ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月21日

お買い得ツーリングテント!春になる前にゲットを!


もう説明不要ですが、4月から消費増税。問答無用で3%の税金が上乗せされちゃいます。それはキャンプ用品だって同じこと。趣味性の強いものほど、できれば良いものを安く手に入れたいと思うのが人情じゃありませんか。
そんなわけで、今日は今なら買い!のツーリングテントをご紹介しておきます。大型テントに比べれば価格はリーズナブルなものが多いツーリングテントですが、それでも値上がり前に入手したいですよね。

icon
icon小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ミルフォード23
icon
小川キャンパルのミルフォード、3割くらいの値引きがされてますので、お買い得ですね。
真面目に、質実剛健に作ったという印象のミルフォードは、必要な機能はしっかり押さえ、虚飾を廃したツーリングテントといえますね。シンプルですが機能美にあふれてます。管理人的には、今ツーリングテントを購入するならこれがイチオシなんですけどね。

小川が目指したのは、おそらくシンプルでスタンダードなツーリングテントなんでしょう。それを小川品質で作るとこうなる、といった感じです。必要十分な居住性とシンプルでわかりやすい設営手順、そして耐風性、収納性などが高いレベルで実現されてます。「我慢」する必要のないテントともいえるんじゃないでしょうか。

前室・後室ともに奥行があり、ラゲッジスペースに不満もありません。高さを稼ぐためのリッジポールが採用されているので、思った以上に広く感じますね。

バックパックで使用するには少し重さが気になりますが、オートバイや自転車での移動なら許容範囲に収まります。ミルフォード23は大人2人が横になっても狭さは感じません。ソロで使用するには少し大きいかもしれませんが、ゆったり使用するならそれもありでしょう。
定価¥29925(税込)のところ、¥19990(税込) 33%割引
ソロユースをメインとするなら、1~2人用のミルフォード12も用意されてます。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ミルフォード12
icon

こちらも構造などはミルフォード23と同様。サイズは一回りコンパクトになってます。
定価¥24675(税込)のところ、¥16990(税込) 31%割引

icon
iconダンロップ(DUNLOP)2人用3シーズンツーリングテント
icon
長い歴史を持つダンロップのツーリングテント。1980年代のバイクブームの頃登場したダンロップのツーリングテントは、当時のキャンプ場でかなりのシェアを占めてました。といっても今よりは高価だった印象があり、当時の管理人はもっと安物を使用してましたけど。

ダンロップツーリングテントは、マイナーチェンジを繰り返して完成度を高めてきたんですね。現在のモデルは、アルパインテントをベースにしたものになってます。ダンロップの山岳テント、2人用コンパクト登山テントと形状などは同じですからね。フライやインナーの素材は軽さが要求される山岳テントではより薄く軽量なものになりますけど。
それでもこの2人用3シーズンツーリングテントの重量は約2.3kgと軽量に仕上がってますね。

やはりリッジポールで前室の高さを稼ぎだし、実用的なスペースを生み出してます。フライシートのベンチレーターとインナーテントのメッシュパネルで通気性も高く快適な空間となりますね。

一部であまり評価されていないのが、フロントドアの形状とポールのジョイントであるハブ構造です。フロントドア形状はパネルの半分が三角形に開きます。面積が若干狭く、出入りしにくい感は確かにあります。もっと大きく開いたほうが、メッシュパネルも広く取れますしね。慣れてしまえば気にならないかもしれませんが、他社製のテントに比べてしまうとやはりドアが小さいかな、と思います。
ハブ構造は、樹脂製パーツを使用します。この樹脂の耐久性や強度は十分なものではありますが、やはりプラスチックということで不安が出てしまうんでしょうか。
ハブ構造自体は他社でも採用されていて、構造や手順が理解できれば使いやすいものなんですけどね。

ダンロップツーリングテントは、この2人用の他、1人用、3人用がラインナップしています。2人用は
定価¥31290(税込)のところ、¥19990(税込) 36%割引
ダンロップ(DUNLOP)3人用3シーズンツーリングテント
icon

2人用と同形状でワンサイズ大きなモデルがこちらの3人用。大人2人なら十分横になれるスペースがあります。3人で使用するなら大人2人に小さなお子さん1人くらいまでがオススメですね。
定価¥36540(税込)のところ、¥22990(税込) 37%割引
icon
iconダンロップ(DUNLOP)1人用3シーズンツーリングテント
icon
同じシリーズではあっても、1人用モデルはちょっと異なりますね。リッジポールは廃止され、前室スペースは高さは抑え目です。インナーテントも奥行90cm、幅も200cmとコンパクトで1人が横になるだけのスペースとなりますね。
ドア形状も一般的な形になり、ハブも使用されません。できるだけコンパクトなテントを、というニーズに応えるソロテントです。重量も約1.9kgと軽いですよ。
定価¥20790(税込)のところ、¥13990(税込) 32%割引

もちろん割引率だけでテントは選べませんが、小川キャンパルもダンロップも歴史と信頼あるブランド。買って後悔はしないと思いますよ。

ツーリングテントならこちらにも 
キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 18:54キャンプ

2014年02月21日

クロックスのニューモデルはフィット感抜群!?


クロックスからちょっと面白そうなニューモデルが登場してますね。それがストレッチソールというシリーズ。
icon
iconクロックス ストレッチ ソール ローファー メン
icon
一見するとなんてことのないローファーですが、このシリーズはソールに特徴があります。
アウターソールにたくさんの横溝が走ってます。この横溝が驚異の屈曲性を発揮するんですね。グニャッと曲がります。これだけの屈曲性がありますから、どんな足裏の動きにも追随してくれそう、ですよね。素足感覚に近いフィーリングが得られますよ。

アウターソールはクッション性の高いクロスライト製のパーツをゴムで連結した構造で、ただの横溝入りと比べるとよりスムーズに曲がります。
そしてインソールにも屈曲性を助ける溝が刻まれますね。こちらもクロスライト製、さらにアウターソールとインソールの間のミッドソールもクロスライトです。とても軽量な素材のクロスライトだから、素足のような感覚になるんです。

アッパーには伸縮性のあるストレッチ素材。ソールだけが曲がってもアッパーが突っ張るようではマイナスですものね。アッパーとソール、どちらも伸縮性があるからこそのストレッチソールです。

カラーはポップな印象のチャコール/シトラスのほか、シックで落ち着いた印象のネイビー/ホワイトが用意されてます。こちらはメンズ専用になってます。
この夏、注目の一足ですね。
¥7480(税込)
今後、シューレース仕様のストレッチ ソール レースアップ メン strech sole lace-up menもリリース予定です。

女性用はストレッチ ソール フラット ウィメンがリリースされてますね。
icon
iconクロックス ストレッチ ソール フラット ウィメン
icon
こちらもソールの構造やアッパーの素材は同じですね。カラーは現在のところ、3色ラインナップとなってます。バイオレット/オレンジの他、カーキ/ホワイトエスプレッソ/ブルーとなってますよ。
¥6980(税込)
今後、ストレッチ ソール ローファー ウィメン も登場します。

裸足感覚でフィット感の高いストレッチソール、歩きやすそうで魅力あるモデルです。

アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



クロックス オンラインショップ
クロックス オンラインショップ
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 12:18ウェア