2025年04月03日
アルミフレーム+ポリエステル幕で軽量化!オガワ ロッジシェルターUL発売

オガワテントの名品の一つがロッジテント。
鉄骨テントとも呼ばれるスチールポールを使用した頑丈なテントですね。
長期連泊をするようなキャンプシーンでは頼りになる頑丈なテントですが、やはり重い。
その重さが安定感でもあるんですが、やはり持ち運ぶのが大変だし、1泊2泊のキャンプでは持て余しますね。
そのロッジテントを軽量化したモデルがオガワから登場です。
それがロッジシェルター UL。フレームの一部にアルミを採用、幕体も軽量なポリエステルへ変更されてますよ。

強度と安定感をもたらす下側のフレームはスチールポールを。
そして屋根部分のフレームにはアルミポールを組み合わせます。
強度的には全く問題ないですし、重量の掛かる下側は頑丈なスチールです。
上部が軽量になることで設営もしやすくなりますね。
フライシートの材質は75Dポリエステルリップストップを採用します。
コットンやポリコットンより軽量で扱いやすい幕ですね。
ただし通気性はないのでポリコットンより結露しやすいのは確か。
それを補うため広いメッシュパネルを備えてます。ロッジシェルターシリーズ初の格子窓を採用しました。
さらにルーフの内張、ライナーシートも標準装備。結露の軽減と日差し対策に効果的ですね。
これで軽量化を果たし、ロッジシェルターULの総重量は10㎏に抑えてますよ。
フライシートはフルクローズも可能です。
テントサイズは460×350×210cmと広々してますよ。
インナーテントを入れてカンガルースタイルにするのもオススメですね。
ウィンドスカート付きなので冬季のキャンプでも暖かく過ごせます。
ルーフにはわずかですがひさし付きで雨や日差しをブロックしますね。
重さでロッジテントを敬遠していた人もこのロッジシェルターULなら許容できるんじゃないでしょうか。
¥176000(税込)
オガワの新作はアステロイドも入荷してますよ。

2025年04月03日
ナチュラムの特大セールは本日18時スタート!
2025年04月02日
バックパッカー御用達!サイズアップしたMSR ハバハバLT

バックパッカーから高く支持されるMSRのハバハバがモデルチェンジしました。
新しいモデルはハバハバLTですね。
従来モデルよりフロアサイズを広げサーマレストのコンフォートマット「ネオロフト」のラージサイズにアジャストしました。

¥88000(税込)

¥99000(税込)
ラインナップは1人用・2人用・3人用となってますが、現在ナチュラムさんには1人用と2人用が掲載中。
軽量コンパクトなハバハバLTはバックパッカーやアドベンチャーに高い支持を受けてますね。
リニューアルしたハバハバLTシリーズはサーマレストのネオロフトのラージサイズを入れても周囲に物を置くスペースを確保できます。
従来モデルより奥行を広げたサイズ設定となってますね。
またリッジポールとフレームを交差させるハブの位置を高くしたことで頭上スペースにも余裕が生まれてます。
フレーム構造は従来と同じくA型フレームで軽量に仕上げてますね。
変更されたのはフロアサイズだけじゃありません。
ベンチレーションも改良され通気性を向上。従来から通気性に定評のあったハバハバをさらにブラッシュアップしてますね。
インナーテントは上部にポリエステルメッシュ、下部にリップストップナイロンを組み合わせます。
通気性の高い3シーズンテントとしてオススメできますね。冬季はダブルウォールとはいえメッシュなので寒さが気になりますよ。
前後にドアを備えた対称のインナーは使い勝手がいいですね。
なおフライシートはハバハバLT1は前室のみの片ドア、LT2は前後室付の両ドアとなりますよ。
収納サイズはLT1が46×13cm、重量1360g。
LT2は51×14cm、重量1540gとなります。
バックパッカーやUL志向の方には気になるテントでしょう。
MSRはエントリーモデルのエリクサーもモデルチェンジしてますよ。
要チェックです。



2025年04月02日
キャプテンスタッグの酒器新作!酒タンポやぐい呑み、お猪口

キャプテンスタッグから新しい酒器が登場してます。
メイドインジャパンの高品質な酒器ですよ。

丈夫な18-8ステンレス製のJAPAN MADE 酒タンポ2合。
熱燗にはもちろんホットワインやお茶の湯煎にも使用できますね。
ゆっくりと温めることができるから香りが飛びにくく美味しんですよ。
容量は2合(満水量約450ml)となってます。側面の段付きが大体の量の目安になりますよ。下段で約1合、上段で約2合です。
持ち手は丈夫なステンレス線で持ちやすくなってます。
もちろん日本製ですよ。
¥4378(税込)

18-8ステンレス製のJAPAN MADE ぐい呑み150。もちろん日本製です。
満水量150ml、実質100ml程度の容量になりますね。
重量感のあるステンレス製酒器です。
底面には鹿番長の旧ロゴ入りですよ。
¥1707(税込)

こちらはJAPAN MADE お猪口100。
満水量100mlのお猪口はゆっくり呑むのにいいですね。
お猪口としてだけでなく計量カップや小分けカップにもオススメ。
¥1310(税込)

JAPAN MADE タンブラー440はビアタンブラーにピッタリですね。
飲み口をすぼめた形状はビールの香りをより感じられるのが魅力ですよ。
¥2262(税込)
酒器によってお酒の味がちょっと変わるような気がします。お気に入りの酒器が見つかるといいですね。


2025年04月01日
オガワ アステロイドは開放感抜群のメッシュシェルター!

