ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月30日

ズボラなので!オート点灯のテールランプ発注!

現在自動点灯のフロントライトはパナソニック製が2つ、自宅にありますが、どうもセンサーの耐久性がイマイチなようで。振動センサーの方が早めにいかれてしまうようですね。結果、3年は持ちませんでした。2年半くらいでセンサーが不良になるようです。2つほぼ同時に壊れましたからね。


現在、ウチにある2つのオートライトは信用ならないものとなってしまいました。だって、なかなか点灯しないし、点灯してもすぐ消えちゃうし。電池は新品に交換したものの、反応が鈍いのは相変わらずです。
ということで、オートライトを使用していた奥さんのママチャリと電動アシスト自転車はキャットアイの単3電池1本で点灯する小型のものを追加で搭載。
これでセンサーが反応しなくても1つのライトは点いてます。最低限の明るさを確保しながら、時々オートライトも点灯する、という奇妙な自転車となってます。

そんな経験をしているくせに現在2つのオートライトを発注済です。もうかしこくなくても良いかなぁ、なんて思ってたんですけど。
icon
iconパナソニック(Panasonic)Panasonic LEDかしこいテールライト<SKL090>(ブラック)
icon
結局かしこいテールライトを発注。やはりオンオフが不要のオート点灯の魅力には勝てませんでした。
基本的にズボラな管理人、走るたびにオンオフするのは面倒に感じます。フロントライトなら手元にスイッチがあるのでそれほど面倒には思いませんが、テールライトはね。しかも消し忘れてしまう可能性もあります。ズボラなので。。。。。。

ということで、振動センサーにイマイチの不安を持ちながらも手を出しちゃった。
ウチにあるフロント用のかしこいライトNL831(現在は型番がSKL083に変わってますが)とテール用との大きな違いは、オンオフスイッチの有無です。フロント用にはスイッチの類が一切なく、センサーによる点灯・消灯のみです。なので風の強い夜には駐輪場所で点灯・消灯を繰り返してますね。。。。。。慣れないと不気味かも。

テール用にはオンオフスイッチが付いてます。スイッチをオフにしていけば風で勝手に点灯(点滅ね)することはありませんね。もちろん、オフの状態では走り出しても点灯(点滅だけだってば)しないので面倒だと思っているオンオフ作業が必要ですけど。

このライトを取り付けるのは先日購入したドッペルギャンガーFX。基本的に通勤には使用せず、ポタリングやデイリーユース専用になるので夜間走行はあまりないと思いますけどね。今のように日の長い季節ならまず点灯することはないかと。冬になったらそんな機会もあるでしょう。半年くらい先を見据えての購入となりますね。
定価¥2200のところ、¥1510 31%割引
それともう一つ、奥さんの通勤用自転車(26インチママチャリ)にもオート点灯のテールライトを付けてあげよう、ということでこいつを発注。
icon
iconキャットアイ(CAT EYE)自動点滅テールライト/TL-AU200
icon
キャットアイのセンサーはどうだろう?という興味とランニングコストの安い単3電池仕様ということで。
ボディがデカイという評価もありますが、ミニベロやスポーツ車でなければ大きさも気にならないかな、と思いまして。
パナソニックの方はライトユニットで全体が光るようになりますが、こちらは一般的なリフレクターの上に3つのLEDバルブがあり、それが点滅するタイプですね。

リフレクターとトレードインさせられるので、多少ボディが大きくてもいいかな。こちらも振動センサーと明るさセンサーの2つで点滅し始めます。
通勤用なので点灯する頻度も多いことでしょう。そうなると単4電池よりもリーズナブルに購入できる単3電池は魅力的。センサーの耐久性などは今後実証する必要があるでしょうね。
定価¥2079のところ、¥1220 41%割引
上のキャットアイ、センサーなどの具合が良ければ子供用自転車にも自動点灯のテールライトを付けてあげたいですね。パナソニックのでも良いんですけど、ウチの子供の自転車に取り付ける場合、リフレクターも兼ねるこちらの方が良さそうなので。
icon
iconキャットアイ(CAT EYE)オートテールライト TL-LD570
icon
明るさ・振動センサーで点灯するテールライトで、こちらは点灯パターンが調整可能です。シートステーに現在付いているリフレクターを外してトレードインですね、これだったら。
定価¥2520のところ、¥1760 30%割引
自動点灯のテールライトにはパナソニックからもう1つリリースされてますね。
icon
iconパナソニック(Panasonic)Panasonic LEDかしこいテールライト<SKL091>(グレー)
icon
リアかごや子供乗せに取り付けるタイプです。お子さんを後ろに乗せる自転車なら、反射板式だけじゃなく点灯式をつけたほうが安心感がありますよ。これなら点け忘れがありません。
定価¥2980のところ、¥2100 29%割引

