2013年11月14日
AGS搭載!プレッソAGSシリーズ入荷してます

今年10月にリリースされたダイワの新しいトラウトロッドシリーズ、プレッソAGSがナチュラムさんに入荷してます。ネーミングからもわかる通り、搭載されたガイドはAGS(エアガイドシステム)ですね。
日本国内のロッドに採用されるガイドは、ほぼ100%に近いシェアでFuji工業製ですが、このAGSはダイワオリジナルのガイドシステムになってます。今までのガイドと大きく異なるのが、ガイドフレームの素材ですね。プレッソAGSでは、ガイドフレームにカーボン樹脂を、ガイドリングにSiCを採用しています。金属フレームが主流の中、大きな挑戦ですね。
カーボン樹脂フレームが生まれたのは、ガイドの軽量化という命題からでしょう。ガイドが軽くなればなるほど、ブランク性能はフルに発揮されます。ブランクにとってガイドは、必要不可欠な装備ながら、性能をスポイルするパーツでもありますからね。出来るだけ軽く、ブランクに負担をかけないものが理想です。
そこでガイドフレームはステンレスから、より軽量高剛性なチタンに移行しますが、さらに軽く高剛性なカーボン樹脂フレームが登場したわけです。金属とは特性が違うため、製品化にはかなり時間をかけたようですね。それだけ、完成度も高いです。
軽量に仕上がったことで、キャスト後のティップの戻りも早く、ブレも少なくなります。特に管理釣り場のマイクロスプーンロッドのようなウルトラライトなロッドこそ、わずかな軽量化が効いてきますね。
チタンやステンレスに比べると、比重の軽いカーボンは軽く仕上げることは可能ですが、実用的な強度を持たせるのは難しかったそうです。力の掛かる方向が一定ではないガイドにアジャストさせるにはカーボン繊維の方向が複雑になりますし、形状も難しいですからね。
ロッドやリールのカーボン化を進めたことで、ガイドまで作成する技術力が手に入った、ということでしょう。現在、ダイワのリールボディの素材の主流となりつつあるZAION(ザイオン)もその一つですから。
金属並みの硬度と延性・展性のないカーボン樹脂は、ガイドからの振動をより多くブランクに伝えます。そのため金属製ガイドのロッドよりも高感度に仕上がる、というのは副産物だそうです。ハイレベルなアングラーさんに言わせると、気持ち悪いほど水中に様子が感じ取れる、そうです。管理人のような万年中級アングラーでもその恩恵には預かれそうですね。
ガイドが注目されるロッドではありますが、それ以外もハイスペックですね。
ブランクにはXートルクが採用されます。最近各社から同様の構造がリリースされてますからおなじみですが。カーボンテープを45度のバイアスで巻きつけることでネジレに強くトルクのあるブランクになる、というものです。
従来はタテヨコ直角に交わるカーボン繊維で構成されていたブランクに、斜めのテープを入れることでネジレに強くするわけです。住宅でいうところの「筋交い」のような構造ですね。トラウトの動きへの追随性が良くなりますし、ランカークラスがヒットしてもベリー~バットのトルクでのされることも少なくなります。ティップには従来の構造を使用しているため、しなやかでソフトなティップも実現してますよ。
また54XULと64Lのみ、メガトップが採用されます。磯竿から生まれた技術、ソリッドティップです。
カーボン繊維とレジン樹脂が均一に分散されたカーボンソリッドのメガトップは、従来のカーボンソリッドより強くしなやかに。強度があるためより細く仕上げることも可能になってます。ちなみにプレッソAGSではティップ径0.8mmと極細ながら、十分な強さとしなやかさを持ってますよ。
現在のダイワ最新テクノロジーを搭載したプレッソAGSですが、比較的低く抑えた価格設定も魅力です。トップグレードモデルに迫る機能を持ちながら、メーカー価格4万円台となってます。決して安いロッドではありませんが、買って後悔することもないハイスペックモデルですね。

ダイワ(Daiwa)PRESSO AGS 54XUL-S
メガトップを採用したマイクロスプーン専用モデル、54XULーS。柔軟な穂先がアタリを弾きません。ショートロッドならではの取り回しの良さを活かして、接近戦やサイトフィッシングに適したモデルですね。トーナメントシーンでも活躍しそうです。
定価¥45360(税込)のところ、¥36288(税込) 20%割引
ダイワ(Daiwa)PRESSO AGS 62L-S
同じくメガトップを採用した62LーSは、シリーズ最強のライトパワーロッド。強いバットにしなやかなティップという極端なセッティングは、ボトムパンプや縦の釣りに特化してます。積極的に掛けて獲るスタイルにオススメです。
定価¥47985(税込)のところ、¥38388(税込) 20%割引
ダイワ(Daiwa)PRESSO AGS 510XUL
スプーニングロッドの510XULはチューブラーティップでシリーズ中もっとも使い回しの利くロッドでしょう。スプーニング全般に対応できるシリーズの基幹となるモデルですね。
定価¥46935(税込)のところ、¥37548(税込) 20%割引
ダイワ(Daiwa)PRESSO AGS 61UL
510XULのパワーアップモデルといえるのが61ULですね。スプーンをはじめ、小型プラグも対応可能なモデルです。ロッド1本で釣行するならオススメの1本。また大型の多く入るエリアにも心強いロッドですね。
定価¥47460(税込)のところ、¥37968(税込) 20%割引
ダイワ(Daiwa)PRESSO AGS 64UL
シリーズ最長の64ULは大規模ポンド攻略に欠かせないモデルです。遠投性能に優れてます。61UL同様、スプーンから小型プラグまで使用できるバーサタイルモデルですね。
定価¥48510(税込)のところ、¥38808(税込) 20%割引
エリアでステップアップを目指したい方に、コストパフォーマンスに優れたハイスペックロッド、といったコンセプトのプレッソAGS。気になる1本です。
エリアロッドはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



Posted by あごひげあざらし at 16:56
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
テイルウォークのエリアトーナメントロッド、シルバーナの最新モデル、シルバーナ瀧KRがやっとナチュラムさんのサイトに掲載されました。昨秋登場したシルバーナ瀧KRですが、品薄...
シルバーナ瀧KRが入荷してます!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月14日 23:19
テイルウォークの名前をメジャーにしたのがトーナメント志向の強いロッド、シルバーナ瀧スペシャル。一般的なトラウトロッドとは一線を画したレーシングマシンのようなロッドに仕上げ...
エリアトーナメンターに!テイルウォーク シルバーナ瀧SP!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月14日 23:21
エリアフィッシングやメバリング、バスフィッシングでも大人気のロッドスタンド付きタックルボックス、タナハシ カスタムスタンド1612のダウンサイジングバージョンが登場してま...
ロッドスタンド!タナハシカスタムスタンドミニ1312【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月14日 23:21
いきなり真冬に突入したかのような気温変化ですね。心と体がついていけなくて油断しちゃいますね。管理人も昨日は少し薄着過ぎたかな?という感じでした。なので今日はインシュレーシ...
防寒のキモは末端が大切です!首や足先・耳・手など【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月14日 23:22