2014年02月12日
釣り用グローブを新調しないとね!
以前から右手人差し指の付け根付近のラバーが剥がれてた管理人のリバレイRBBタイタニュームグローブ(フルフィンガー)。先日の雪で雪かきに使用してたらついに大きくラバーが剥がれてしまい、防水性を失いました。暖かいことは暖かいんですが、見た目もボロいし防水じゃなくなりましたのでもうダメですね。雪かきなどの作業用グローブに格下げということで、別なものを購入する必要があります。
で、やっぱり暖かさ重視でフルフィンガーがいいなぁ、と。懐具合もよくありませんが、消費税が上がる前にいっちょ購入しとこうかな、となりました。
やはり本命はこれなんですが。
リバレイ RBBタイタニュームグローブ VI
チタンコーティングのおかげなのか、装着してしばらくすると指先や手のひらがポカポカしてきます。薄くても保温性は高いネオプレーングローブです。釣り用では3フィンガーカットの方が人気ですが、釣り以外にも使おうという管理人にはフルフィンガーの方がありがたいんです。
4代目となって、カラーバリエーションも増えたようです。個人的にはグレーかブラックが好きですけどね。価格を考えると耐久性はやはり今一歩でしょうか。というか、目的外使用だからか。。。。。。。
定価¥4830(税込)のところ、¥3580(税込) 25%割引
SILVERFOXCRグローブ(チタン入り)
消耗品と考えるなら、コスパの高いシルバーフォックスのネオプレーングローブも候補になりますね。リバレイRBBの1/3程度の価格ながら、チタンコーティングも施されてます。やはり耐久性は不安ですが、この価格なら3セットくらい購入して使い分けるのもありかもしれません。
¥1150(税込)
シマノ(SHIMANO)GL-202J オシア・クロロプレンオフショアグローブ
グローブとしては決して安くはありませんが、保温性・耐久性が期待できるのがこのシマノ オシア・クロロプレンオフショアグローブです。オフショアの強い寒風にも耐えられる保温性の高いグローブですね。もちろんオフショア以外でも使用できますからね。
特に冷えやすい指先に補強が入ることで、耐久性・プロテクション性に加え保温性も期待できますね。甲側は薄手の0.5mm厚クロロプレーンで、フィット感を重視した作りです。もう少し手首までカバーしてくれるともっと暖かいと思うんですけどね。
定価¥5565(税込)のところ、¥4117(税込) 26%割引
ダイワ(Daiwa)DG-6403W 防寒リストホールドタフグローブフル
こちらもシマノ同様、オフショアの釣りを視野に入れた耐久性・プロテクション性を重視したグローブですね。手のひらや指先に補強が入ります。
手首はネオプレーンのベルトで固定するタイプで、ホールド感や防寒性は高そうです。
定価¥5618(税込)のところ、¥4494(税込) 20%割引
下野(しもつけ)SBRホットグローブ
あまりに安いし、クチコミもないのでどうなのかな、と思っているのがこの下野 ホットグローブです。おそらくネオプレーン系のグローブだと思うんですが。ショートグローブなので手首はちょっと寒そう。人柱になろうか思案中。
¥750(税込)
もっともスキーグローブなどを購入して除雪などの作業用にするのもありまんですが、それじゃちょっと面白くないですよね。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館
2014年02月12日
大雪パニック!関東でも雪に備えましょう
先週末の大雪。関東地方でも軒並み30cm近い積雪を記録しましたね。管理人の住む地域でも30cm以上、吹き溜まりでは50cmくらいの積雪となりました。
普段、雪への備えのない関東地方でこの積雪はパニックになること必至でして。雪国の方には笑われちゃうでしょうが、備えてなければそんなもんなんですね。
昨年の成人の日でも雪への弱さを露呈してしまいましたが、今回も、です。行政レベルでの雪対策はなかなか難しいようですが、個人レベルでは出来ることもあるはず。費用対効果の高い雪対策、考えてみませんか?今週末も雪予報が出てますし、今シーズン、あと何回降るのか予測できませんからね。
かくいう管理人、今回の大雪で軽く負傷しております。土曜日の夜に雪かきをしていたところ、鉄板の上で転倒。。。。。左肩を強打してしまい、今もあまり腕が上がりません。。。。。幸い肩周辺の打撲だけで済みましたが、倒れ方によってはヤバかったかもしれませ。偉そうに記事を書いてもいいのか迷うところですが、実体験も含めて書かせていただきます。
今回転んだ時は、消防団活動で履いている普通の長靴を履いてました。いつもはスパイク付きの磯ブーツを使用するんですが、出すのが面倒で手近にあった長靴でやったのが失敗ですね。駐車場入口のスロープに鉄板を使用している我が家。そこで転んでしまいました。高級品じゃなくてもいいですから、スパイクブーツが安心です。
