ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月21日

自転車のヘルメットはダサイ?そうでもない?


管理人の卒業した中学校、といってもはるか昔の話ですが、現在はわが娘が通学中でございます。クラス数は当時の半分程度になってしまってますが、時々用事があって学校に行くと懐かしくなりますね。
懐かしいのがもう一つ、自転車通学の学生が被ってるヘルメット。多分、当時からほとんど姿を変えていないんじゃないでしょうか。正直、格好悪い、かな。。。。。。それに通気性が全くないので、蒸れるし、蒸れれば臭くなってしまうしで、あまり良い印象は持ってません。
友人たちも、朝は学校の近くに来るまで被らずに、帰りは先生に見つからない所までいったら脱いでしまう、そんな感じでしたね。その伝統(?)は今も続いているようで、自転車のかごにヘルメットを放り込んでいる中学生も少なくないですね。

でも、それじゃせっかくヘルメットを購入させた意味がありませんよね。被ってもらえないんですから。だったらもっと快適に使用できる自転車専用のヘルメットを義務付けすればいいのに、と思ってしまいます。中学生は禁止されてると逆らってしまいたくなる年頃ではありますが、快適だったらある程度は被っていると思うんですけどね。

従来からある、通学用ヘルメットはこんなタイプですよね。
icon
iconノーブランド Y-6707 ヘルメット
icon
気温の高い日も自転車通学しますし、動けば暑くなるのに、一切のベンチレーション機能を省いた通学用ヘルメット。これじゃ被るのもイヤになりますし、工事現場や防災備蓄用ヘルメットのような形状は垢抜けてません。見た目が気になるお年頃には全く魅力的に映りませんよね。それに重さも気になります。
さらに安全性という点でも疑問です。衝撃吸収体を使用していないので、強い衝撃はそのまま頭に伝わっちゃいます。ハードシェルによって尖ったものなどは貫通しにくいですが、自転車の場合は道路に頭を打ち付けることが多くなるので、耐貫通性よりも衝撃吸収性を重視するべきでは?

少なくとも現在サイクルヘルメットとされているものは、衝撃吸収体の発泡スチロールなどが入っていないと認められません。シェルがセミハードのポリエチレンでも発泡スチロールが入ることで衝撃を頭に伝えにくくするんですね。ハードシェルで衝撃吸収体のないヘルメットでは、衝撃はダイレクトに頭に伝わります。これでは自転車に関しては安全じゃありません。工事現場などで落下物に備えるならこれでいいのでしょうけどね。
これで4000円近くしますし、実際はあまり使われず、しかもあまり安全でもない。どうでしょう、これ?自転車通学に適してますか?

icon
iconLAZER(レーザー) シチズン
icon
ヘルメットの形状は上の通学用と似てますが、こちらは自転車用に作られたヘルメットです。シェルはABS製のハードシェルで耐久性が高いです。もちろん衝撃吸収体も使用してますよ。安全性の高さはさすがのレーザー。
そして、ベンチレーションホールも16箇所あるので通気性も確保されてますね。自転車だって運動量は少なくありません。通気性は重要な問題です。特に汗をかきやすい中学生などの年代には欠かせない装備だと思いますよ。
サイズアジャスターも採用されているので、しっかりとフィットさせられますね。タウンユース向けのスポーティー過ぎないデザインは通学用にもよく似合います。
定価¥6804(税込)のところ、¥5443(税込) 20%割引
icon
iconOGK(オージーケー) SP-3
icon
こちらは自転車専用というわけではなく、スケートボードなどのストリートスポーツにも使用できるヘルメットです。もちろん衝撃吸収体も採用されてますし、ベンチレーターも搭載してますよ。後頭部まで覆う形状は、転倒時に打ち付けやすい後頭部の保護に役立ってるんですね。いかにも自転車用というスタイルではないので、通学にもいいですよ。
日本人の頭の形状に合わせて設計されているので、フィット感も高いです。
定価¥8316(税込)のところ、¥6320(税込) 24%割引
icon
iconB’TWIN(ビトウイン) SPORT 7 RACING HELMET
icon
スポーティーなサイクルヘルメットです。比較的低価格なモデルですが、安全性に関しては十分確保されますよ。やや作りが粗いところもありますが、実用性は高いです。
このタイプになると重量も軽く、ベンチレーションも大きく開いていますね。これならある程度、快適に使用できるはずです。特に通気性があるのは重要ですからね。かなり大胆に穴が開いているので、安全性はどうなの?と思うかもしれませんが、対道路など平面に対しては穴が開いていても大丈夫。衝撃はしっかり吸収しますよ。道路に頭を打ち付ける危険が高い自転車です。重要なのは道路にぶつかった時の衝撃をいかに吸収するか、ですからね。
欧米メーカーはやや幅の狭い形状が特徴になります。日本人の頭の形はハチが張っていることが多いので、ややサイドがきついとかんじる場合もあるかもしれません。そこだけが心配ですね。
¥3980(税込)
icon
iconOGK(オージーケー) FIGO
icon
こちらは国内メーカーのOGKはアジア系の人の頭の形に合わせた設計となってます。そのため多くの日本人の方にフィットしますよ。
フィーゴというモデルは入門用のモデルではありますが、レースなどにも使用できるJCF公認のヘルメットです。安全性はお墨付きですね。ややレーシーなフォルム、デザインなので、学生服に似合うかどうか判りませんが、通学用にも十分使用できますよ。
定価¥7020(税込)のところ、¥5616(税込) 20%割引

通学用だからこそ、安全で快適なヘルメットがいいんじゃないかと思う管理人です。これ、以前、学校に提案してみたんですけどね。貴重なご意見ありがとうございました、みたいな感じでその後は音沙汰なしです。検討の対象にもしてもらえなかったのかな。。。。。。。

追記 2016/1/10
愛媛県で高校生の自転車ヘルメットが義務化されました。スポーティーで快適なモデルを採用してます。これが理想ですね。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム

  

Posted by あごひげあざらし at 23:01自転車関係