。オフ用タイヤでは唸るようなロードノイズが起きますが、スリックタイプのタイヤではその音が出ません。とても静かになりますね。タイオガのタイヤはコスパも高いです。
26×1.25インチで
定価¥2310のところ、¥1848 20%割引

オンでもオフでも走りたいMTBユーザーさんには、センターパターンを採用したリッジラインもあります。オフでの性能はそこそこ、オンでもそこそこと中途半端なイメージがありますが、レースなどで使用するのでなければ十分な性能を持ってます。
定価¥3170のところ、¥1880 40%割引

いわゆるママチャリなどの実用車なら、耐パンク性能・コストパフォーマンス重視の折り畳みワイヤーを採用したこのタイヤ。安心のブランド、パナレーサーです。
貫通パンクやリム打ちパンクに強い構造は、デイリーユースに最適です。
W26×1.375 黒で
¥980
トラブル前に準備すれば安心ですよ。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 00:23
│自転車関係
この記事へのトラックバック
6月に購入しました、ドッペルギャンガーFX15Schatten。こいつの特徴の一つにモノクロームなカラーリングがあります。フレーム前半につや消しブラック、後半につや有りブ...
ドッペルFXのタイヤ、替えたいなぁ。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年09月01日 17:16