ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月23日

ご長寿ツーリングテントがモデルチェンジ!ダンロップ!

ダンロップのツーリングテント、Rシリーズはかなりのご長寿だ。管理人の記憶が確かなら、22年前には存在してた。
確か、発売当時に大ヒットして北海道を目指すライダーの御用達だった、と思う。北海道のキャンプ場でかなりの数を見かけたなぁ。
あまりに多すぎて、自分のテントが分からなくなった、なんて話も聞いたもんね。
もちろん、発売当時のまま20年を経たわけじゃなく、数々のマイナーチェンジを繰り返して完成度を高めてきてる。今でもツーリングテントを探している人にはオススメしている名品。前作だって軽量化よりも居住性や耐久性重視のモデルだから、収納サイズも特別小さくないし、軽くもない。でもバランスの取れた良いモデルでしたね。

そのダンロップRシリーズが今年マイナーチェンジ。これで5代目になるのかな。モデルナンバーの末尾が5になりました。

icon
iconダンロップ(DUNLOP)ツーリングテント・R225
icon
見た目はカラーリング変更?のように感じますが、かなり大幅な手直しが加えられてますよ。山岳テントで鍛えた技術を惜しみなく投入!といった感じです。

スペックを見てみると、重量が驚くほど軽くなってます。旧モデルになるR224の重量が約3.5kgだったのに対して、なんと約2.3kgと1kg以上の軽量化!これじゃ、もう軽くもない、なんていえません。十分軽いテントの仲間入り!
軽くなった要因としては、テントクロスの素材変更ですね。旧モデルでは70Dや75Dといった若干厚めのクロスを使用してました。丈夫で耐久性が高い分、重さは仕方なかったんですが、今回はグランドシート以外は40Dの軽量ナイロンに変更。このクロスはダンロップの山岳テントV-4とほぼ同じ素材です。
防水加工技術の進歩でこの厚みでも十分な撥水性を持たせることができるようになり、耐久性の面でも十分な性能が得られるようになってますからね。正常進化といったところでしょう。

テントの強度を支えるポールも素材が変更されてます。従来のA7001S高力ジュラルミンというポールも強度が高くて申し分ない素材でしたが、今回DAC-7001NSLという素材に変更されてます。どちらもジュラルミン=アルミの一種なんですが、DAC-7001はさらに高級な素材です。適度にしなり耐風性が向上するんですね。この素材、さすがアルパインのダンロップ。山岳テントの技術がフィードバックされたものです。山岳テントに求められる性能は、強風に耐えられることと軽量なこと。
だからこれも軽量化に一役買ってます。

素早い設営が可能な吊り下げ式のインナーテントは継承してます。が、そのフレームジョイントも新しいものになってますね。
簡単かつ確実にフレームを固定できる樹脂製ジョイントを採用。吊り下げ用の金具も外れにくいものに。
さらにリッジポールの位置がインナーテントとメインポールの間にあったものが、メインポールの上に位置変更です。この位置変更のためか、インナーテントの室内高が若干上がりました。居住性も少しアップしたみたいです。R224とR225で比べると約5cmインナーの高さが上がってますね。この5cmは結構大きいかも。頭上スペースに余裕が出るので圧迫感が少なくなりますからね。

収納サイズも若干小さくなったみたい。新型の収納ケースになりました。従来のR224の収納サイズは45x20x20cm。R225では41×23×15cmです。
フロアサイズやメッシュパネル・ベンチレーターといったところは継承されてますから、従来モデルで好評だった居住性はまったく犠牲にしてません。
今年、このテントを持って北海道を目指すライダーが増えそうな予感がしますね。
R225はR224より若干価格が上がりました。
定価¥29820のところ、¥23800 20%割引
この他の新型Rシリーズのラインナップは

icon
iconダンロップ(DUNLOP)ツーリングテント・R225
icon

icon
iconダンロップ(DUNLOP)ツーリングテント・R125
icon
1人用のR125もインナーテントの高さがアップ。フロアが狭いモデルだけにこの高さアップは大きいです。重量も2kgを切ってますね。

icon
iconダンロップ(DUNLOP)ツーリングテント・R325
icon
3人用(実質2人用)のR325も大幅な軽量化。約1.2kgの重さを削り、約2.5kgに。

この他ダンロップのツーリングテントにはアウトフィッターシリーズもあります。こちらは従来モデルをベースにした前室の広いモデルです。

icon
iconダンロップ(DUNLOP)アウトフィッターテントシリーズ
icon

ツーリングテントならこちらもご参考に!
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
ツーリングテント・R225
●【サイズ】:間口210x奥行き120x高さ110cm
●【重さ】:2.26kg
●【素材】
●本体/40Dナイロンリップストップ(通気撥水加工)
●グランドシート/70Dポリエステルタフタ(ポリウレタン防水加工)
●フライシート/40Dナイロンリップストップ(ポリウレタン防水加工)
●ポール/DAC-7001NSL(前モデルに比べ耐風性能が大幅にアップ)
●ペグ:砂地でもよく効くプラペグが標準装備
●収納袋:本体、ポール一体型収納袋



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に
スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります
ハイ・ロー簡単切り替え!ロゴス 2WAY 7075コンパクトバケットチェア
ハイランダー シェフテーブルlight 90+クライマックスローチェアSTセット!
プロモンテ 軽量ダブルウォールテント発売!軽量4シーズンアルパインテント
ハイランダー シェフテーブルライト120に新色追加!ナチュラルカラー登場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に (2025-05-15 19:04)
 スノーピーク ランドロックパック!アイボリーもあります (2025-05-15 09:04)
 ハイ・ロー簡単切り替え!ロゴス 2WAY 7075コンパクトバケットチェア (2025-05-14 19:04)
 ハイランダー シェフテーブルlight 90+クライマックスローチェアSTセット! (2025-05-13 19:04)
 プロモンテ 軽量ダブルウォールテント発売!軽量4シーズンアルパインテント (2025-05-12 09:04)
 ハイランダー シェフテーブルライト120に新色追加!ナチュラルカラー登場 (2025-05-11 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 08:21 │キャンプ
この記事へのトラックバック
ダンロップのツーリングテントといえば、管理人がキャンプツーリングを始めた頃最初のRシリーズがデビューしたんですよね。思えばかれこれ20年くらいになるでしょうか。あの頃は高...
新型テント!ダンロップのツーリングテント【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年04月23日 08:26
管理人のコンパクトテントはモンベルのムーンライト2というモデル。コンパクトだし独特のA型フレームは慣れてしまえば設営がとっても簡単。だいぶくたびれてるけど、まだ買い替えは...
ツーリングテントの形、どっちがい良いかな。。。。【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年04月23日 08:27
土間が付いているから「ドマドーム」、なんとも潔いネーミング?個人的にはこのネーミングセンス、好きですね。アライテントのドマドームです。アライテントDOMA DOME Me...
土間付きだから!アライテントのドマドームシリーズ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年06月17日 09:27
ダンロップのRシリーズはツーリングテントとして長い歴史を持ったご長寿さんです。とはいえ、数々のマイナーチェンジを繰り返して完成度を高めてきたシリーズでもあり、最新のモデル...
グランドシートが付属します!ダンロップRシリーズテント【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年09月23日 15:53
削除
ご長寿ツーリングテントがモデルチェンジ!ダンロップ!