2011年06月16日
焚き火用の薪割りにいかが?鉈
管理人は焚き火用の薪はもっぱら購入してます。
地元に1件、薪を扱うお店を見つけたので、そちらで主に購入します。業務用(石釜ピザなど)に販売するのが中心のようで、初めて行ったときはあまり良い顔をされませんでしたが、最近はそうでもありません。あまり商売っけのない店で、愛想はありませんけどね。
この業務用の薪。実は少し、太いかなぁというのが本音。もう少し小割りにしてあったほうが焚き火台でも使いやすいんです。
そんなわけで、現地で使いやすい太さに割ることもよくあります。場所によっては拾ってきた枝なども使うことがあるので、薪割りに使用できる刃物は欠かせませんね。
現在使用しているのは「鉈(なた)」です。無名のもので、地元のホームセンターでずいぶん前に購入したものですが、持ち運びしやすくキャンプに持っていくにはちょうど良いサイズかな、と思ってます。
なにぶん安物なので柄が傷んでしまい、グリップテープで巻いた汚い状態ですがまだ研げば十分使えますね。
購入したときよりも刃幅が狭くなり、重さも軽くなってきたのでそろそろ寿命か、とも思いますが。
薪割りには、斧というイメージがありますが、持ち運ぶことを考えると、個人的には鉈のほうが良いかな、と思います。もちろん、刃物自体の重さで割ることができる斧のほうが疲れにくいでしょうが、キャンプ場でそんなに大量の薪割りをすることはないので鉈で十分だと思うんです。
ただ、あまりに軽い鉈やサイズの小さいものはやはり割りにくいので、そこそこの大きさを持ったものがいいですね。たとえば、薪割用と割り切るなら、

ZEST土佐是寿刀作白紙鍛造角鉈 両刃210

土佐の伝統的な作りを継承した鉈です。使用している鋼は白紙はがね本鍛造と本格的です。強度が高く、切れ味良好、刃こぼれもしにくいですね。両刃なので、用途も多いです。
刃長210mm(7寸)は大きめの鉈になりますが、このくらいの大きさ・重さのものなら、鉈の重さで薪を割ることができるので、作業性が高いですね。
腰に差して携行するなら、小さいサイズの180mm(6寸)でもいいと思います。小さいといっても、鉈としては大きめサイズになりますから、力はありますよ。210mmが
¥7390
ZEST土佐是寿刀作白紙鍛造角鉈 両刃180

¥6620

ベルモント(Belmont)根切り付サヤなた(木さや)180mm片刃

こちらは片刃になります。左利きの人は使いにくいかもしれませんね。
素材は軟鉄の炭素鋼SK-5を使用してます。刃物鋼としてはメジャーな素材で、切れ味も良く研ぐことも可能です。柔らかいことと片刃であることで、刃こぼれしやすい傾向はありますが、研げばまた切れ味が復活しますよ。
¥2940
こういった刃物類。銃刀法という制限があります。刃渡り5.5cm以上の刃物を正当な理由なく携帯することは法律によって禁止されていますからね。フィッシング、キャンプ、登山等正当な理由・目的を有した場合のみ携帯することが許されます。ご注意を。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



地元に1件、薪を扱うお店を見つけたので、そちらで主に購入します。業務用(石釜ピザなど)に販売するのが中心のようで、初めて行ったときはあまり良い顔をされませんでしたが、最近はそうでもありません。あまり商売っけのない店で、愛想はありませんけどね。
この業務用の薪。実は少し、太いかなぁというのが本音。もう少し小割りにしてあったほうが焚き火台でも使いやすいんです。
そんなわけで、現地で使いやすい太さに割ることもよくあります。場所によっては拾ってきた枝なども使うことがあるので、薪割りに使用できる刃物は欠かせませんね。
現在使用しているのは「鉈(なた)」です。無名のもので、地元のホームセンターでずいぶん前に購入したものですが、持ち運びしやすくキャンプに持っていくにはちょうど良いサイズかな、と思ってます。
なにぶん安物なので柄が傷んでしまい、グリップテープで巻いた汚い状態ですがまだ研げば十分使えますね。
購入したときよりも刃幅が狭くなり、重さも軽くなってきたのでそろそろ寿命か、とも思いますが。
薪割りには、斧というイメージがありますが、持ち運ぶことを考えると、個人的には鉈のほうが良いかな、と思います。もちろん、刃物自体の重さで割ることができる斧のほうが疲れにくいでしょうが、キャンプ場でそんなに大量の薪割りをすることはないので鉈で十分だと思うんです。
ただ、あまりに軽い鉈やサイズの小さいものはやはり割りにくいので、そこそこの大きさを持ったものがいいですね。たとえば、薪割用と割り切るなら、

土佐の伝統的な作りを継承した鉈です。使用している鋼は白紙はがね本鍛造と本格的です。強度が高く、切れ味良好、刃こぼれもしにくいですね。両刃なので、用途も多いです。
刃長210mm(7寸)は大きめの鉈になりますが、このくらいの大きさ・重さのものなら、鉈の重さで薪を割ることができるので、作業性が高いですね。
腰に差して携行するなら、小さいサイズの180mm(6寸)でもいいと思います。小さいといっても、鉈としては大きめサイズになりますから、力はありますよ。210mmが
¥7390
ZEST土佐是寿刀作白紙鍛造角鉈 両刃180
¥6620

こちらは片刃になります。左利きの人は使いにくいかもしれませんね。
素材は軟鉄の炭素鋼SK-5を使用してます。刃物鋼としてはメジャーな素材で、切れ味も良く研ぐことも可能です。柔らかいことと片刃であることで、刃こぼれしやすい傾向はありますが、研げばまた切れ味が復活しますよ。
¥2940
こういった刃物類。銃刀法という制限があります。刃渡り5.5cm以上の刃物を正当な理由なく携帯することは法律によって禁止されていますからね。フィッシング、キャンプ、登山等正当な理由・目的を有した場合のみ携帯することが許されます。ご注意を。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 22:25
│キャンプ