オガワの2025年新製品の一つ、アステロイドがナチュラムさんに登場。
高い通気性とアレンジ性を備えたメッシュシェルターです。
ファミリーやグループユースにオススメのシェルターですね。

アステロイドは小惑星を意味します。美しいドーム型の張り姿を表現したネーミングですね。
4本のポールを井桁のように組み合わせたフレームは強度にも優れます。
井桁型にすることでドーム型であってもスクエアなフロアを実現してますよ。
レイアウトしやすい形状です。
ポールの太さは14.5mmと13.8mmの異なるサイズのアルミポールが使用されますね。
全方向にメッシュパネルを備えるアステロイドはフルクローズ、フルメッシュ、フルオープンとアレンジが可能です。
さらに両サイドのフラップを展開して拡張することもできます。
シーンに合わせたアレンジができるマルチユースなメッシュシェルターですね。
ルーフフライを外せばルーフトップに円形のメッシュ天窓が現れます。
より開放的な空間が得られますね。
本体サイズは展開時が350×350×190cmと広いです。4人程度で使用するには十分な広さですね。
収納サイズは76×45×35cm、重量は約13.5㎏となってます。
¥187000(税込)

2025年04月01日
マルチパーパスベイト!アブガルシア NEO‐3WAY(ネオ3ウェイ)

アブガルシアの新製品、NEO-3WAYがナチュラムさんに登場です。
3つの釣り方に対応、おかっぱりの釣りから船釣りまで対応したマルチパーパスリールですね。
1台で様々な釣りに対応させたい人には魅力的なベイトリールじゃないでしょうか。

¥25147(税込) 18%割引

¥30800(税込)
NEO-3WAYは浅溝スペアスプールとスペアシングルハンドルが付属します。
通常仕様ではスプールは12lb‐100mの深溝スプール、ハンドルは95mmクランクハンドルとなってます。
通常仕様ではバスやソルトゲームのおかっぱりに使いやすいですね。
浅溝スプールは8lb‐50m(PE1号‐100m)でフィネスな釣りに使用できますよ。
72mm/60mmスペアシングルハンドルは沖釣りに適してます。
スプールとハンドルを交換することでベイトフィネス領域の釣りからライトジギングまで対応可能ですね。
ブレーキはアブのマグブレーキ、マグトラックスブレーキシステムを搭載。
5個のマグネットを標準装備し、3.5gクラスのキャストから20gクラスのリグのキャストまで対応できますよ。
マグネットの数の調整と外部ダイヤルを組み合わせることでブレーキ調整の幅が広くなってますね。
ドラグはクリッカー付きカーボンマトリックスドラグを採用してます。
カーボンドラグワッシャーは高い耐久性が期待できますよ。
またクリック音が出るのでラインの出ていくスピードを音で判断することを可能にしてますね。
NEO-3WAYは自重190gと軽量に仕上げられてます。ベアリングは6BB搭載です。
ドラグはMAX8kg、ギア比は7.3:1のハイギアを採用してますね。
右ハンドル・左ハンドルがラインナップしています。
エントリーユースにはもちろん、1台を幅広く使い倒したいアングラーにもオススメです。

2025年03月31日
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト

アブガルシアの新製品、マックス エックス スピンキャストが登場しましたよ。
初めて使うリールとしてオススメなスピンキャストリールですね。
スピニングリールやベイトリールよりも取り扱いが簡単で初心者やお子さんに最適ですよ。

