ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月26日

安全なランディングにフィッシュホルダー!手も汚さないしね

安全なランディングにフィッシュホルダー!手も汚さないしね
楽しい釣りも安全性を考えないといけない、と思う管理人です。怪我をしたらつまらないですからね。
釣りによっていろいろと危険なシーンもありますが、今回はランディングシーンについて。

ルアーフィッシングでは複数のトレブルフックが付いたルアーを使うことも珍しくありません。バーブレスにしている人もいますが、大概は標準装備のフックは返しのついたバーブフック。万が一、体に刺さると抜けません。フックを外そうとした瞬間に魚が暴れると、指に刺さる危険がありますね。
また、ソルトウォーターの魚の中には、鋭い刺を持った魚や毒針を持つ魚もいます。気がつかずに素手で掴むと大変なことになりますよね。よく知らない魚は特に素手で掴むのはお勧めできません。

ということで、フックアウトする時にオススメなのがフィッシュホルダーとかフィッシュグリップとか、メゴチバサミなどと呼ばれるアイテムです。
個人的に、リリース前提の魚であれば口をホールドするタイプをオススメします。魚体を傷めにくいですからね。キープ前提なら魚体を掴むタイプでも良いと思います。多少ウロコが剥げてしまったりしますけどね。

危険防止にもなるのはもちろん、魚体を手で掴まないからぬめりや臭いも付きにくくなりますよ。
ではまずは進化した(?)メゴチバサミ系フィッシュグリップから。
icon
icon第一精工ワニグリップ エアー+ホルスター
icon
昔からあるメゴチバサミは、炭つかみ(トング)のようなタイプがほとんどで、金属製が多かったですね。
このワニグリップ エアーはその進化系で、軽量なカーボン樹脂を採用した人気のモデルですね。従来モデルのワニグリップより軽量化されたから、ワニグリップ エアーと命名されたんでしょう。
3箇所のジョイントでガバッと大きく開くので従来モデルより掴みやすくなってます。手元に魚が来てしまうこともありません。ただ開口部の深さがそれほど大きくないため、大型の魚には不向きですね。メバルやアジといったライトソルトターゲット向けになります。

後端のジョイント部分の樹脂パーツを引っ張るとロックが掛かり、勝手に開くことがありませんが、実際の使用シーンではいちいちロックを解除するのは面倒ですよね。このホルスターとのセットなら、取り出した瞬間に口が開くので使いやすいです。ホルスターとグリップはコードで接続されているので脱落や紛失も防げますね。
身軽が身上のランガンスタイルなら、軽量で腰などに取り付けできるこのセットはオススメです。
定価¥5880のところ、¥3997 32%割引
icon
icon第一精工ワニグリップ+ホルスター
icon
こちらは従来からあるワニグリップ。スタンダードサイズで長さは26cmほどになります。形状は昔ながらのメゴチバサミといった感じですが樹脂製で軽量、そしてサビの心配もありません。

上のワニグリップ エアーより開口部が大きくなるので、メバルやアジなどのほか、歯の鋭いタチウオや小型のシーバス(セイゴクラス)などにも対応できますね。大型の魚ではこのタイプでは挟みにくくなるので、口を押さえるタイプがおすすめになります。
こちらもホルスターが付属し、腰に下げたりすることができます。使うときはサッと引き抜くだけでスムーズですよ。こちらもコードで接続されているので紛失の心配が少ないです。
定価¥4200のところ、¥2850 32%割引
5cmほど短いワニグリップ ミニもホルスターセットが出てますね。
第一精工ワニグリップミニ+ホルスター
icon

定価¥3570のところ、¥2320 35%割引

リリースを前提とする場合はできるだけ魚体に触ることなく済ませたほうがいいですよね。そのほうが魚のダメージも少ないですから。そんな場合は口を挟むタイプです。比較的高価なのもも多いですが、管理人はコスパ重視でチョイスしてみます。
icon
iconカハラジャパン(KAHARA JAPAN)ザ・フィッシュグリップ
icon
樹脂製だし、カラーもパステル調で質感という点では評価できないけど、実用性・機能性では高く評価できるフィッシュグリップですね。
樹脂製とはいえ、リブの入った形状で強度は高いです。多少ねじれても樹脂なのでアルミなどのように折れたりしませんしね。ちょっと硬質な樹脂ですから50cmクラスのシーバスでも不安がありませんでした。歯の鋭い魚で多用すると多少削れてしまうかもしれませんが、そこそこ耐久性も期待できますね。

