ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月20日

サイズは?ゴールデンミーンのガンナーネット ジュニア!

管理人が、管釣りメイン、時々フローターで愛用してますゴールデンミーンのキャプチャーネット。現在はキャプチャーネットⅡにモデルチェンジしてますが、十分使えるランディングネットです。初期モデルと現行モデルの違いは、グリップエンドのマグネットがあるかないか程度で、ネットはほぼ同じものとなってます。
サイズは?ゴールデンミーンのガンナーネット ジュニア!

キャプチャーネットも使いやすいネットですが、今年、ガンナーネットJr.というモデルが新たに登場。
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)ガンナーネット ジュニア
icon
従来からあったガンナーネットの弟分?ジュニアですからね。
変更点はネットの素材がナイロンネットからラバーネットになったこと、ですが、サイズは?ゴールデンミーンのサイトを見てもサイズ表記が、ない。。。。。。。ネットフレームのサイズがわからないと通販じゃでを出しにくいと思うんですが。現物を確認できれば良いのでしょうが、釣具店ではあまり見かけません(管理人の近所だけ?)。
ナチュラムさんではガンナーネットが現在4ヶ月待ちですし。。。。。そんなに待てませんよね。。。。。。

とりあえず、分かるところだけ。
ネットの素材は2mm厚のクリアカラーラバーを採用してます。ナイロンネットに比べると、ランディングした魚へのダメージが少ないのが特徴。リリース前提であればこちらの方がウロコなどをはがしにくく優しいですね。また、適度のラバーが伸びるのでネットサイズよりちょっと大きめな魚でも入ります。もちろんダルンダルンに伸びるわけじゃないので限度ありですが。
また、ラバーネットはフックが簡単に外れます。ナイロンネットのようにフックがネットの絡んでイラッとすることはないですね。水切れもいいですしね。

短所としては、ナイロンネットよりも重くなります。また水の抵抗も大きくなるので掬う際にさらに重く感じます。短所はこれくらい、かな。

ここからは憶測を交えて。
フレームサイズは丸い網枠のもので言うところの「M」サイズのようです。幅約45cm・長さ約53cm程度のようで、このサイズは同じくゴールデンミーンのウェーディングネットと同じくらいになりますね。
ということは、ネットの深さと合わせて80クラスのシーバスなどでも十分ランディングが可能になる、と。メータークラスではさすがにしっぽがはみ出てしまうでしょうが、なんとか掬えるんじゃないかな。頭から胴体まで入ればキャッチは可能ですから。

シャフトは10cmくらい伸縮します。管理人のキャプチャーネットはカタログ表記よりも伸縮幅が少なかったことを考えると、目安程度に見たほうがいいのかも。ちょっとは伸びる程度に思ってたほうが無難ですね。それでも1.2m位の全長にはなるからボートからでも使えそうですね。
定価¥6300のところ、¥5670 10%割引

ついでに。
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)GUNNER NET
icon
兄貴分ですよね、多分。こちらは画像で判断する限り、ガンナーネットジュニアよりも網枠サイズが大きいようですね。長さは60cmはありそうです。
コノネットフレームはオフショア用のネット、オーシャンネットと同じサイズを使用しているみたい。シャフトが折り畳めるようになっていて、短いのがガンナーネット、という位置付けでしょう。
ネットには粗めに編んだナイロンネットを使用してますよ。ネットのサイズはオーシャンネットよりも浅くしているようですね。
定価¥7350のところ、¥5670 22%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)オーシャンネット
icon
ガンナーネットの兄貴分にあたるのがこちらのオーシャンネットでしょう。伸縮しないシャフトはアルミ製で軽量ながら強度も十分。大型の魚もマルッと掬えます。
定価¥7350のところ、¥5670 22%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)ウェーディングネット
icon
こちらはウェーディングの携帯性・取り回しを考慮したショートグリップのランディングネット。ウェーディングの際は長いシャフトは邪魔なだけですからね。
ネットフレームは46×53cmでナイロンネットを使用してます。
ハンドルは長いものもセットになっているので、使用する状況に合わせてチョイス可能です。
定価¥5250のところ、¥4720 10%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)キャプチャーネットII
icon
こちらが末弟、キャプチャーネットⅡです。ネット長は約40cm程度で、管理釣り場のトラウトやバスフィッシングにジャストなサイズですね。ショートハンドルなので足場の高いところやフローター、ローボート、カヤックフィッシングなどにも重宝するサイズです。ただし、ネットはとっと浅めなのでランカークラスのシーバスではしっぽがはみ出ること間違いなしです。。。。。
定価¥3150のところ、¥2830 10%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)SQネット
icon
SQ、スクイッドネットはイカ用に仕上げたネットです。ネットには極細レース網を使用しているので、エギのカンナが引っかかりにくく、外れやすいわけですね。
ネットフレームは直径40cmの丸型で、深さは35cm。イカ以外にも転用できそうなサイズです。海の小物釣りとかでも重宝しそう。シャフト長が最長160cmですから、あまり足場の高いところでは届きませんけどね。
ネット自体は交換できないようで、外す場合は縫い目を切らなきゃいけないみたい。でもキレイにカットすればもう一度縫い合わせることもできそうです。そうなると、ナイロンネットでも使用できる?40cm枠のネットを用意すればいいのかな。

ネットフレームはシャフトにねじ込むタイプです。ネットフレーム+ネットのスペアも用意されているので、ナイロンネット・レースネットで使い回したい方はスペアを購入してナイロンネットを取り付ければいいですね。
定価¥3150のところ、¥2835 10%割引
Golden Mean(ゴールデンミーン)スペアネット¥1890 10%割引です。

できればランディングネットはサイズ表記をして欲しいですね。やはりターゲットによってネットサイズやフレームの太さなどが気になりますからね。

ランディングギアはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
フラットフィッシュ/海釣り
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム クロダイ
春エギング



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
猛暑対策に!ロゴス 野電ボディエアコンシリーズは外付け空調ウェア
アブガルシアのロッド・リールセット!ハイコスパな魚種別セット
シリーズハイエンド!ダイワ 25エメラルダス エア(EMERALDAS AIR)
ナチュラムセール対象品!数量限定なのでお早めに
ジャクソン カワセミラプソディ オールドカラーのリールセット!
ヴァランタイルロッドのセット!ちょっとお得に購入できます
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 猛暑対策に!ロゴス 野電ボディエアコンシリーズは外付け空調ウェア (2025-07-10 09:04)
 アブガルシアのロッド・リールセット!ハイコスパな魚種別セット (2025-07-09 09:04)
 シリーズハイエンド!ダイワ 25エメラルダス エア(EMERALDAS AIR) (2025-07-08 09:04)
 ナチュラムセール対象品!数量限定なのでお早めに (2025-07-06 19:04)
 ジャクソン カワセミラプソディ オールドカラーのリールセット! (2025-07-06 09:04)
 ヴァランタイルロッドのセット!ちょっとお得に購入できます (2025-07-04 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 09:42 │フィッシング
この記事へのトラックバック
管理人が主に管理釣り場で使用しているランディングネットがゴールデンミーンのキャプチャーネット、初期型になります。コスパの高いラバーランディングネットです。初期型のキャプチ...
3代目に進化!ゴールデンミーン キャプチャーネット【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年02月24日 20:25
削除
サイズは?ゴールデンミーンのガンナーネット ジュニア!