クラッチのボタン操作だけでキャスト可能なスピンキャストリール。
扱いやすくエントリーモデルとして海外では人気のリールですね。
万能ではないもののルアーフィッシングをはじめリールを使用した小物釣りなど幅広く使えます。
マックス エックス スピンキャストはそのニューモデルでデザインを一新して登場です。
フロントカップにABS樹脂製のスクエアなものが採用されてますね。
スピンキャストリールのキャストは簡単です。
クラッチボタンを押したままラインをロック。
ロッドを振り下ろしリリースのタイミングでクラッチボタンから指を離せばラインがフリーになりキャストできます。
リトリーブはハンドルを回すだけで可能になりますよ。
スピニングのようにベールを返す必要がなく、手返しよく使えます。
ベイトリールのようにバックラッシュの心配もありません。
キャストに神経を使う必要がないのでより釣りに集中できるのは魅力ですね。
その反面、ネガティブな要素もあります。構造上、ギア比を高くするのが難しいんですね。
このマックス エックススピンキャストもギア比は3.0:1とかなり低めとなります。
巻き上げスピードが遅いのでハイスピードな釣りには不向きですし、アップストリームキャストでは大忙しです。
魚がヒットした際も素早い巻き上げが難しく、根に潜られてしまう可能性もありますね。
とはいえ、素早い巻き上げを必要としない釣りには問題なく使えます。
バスフィッシングでもスローな釣りには対応できますよ。
堤防などでのサビキ釣りやワカサギ釣りなどでも問題なく対応可能。
シーンやニーズを選べば取り扱いが楽でトラブルの少ないリールといえますね。
2ボールベアリングにマルチディスクドラグを採用。
かつてのスピンキャストリールよりもアップデートされた印象です。
マックス エックススピンキャストリールは1.5号のナイロンラインが110m巻かれています。
届いたら即、使用できますね。
¥3699(税込) 30%割引
アブガルシアのスピンキャストリールはこちらにも。

2025年03月30日
新色追加!ハイランダー ハイランドクーラーボックス 25L

ハイランダーのクーラーボックス、ハイランドクーラーボックス 25Lに新色が登場。
それに合わせてロゴマークも変更されてますね。

新色はセージグリーンとダークグレーになりますね。ブラックはロゴ変更を受けてます。
コストパフォーマンスに優れたハードクーラーボックスですね。
断熱材には最大4.3cmの分厚いポリウレタンを封入します。
断熱性が高いですよ。
さらにフタと本体にはパッキンを採用して密閉性を高めてます。冷気が漏れにくくなってますね。
フタのバックルはラバー製で確実にフタを閉めておくことができます。
ボディは高い強度を備えてますよ。耐荷重80㎏で踏み台代わりに使用できるほどです。
ハンドルはクッション材を巻いてあるので手への当りがソフトですね。
25Lサイズのクーラーボックスはデュオキャンプやファミリーキャンプに重宝するサイズ。
新色の登場で魅力がアップしてますよ。
¥11980(税込)
旧ロゴ仕様のモデルもまだ購入可能です。
¥9980(税込)
¥9980(税込)

2025年03月30日
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場

メイホウの人気タックルボックス、ランガンシステム VS-7070N SPカラーが登場しますよ。
受注生産限定カラーのオーカーとブルーグレーの2色です。
バケットマウスの2025年新色として登場したのがオーカー、限定カラー史上No.1の受注数を記録したのがブルーグレーです。
受注生産なので予約しておかないと購入できないんですね。
ということで、このカラーが刺さった人は早目のご予約を!


¥4373(税込) 25%割引
ハンドルストッパーを採用したランガンシステム VS-7070NのSPカラーですね。
ハンドルを固定できるので持ち運びしやすくなったモデルです。
バランスを崩さずに移動できますよ。
豊富なオプションが用意されているので自分好みにカスタマイズできますね。
ベースモデルのVS-7070Nはこちらにも。


2025年03月29日
強度アップ!ハイランダー クライマックスローチェア2スチールフレーム

ハイランダーの人気アイテム、クライマックスローチェア。
今年、新しいモデルが登場です。耐荷重を100kgから130㎏へ強化した強度アップバージョンですね。
フレームの一部にスチールを組み合わせたクライマックス ローチェア2ST(スチール)です。

一見すると従来のクライマックスローチェアと変わらないようですが、フレームが変更されてるんですね。
フレームの材質にスチールとアルミを組み合わせてます。
これによって重量は増すものの強度アップが図られてます。
耐荷重はアルミフレームのクライマックスローチェアの100kgから130kgへ高められてますよ。
しっかりした座り心地で体の大きな方でも安心なのはもちろん、耐久性も期待できますね。
座面カラーはアルミフレームと同じ4色にブラウンを加えた5色となってますよ
フレーム以外は従来モデルを踏襲してます。
調整が簡単な4段階リクライニングを備えたローチェアですね。
座面の材質はキルト加工されたコットン。火の粉に強くクッション性・断熱性も備えてますよ。
位置調整ができるヘッドレストも標準採用です。こちらは面ファスナーが改良されてます。
組み立ては開くだけ、と簡単な2つ折りタイプですね。
収納袋も付属し持ち運びしやすくなってます。
重量はスチールフレームとなったことで約1.2㎏アップの5.3kgとなりました。
¥8980(税込)
アルミフレームのクライマックスローチェア2も登場です。
従来モデルとはロゴが変更されてます。またヘッドレストの面ファスナーの幅が広くなり位置調整を可能にしてますよ。

こちらは4色の座面カラーが用意されてますね。
¥9800(税込)

