2021年01月25日
管理釣り場でトラウト!2万円で揃えるエリアフィッシング入門タックル

緊急事態宣言だ、外出自粛だ、となかなか以前の日常に戻せない昨今。
できるだけ外出を控えるようにはしてますが、やはりストレスは溜まってきますね。そのストレスを誰かにぶつけたりはしませんが、すっきりしないのは確かです。
となると、密室にならないアウトドア、キャンプが人気になりますが、そのキャンプ場も意外と密だったりします。もちろんオープンエアなので室内にいるよりはリスクは低いですけど。
同じオープンエアのレジャー、釣りもいいんじゃないかと思う管理人です。この機会に密室を避けて釣りに挑戦してみるのはいかがでしょう。
色々な釣りものがありますし、お住まいの地域によっても異なるでしょう。ということで管理人の住む関東の内陸エリアでいうなら、管理釣り場のトラウトフィッシング、エリアフィッシングをオススメします。
まず、意外と好立地にある管理釣り場が多いので釣行しやすいです。
管理されているので足場が良いところが多いです。スニーカーでの釣行も問題ないのもメリット。
そして相当数の魚が放流されているので釣れる確立が高いです。絶対釣れるとはいいませんが、魚が見えたりするので釣れなくてもモチベーションを維持しやすいです。
自然の海や川、湖に闇雲に出かけても魚の密度は薄いですし、ポイントの判断もハードルが高いです。結局アタリ一つないままに帰宅、それではもう一回行こう、という気も起きにくいでしょう。
もちろんタックルの扱いなどは覚えないといけませんが、最初に釣り上げる1匹に最も近い釣りがエリアフィッシングだと思うんですね。
ということで、2万円程度を目安にエリアフィッシングタックルを揃えるシュミレーションをしてみましょう。
ロッド・リール・ルアー・ラインの最低限タックルでやってみます。
ロッドは6フィート前後のウルトラライトパワークラスのものがオススメ。極端なスローテーパーよりレギュラーテーパーのロッドがキャストしやすいですね。

シマノのエントリーロッド、ルアーマチックはロングセラーのロッドですね。コストパフォーマンスの高いロッドですよ。
その中でもこのS60SULは2g前後のスプーンから小型プラグまで対応できるベーシックなモデルです。最初の一本としてオススメできますね。ロッドのアクションもスロー過ぎないのでキャストしやすいですよ。
¥6050(税込)

人気のグレート鱒レンジャーもコスパに優れたロッド。できるだけコストを抑えて始めたい人にはオススメします。
ただしグラスソリッド特有の張りのなさはキャストの難易度がやや高いです。カーボンロッドとはリリースポイントが全然違うので慣れるまでテンプラキャストになりやすいですね。しなやかなのであまりウェイトのあるルアーのキャストはより難しくなります。1.5~2.5gくらいのスプーンにオススメ。意外とパワーはあるので、大型のトラウトとやり取りしても折れる気配はありませんね。
¥2365(税込)
リールは1000~2000番程度のスピニングリールがスタンダード。上を見ればきりがないですが、ある程度以上のスペックは欲しいところです。3~4lbクラスのナイロンラインが100m前後巻けるサイズで、ロッドとのバランスを考えて軽量なリールがいいですね。

ダイワのルアーゲームエントリーモデルともいえるのが20レブロス。
1000Sは軽量コンパクトなボディです。材質は強化プラスチックですが、トラウトゲームなら強度もまったく問題なし。この価格帯としてはドラグ性能も悪くありませんね。
¥6732(税込) 28%割引

アブガルシアのエントリーモデルがカーディナルⅡSTX。かつてアブを代表するネームだったカーディナルが今ではエントリー機に使用されてます。
こちらも軽量コンパクトな樹脂ボディ。スペアスプールが付属するので予備のラインを巻いておけばライントラブルが起きたらスプールチェンジ、なんて使い方もできますよ。
¥5210(税込) 29%割引
エリアフィッシングでロッドやリール以上に重要なのがルアーですね。常にルアーを見せられている管理釣り場のトラウトはスレていることが多く、ルアーの見切りも早いです。カラーをローテーションさせたりシルエットや泳ぎをチェンジして目先を変えていくのが釣果アップのコツですよ。
同じスプーンでも複数のカラーを用意しておく必要があります。

スタンダードなリーフ型スプーン10色セットです。1.5gが5色、2gが5色、さらにスプーンワレットも付属しますよ。これだけではちょっと心もとないですが、スプーンは徐々に増やしていくこともできますからね。まずはスプーンはこれで。
¥3907(税込) 5%割引
同じスプーンはこちらで購入できます。

巻いてくるだけでしっかりアクションしてくれるクランクベイトは初心者向きのルアーでもあります。難しい操作は不要ですから。
このふわとろ35Fは水中に潜る程度のスピードで巻いてもいいですし、思いっきりゆっくり巻いて水面を漂わせる位のアクションでも有効。ジョイントボディが大きく動いて魚にアピールしますよ。
¥1123(税込) 13%割引

コンパクトなムカイのスモールスナック26DR。コンパクトながらしっかりアクションするクランクベイトです。スプーンロッドでもキャストしやすいルアーですね。ゆっくり巻けば規定の深度まで潜り一定層を泳がせることができるので初心者の人でもヒットさせやすいルアーですよ。
¥1098(税込)

ふわとろより少し深く潜れるクランクベイト、ムカイのスナック33DRFも扱いやすいクランクベイトですね。こちらもゆっくり巻くのがコツになります。
¥1098(税込)
エントリー向けのラインは扱いやすいナイロンラインで決まりですね。トラブルが起きにくいので釣りに集中しやすいです。3~4lbクラスの強さのラインから始めましょう。ラインのカラーについては諸説ありますが、管理人的には初心者の方はラインを見失いにくいカラー付のものをオススメします。自分のキャストした位置がわかりやすいですからね。

水に馴染むミストグリーンにライムチャートを組み合わせた視認性の高いナイロンライン、ファメルサイトエディションです。ラインの位置を見つけやすく、それでいて水にも馴染むカラーのラインですよ。
¥848(税込) 36%割引
まずは手ごろな価格のもので揃えて、管理釣り場が楽しくなったらステップアップを兼ねてタックルを入れ替えるのがいいと思う管理人です。
とりあえず始めてみては?
ご時勢ですので、釣り場でも距離をとって楽しく釣りをしてください。
また寒さも厳しい時期なので防寒対策もお忘れなく。