先端部も樹脂ですが、ロックがしっかり効くので一度掴んでしまえばハンドルを握らない限り開きませんよ。ロッキングプライヤーのような構造ですね。なので、掴んだまま持ち上げる時はロックを解除しないように気を使う必要はあります。ランカークラスのシーバスなど重量のあるターゲットにはオススメできませんね。

とはいえ、リーズナブルな価格だし、壊れたら買い換えてもあまり悔しくないのも魅力です。
定価¥2625のところ、¥2360 10%割引
icon
iconプロックス(PROX)フィッシュキャッチャーロング
icon
金属製のものの中ではリーズナブルなモデルです。ハンドルが長いので、ヒレや刺、フックからの距離をとることができて安心感がありますね。しっかり握ることもできるので、大型でも力負けしませんよ。
軽量化のための肉抜きが施されているので約140gとこの手のものの中では軽量な部類です。ただ、垂直に魚をぶら下げるだけなら強度的に問題ありませんが、グリップを水平にして吊り下げるような使い方をすると曲がってしまう危険はありますよ。ランディングネットと同じく、下向きに使うのが正解です。

カラーも豊富ですし、リーズナブル。初めての1本にもオススメできますね。
定価¥5985のところ、¥4680 20%割引
icon
icon第一精工ガーグリップナノ プラスホルスター
icon
ライトなターゲット専用なら、このプラスホルスターというモデルもオススメです。カーボン樹脂で軽くてサビませんしね。
ハサミのように使用するので、あくまでライトソルト専用です。メバルやアジ、小型のロックフィッシュなどに重宝しますね。
定価¥3675のところ、¥2680 27%割引

フィッシュグリップにはオーシャングリップに代表されるような高価で高強度のモデルも多数あります。耐久性や質感、操作感では価格に見合うものがありますが、使用頻度が低かったり、ライトソルト中心で使用する場合にはオーバースペックにも感じますから、用途に合ったものを選ぶことをおすすめします。

フィッシュグリップは下の検索リンクからも探せます。
フィッシュクリッパー
icon


ランディングギアはこちらにも 
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム クロダイ



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
猛暑対策に!ロゴス 野電ボディエアコンシリーズは外付け空調ウェア
アブガルシアのロッド・リールセット!ハイコスパな魚種別セット
シリーズハイエンド!ダイワ 25エメラルダス エア(EMERALDAS AIR)
ナチュラムセール対象品!数量限定なのでお早めに
ジャクソン カワセミラプソディ オールドカラーのリールセット!
ヴァランタイルロッドのセット!ちょっとお得に購入できます
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 猛暑対策に!ロゴス 野電ボディエアコンシリーズは外付け空調ウェア (2025-07-10 09:04)
 アブガルシアのロッド・リールセット!ハイコスパな魚種別セット (2025-07-09 09:04)
 シリーズハイエンド!ダイワ 25エメラルダス エア(EMERALDAS AIR) (2025-07-08 09:04)
 ナチュラムセール対象品!数量限定なのでお早めに (2025-07-06 19:04)
 ジャクソン カワセミラプソディ オールドカラーのリールセット! (2025-07-06 09:04)
 ヴァランタイルロッドのセット!ちょっとお得に購入できます (2025-07-04 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 13:55 │フィッシング
この記事へのトラックバック
賛否両論、効果に関しても評価は様々ですが、やっぱりフィッシュフォーミュラーにはある程度の効果が見込めますね。フィッシュフォーミュラーに漬け込んだワームを放り込んでノーアク...
やっぱり集魚効果あり?フィッシュフォーミュラー【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年09月25日 12:50
削除
安全なランディングにフィッシュホルダー!手も汚さないしね