2015年02月05日
コールマン2105!バックパック類のニューシリーズ!

先日、コールマン2015年モデルのテント類を中心にご案内しましたが、今回はアパレル系?バックパック類を中心にご案内いたします。
コールマンはアメリカンアウトドアブランドとして有名ですね。イメージ的にはファミリーキャンプ?でも意外とカジュアルなアイテムや本格的なトレッキング用品も用意されてるんですよね。
で、今回メインでご紹介したいのはタウンユースやトラベルユースにオススメなニューライン、アトラスシリーズとジャーニーシリーズです。
ATLAS(アトラス)シリーズのコンセプトはワントーン。単色でシンプルに仕上げたモデルがラインナップしてます。シンプルといってもそれはあくまでカラーリングだけの話で、機能的には最新スペックだったりしますから使いやすさはバッチリですね。デイリーユースからちょっとした旅行までこなせるラインとなってます。その中で気になったものをいくつかご紹介しておきます。

ちょっとクラシカルな印象も漂うアトラス ロールトップというバックパックです。ロールトップの名前通り、口をクルッと丸めてバックルで固定するんですね。ファスナーを採用していないので、意外と融通が利くタイプです。実用上の魅力もありますが、やはりデザインが優れてますね。
スクエアなフォルムは最近のトレンドでもあります。この形状のメリットは収納力と安定性の高さですが、それ以上に見た目に迫力や逞しさを感じる方に注目されてるみたいですね。男性はもちろん、アクティブな女性にも人気のフォルムです。
容量は約33Lで、意外と物が入りますよ。ビジネスユースや通学用にもいいですが、小旅行なら十分な容量ですね。ロールトップなので、ファスナーより開閉が面倒に感じるかもしれませんが、サイドからアクセスできるファスナーも装備してるので使い勝手は悪くないです。デザインだけのバッグではない、と思います。タブレットやノートPCも収納できるポケットが内蔵されてますね。
カラーは単色で、キャンバスを思わせるタバコの他、定番のネイビーブルー、ブラック、モスグリーン、レッドがラインナップしています。素材は強度の高い1680Dのポリエステルでザックリと編んだようなクロスで丈夫ですよ。耐摩擦性も高くラフに扱ってもへこたれませんね。
見方によっては昔の背嚢のようにも見えますが、かえってそれが新鮮なのかもしれません。
¥9188(税込)

アトラスロールトップと同じくスクエアなデザインを採用したアトラス クアドラはファスナーで開閉するトップになってます。またサイズもコンパクトになっているので、デイリーユースや通勤通学にもジャストサイズじゃないでしょうか。
コンパクトといってもノートPCやタブレットを十分収まるサイズの約20Lです。こちらもサイドやフロントにポケットが用意されていて、シンプルな見た目でも収納力は高いですね。
ザックリした質感のクロスやシンプルなカラーリングはロールトップと同様ですから、このテイストが好きな方にはたまらないアイテムになりますね。
¥8316(税込)

今大人気なのが、ワンショルダーとかボディバッグとか呼ばれるこのタイプですね。アトラス スリングバッグです。男女を問わずに使えるのはシンプルなカラーリングのアトラスシリーズならではですね。
ボディバッグとしては収納力は高い方ですね。比較的大きめのマチになってますから思っている以上にものが入ります。必需品のスマホや財布などを入れるだけじゃもったいない位の収納力ですよ。サイズにもよりますが、ノートPCはもちろんタブレットも入ってしまうほど。大は小を兼ねる、ということで使い回しできますね。
またワンショルダー系のバッグは、右肩にかけるか、左肩にかけるかという問題もあります。これは人それぞれ、好みですもんね。ちなみに管理人は右肩にかけるのが好みです。で、このアトラス スリングバッグは右左どちらにも対応できます。ショルダーストラップを付け替えるだけでいいんですね。ここを変えられないバッグも少なくありませんから、大事なポイントですよ。
カラーは単色、アトラスシリーズ共通ですね。素材も丈夫な1680デニールを使用してます。
¥4860(税込)

シンプルで収納力の高いトートバッグは幅広く使用できますね。アトラスシリーズのトートバッグ、アトラス ショルダートートです。ショルダーとしても使用できるストラップが付属しますよ。
ガバッと広がる口にはファスナーが採用されてます。このファスナーの有無で性格が変わりますよね。ファスナー付きは中の物が落ちにくいですし、中身を見られることもありません。ビジネスユースや通学などに適してますね。ファスナーのないトートはさらにカジュアルな用途が似合います。オーガナイザーやPCポケットも採用されているのも都会的?
¥5886(税込)
JOURNEY(ジャーニー)シリーズは1960年代のアメリカンテイストをコンセプトにしたシリーズですね。アメリカが一番アメリカらしかった、といわれる60’Sを彷彿とさせるバッグを用意してますよ。

こちらもまずはこの形。ジャーニー ロールトップです。単色のアトラスと異なり、ロールトップとボディのカラーを変えた2トーンとなってますね。容量は約25Lで、デイリーユースやデイハイクなどにちょうどいい大きさです。こちらも基本的にはスクエアなデザインですね。
クラシカルな印象を与えるロールトップに加え、ボトムにもレインカバーを丸めて収納することもできますし、それ以外のものを取り付けておくことも可能です。60年代のバックパックスタイルでは、ボトムに荷物を括りつけてるイメージがありますからね。その復刻ということになります。レザーのファスナータグも雰囲気ありますよね。
とはいえ、実用性も高いです。PCポケットも当然の顔をして採用されてますし、バッグサイドからのアクセスも可能ですよ。コンプレッションベルトや大きな外ポケットと使いやすさも上々なバックパックです。
クロスには往年のキャンバスを思わせる質感のコトナポリエステルという素材を使用してますね。目の詰まったコットンキャンバスのような手触りとなってますよ。レインカバーにはチェックの柄があしらわれてます。これも60年代テイストですね。
¥9288(税込)

ロールトップではなくファスナー開閉のモデルも用意されてますね。こちらのジャーニー スカウトマスターです。カラーリングはよりシンプルになりますね。容量は約25Lとロールトップモデルとほぼ同様ですが、印象はかなり変わります。
機能的にはロールトップとほぼ同様ですが、外ポケットの形が変更されたこともあってよりプレーンなデザインになってますね。クラシカルなテイストという点ではこちらのほうが管理人の好みではあります。
レインカバーやPCポケット、コンプレッションベルトなども採用されていてそのあたりは現代的ですね。レインカバーのテイストはやはり60年代を彷彿とさせます。
¥9288(税込)

この形がやっぱり定番なジャーニー フラップショルダーです。メッセンジャーバッグの原型のようなモデルですね。
フラップを使うことで荷物の飛び出しを防止する効果を持たせてますね。フラップはベルクロテープとスナップで固定されますよ。
このタイプのショルダーは汎用性が高く、通勤通学、レジャーユースなど幅広く使うことができます。デザインもシンプルなのでシーンを選びませんね。
¥5886(税込)

お散歩バッグとして高いポテンシャルを持っていそうなジャーニー ミニポーチです。容量は大きくありませんが、必要最低限の身の回り品を収納することができますね。
このサイズのポーチは出番が多いと思います。シンプルでシックなカラーリングなのでやはりシーンを選ばず使用できますよ。
¥3888(税込)
アウトドア用品ではありませんが、やはりコールマンテイストは息づいてますね。
この他にもベーシックなデザインのアトラス30・23やジャーニーデイパックもマルチに使用できます。通学バッグにもちょうどいサイズです。
キャンプ用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


