2012年08月17日
TDジリオンPEスペシャル!7.9:1ハイスピード登場

名機と名高いダイワのベイトリール、TDジリオン。
やはりベースがしっかりしているためか、発売から随分経ちましたが今でも人気のベイトリールですし、派生モデルも多く登場してます。基本設計の良さゆえでしょうね。
そのジリオンにまた追加された派生モデル、それがTDジリオンPEスペシャル7.9。2012年限定製造のTDジリオン リミテッド JDREAMをベースにしていますね。

ダイワ(Daiwa)TDジリオン PEスペシャル7.9 左
ジリオンリミテッドは2012年のみの生産ということで、いずれ製造も販売も終了してしまいますが、こちらはカタログモデルとしての登場なので継続販売されます(多分)。
ジリオンPEスペシャルは、その名前の通りPEライン使用が前提にチューンされたモデルです。そのため、レベルワインダーはハイスピードタイプに。スプール上でライン同士の食い込みを防止するための機能です。
ワインダーを素早く動かすことで、ラインが綾巻きになり、上下のラインが食い込みにくいんです。密巻きだと食い込みが起きやすくなり、キャスト時にバックラッシュ等の原因になりますからね。
ちなみにベースモデルとなるジリオンJ DREAMは逆にレベルワインダーは低速化されてるんですね。より密巻きにすることで飛距離アップを狙ってます。ナイロンやフロロであれば密巻きの方が飛距離が期待できますからね。
また、ナイロンやフロロに比べると張りのないPEラインは、スプール上でばたつきやすく、これがトラブルの元にもなります。ふけて巻き上がってしまたり、放出時に引っ掛かってしまったり。さらに表面がザラザラのPEラインによってリールが削られてしまうこともありますね。
それを防止するための装備として「整流ピラー」がワインダーとスプールの間に取り付けられます。
快適にPEラインを使用するための装備が追加されているのがジリオンPEスペシャルなんです。
このTDジリオン PEスペシャル7.9のターゲットはソルトのライトバーチカルゲームとなってます。スプールもよりシャローになってますね。ベイトエギングや岸壁ジギングなどに人気が出そうです。
そのためギア比6.3:1の従来からあるPEスペシャルとは細かな部分で変更を受けてますね。
スプールはよりシャローになるとともに軽量化も施されます。ほんの僅か(0.4g)ではありますが、回転パーツのスプールでは大きな差が出ます。軽量リグも素早く立ち上がるスプール初速によって十分キャスト可能になりますね。空気抵抗が大きく、重量の軽いエギでも無理のないキャストができますね。
また、ブレーキも変更されたことでキャスト後半の伸びやジグの落下速度も期待できますよ。
ブレーキにはマグフォース・PEチューンではなく、マグフォースZ・PEチューンが採用されてます。スプール側のインダクトローターが遠心力によって出入りすることで、スプール回転が速い時には強く、回転が遅くなると弱くなるブレーキですね。
感覚としては遠心ブレーキに近いのがこのマグフォースZです。PEライン向けにリセッティングされたことで扱いやすいブレーキになってますね。
ギア比が高くなったことで巻き取りが重くなるため、ハンドルには100mm長のパワーハンドルが採用されてます。これはジリオンリミテッドJ DREAMと同じものですね。大きく肉抜きされたクランクハンドルは、単体重量では90mmハンドルよりも軽くなるほど。ハイギアですが、巻きが重いと感じることは少ないでしょう。
ハンドルが変更されたことで、ドラグノブもJ DREAMと同じものへ。ハンドル長に合わせて爪が長くなってます。ノブを握った状態でも指が掛かりやすく使いやすそうです。ハンドルノブはEVAのパワーライトSタイプになってます。ガッチリつかめるノブなので、ハードジャークでも指が痛くなりにくいですよ。
で、もう一点、ジリオンPEスペシャルではC6191製のハイパーデジギアでしたが、ハイギアのPEスペシャルはベースモデルと同じくアルミ製ですね。耐久性や硬さではC6191の方が優れてますが、馴染むまで時間がかかるし、切削も手間ひまが掛かる素材です。強度的にアルミで済むのならそれで十分ですからね。
登場したばかりのニューモデルとはいえ、ベースのジリオンはもちろん、PEスペシャルやJ DREAMも熟成されたモデルなので、こちらも初期トラブルが起きにくく安心感が高いです。
右ハンドル・左ハンドルが用意されますが、現在のところどちらも
定価¥49875のところ、¥34912 30%割引
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




Posted by あごひげあざらし at 17:33
│リールの基礎知識