North Eagle(ノースイーグル)スパイクブーツ
スパイクソールのピンは普通の鋼材ですが、雪かきメインなら十分な性能を持ってます。雪が凍結したあともしっかりグリップさせられますから、安心感が高いですね。雪道に不慣れな人こそ、滑りにくいものを履くべきじゃないでしょうか。
¥2980(税込)
ウォーターベース(WATERBASE)WBスパイクブーツ
耐久性の高いステンレスピンを採用しながらも、比較的リーズナブルな価格で購入できるのがこちらのウォーターベース スパイクブーツですね。シェルの補強もしっかりしていて長く使用できそうです。
¥4526(税込)
長靴などで除雪するなら、滑り止めに簡易スパイクを装着するほうが安全ですね。
DRY GUY(ドライガイ)モンスターグリップ・シリーズ「Grip Ons」
簡単に装着できる分、限界はスパイクブーツよりは低いでしょうが非積雪地でのたまの雪には十分対応できますね。この手の簡易スパイクの中では、ピンの耐久性や滑りにくさでは優れてます。シーズン終盤のためか、少し安くなってきました。
定価¥1575(税込)のところ、¥1100(税込) 30%割引
TSUGE(柘植)スーパー・ハイゲージ防護手袋(ケブラー90%使用)
除雪作業時の手を保護するためにグローブは欠かせませんね。寒さで手がかじかみやすい冬は手の感覚も鈍くなってます。だから怪我をしやすいんですね。ゴムの滑り止めが付いたケブラーグローブは、作業性も高いですし転倒して手をついた時も手のひらを切りにくいです。アウトドアや屋外作業全般に使用できるグローブですね。
定価¥1995(税込)のところ、¥1330(税込) 33%割引
雪の中、歩いて移動する場合、できるだけ手を自由にしておくことが安全です。滑った時に荷物を持っていると反応が遅れてしまいがちです。なので、傘よりもレインウェアの方が適してたりします。
ロゴス(LOGOS)レインスーツ ホッパー
ビニールカッパやPVCコーティングのレインウェアは透湿性がなく蒸れやすいです。除雪作業も視野にいれるなら透湿性のあるレインウェアがおすすめですね。このレインスーツ ホッパーはリーズナブルな価格ですが透湿性のある素材が使用されてます。1着あると便利ですね。
¥2680(税込)
Quechua(ケシュア)FORCLAZ 1300 CAPE
手軽に着られるという点ではレインコートやポンチョも便利ですね。このレインコートはリーズナブルな価格ですが、十分使用できるレベルです。袖口はベルクロテープで締められるので袖からの浸水も少ないですよ。
¥2680(税込)
先日の雪では、スタッドレスタイヤを装着していても滑った、という話を聞きました。積雪も多かったし、除雪されていない道も多かったですから、かなり深い雪でしたしね。そんな時に立ち往生しないためには、スタッドレスタイヤ+タイヤチェーンというのも考えたほうがいいですね。
カーメイト(CAR MATE)非金属タイヤチェーン バイアスロン・クイックイージー
雪上・氷上性能はもちろん、取り付けのしやすさも大幅に進歩している非金属チェーン。関越トンネルも装着したまま走行が可能になってます。
その中でも高い評価を得ているのがバイアスロン・クイックイージーですね。取り付けが簡単で性能も高いです。もちろん夏タイヤに装着しても高い雪上性能を発揮してくれますよ。
¥23000(税込)
KONIG(コーニック)スーパーマジック
非金属チェーンは収納サイズが大きくなりがちです。ラゲッジに余裕がないのなら金属チェーンをオススメします。その中でもクロスパターンを使用した金属チェーンは高いグリップを誇るだけじゃなく、乗り心地もはしご型を大きくしのぎますよ。
コーニックスーパーマジックは、マジックテンションシステムを搭載したハイスペックチェーン。一度装着すると自動的に締まっていくので増し締めが不要です。取り付けも構造さえ理解できれば素早く行えますね。さすが最高峰だけあって金属チェーンのネガティブを感じさせませんよ。
定価¥32235(税込)のところ、¥22350(税込) 30%割引
エーモン工業三角停止板
万が一動けなくなった場合には、三角表示板で停車していることを後方に知らせる義務があります。最近は車に装備されていないですが、本当は積んでおかないといけないアイテムなんですよね。
¥1343(税込)
メルテック#990 QQセット
牽引ロープやブースターケーブルもあると安心感があります。引っ張り出してもらうにしても、エンジン始動させるにしてもロープやブースターがなければ難しいですからね。
¥2548(税込)
備えあればなんとやら。今年はまだ降るかも、という覚悟で準備しておきましょう。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館