それと、フロント用のパナソニックかしこいライトはニューモデルが登場してます。
icon
iconパナソニック(Panasonic)ハイパワーLEDかしこいランプV3
icon
多分ウチにあるのと大きな差はないと思うんですが。明るさも同じでしょう。センサーは多少は改良されたかな?
最も大きな違いは「常時点灯スイッチ」が採用されたこと。必要かなぁ?管理人的には「常時消灯スイッチ」の方が欲しかったりして。風の強い夜にペカペカ点かないようにね。それと、車に積んだとき、ラゲッジで点灯・消灯を繰り返されたときも嫌でしたね。途中で停車して電池を抜いちゃいましたからね。
でも、センサーがしっかりしているならこれはオススメできますよ。手間がかからないし、明るさも必要十分ですから。
¥3880
icon
iconパナソニック(Panasonic)ワイドパワーLEDかしこいランプV2(電球色)
icon
白色LEDの青白い光ではイヤ!というニーズもあったんでしょうか。電球色のLEDかしこいランプも登場してます。電球じゃありませんよ、電球色、黄色味かかったライトです。
色みがつくことで絶対的な明るさは落ちますが、暖かみのある色となってます。
こちらにも常時点灯スイッチが採用されてますね。
¥2293

アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 16:58自転車関係

2012年06月29日

やっぱり必需品!フィッシングプライヤー!

フィッシングプライヤー、まあ普通のプライヤーでもいいんですが、持っていると重宝しますよね。
以前、バス釣りに行って雷魚がヒット。でもその時に持っていたのはフィッシュホルダーだけで、口を開けさせることはできてもフックを外せない。。。。。雷魚の歯が怖い、まだ初な釣り人でした(今も怖いけど)。
たまたま近くにいた方がプライヤーを貸してくれたので即リリースできましたが、やはり持っていくべきでした。たまに雷魚が釣れるとは聞いていましたが、まさか自分が釣ってしまうとは思わなかったです。

ということで、今はバス釣りから管釣り、メバリングなど釣りに行くとは必ずプライヤーを持ち歩いてます。管理人が使用しているのはフィッシングプライヤーではなく、普通の工具のプライヤーですが。
プライヤーとしては名門のブランド、クニペックスのものをかれこれ20年近く愛用してますね。他のものも持ってますが、なんとなくこれに落ち着いてしまってます。

先端のカーブした形状がフックアウトしやすく、何分頑丈なので長く使ってますね。管理人のモデルは既に廃盤になった古いタイプです。手入れもほとんどせず、ソルトフレッシュ問わずに使用しているのでサビも出てますがまだまだ使えますね。決してプライヤーとしては安くなかったんですが、これだけ長く使えばもう元は取れました。

とはいえ、釣り用ではないので機能はシンプル。PEラインは切れません(新品当時なら切れたかもしれませんが、今は無理)。フックの返しを潰したり、フックを外したりというのがメイン用途になりますね。スプリットリングは外せませんし、重量もかなりあります(約185g)。今はもっと多機能なフィッシングプライヤーが多数登場してますね。
icon
iconカハラジャパン(KAHARA JAPAN)アルミプライヤースリムタイプ&3wayマルチホルダー
icon
こちら、多機能でしかも軽量なフィッシングプライヤーです。管理人のは頑丈ですが、釣りではオーバースペックな頑丈さ。このアルミ製プライヤーでも十分釣りでは用が足りますね。
軽いだけでなく、機能も多彩。先端部にはチタンコーティングのステンレスを使用しているため、硬さは十分でしょう。スプリットリングオープナー機能(内径3mm以上用)はシーバスルアーなどにちょうどいいサイズかな。
ラインカッターはタングステンで切れ味がよさそうですし、スプリットショットを潰したりフックのバーブを潰したりするのに便利そうな歯先になってますよ。
定価¥4200のところ、¥3780 10%割引
icon
iconスノーピーク(snow peak)ステンボーンプライヤー 190
icon
名品と名高いスノーピークのステンレスプライヤーですね。現在はダイワが販売元になりましたが、品質はそのままですよ。最近のフィッシングプライヤーに比べるとシンプルな機能ですが、この割り切り方も好まれる理由かも。
オールステンレスでサビに強く、ソルトウォーターでの高い耐久性が魅力です。190mmサイズはシーバスなどソルトのルアーにジャストな大きさになりますね。
先端にはスプリットリングオープナーがついてますが、小さなものには対応できませんね。最低でも内径3mm以上の物向けです。ラインカッターの切れ味もさすがですよ。
オールステンレスで190mmなので、重さはありますね。量ったわけじゃありませんが、200g以上はあるんじゃかな。やはり質実剛健なプライヤーです。
¥9975
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)GMプライヤー ロングノーズ
icon
ロングノーズのアルミボディプライヤーですね。力の掛け具合が工具とは違うためできるアルミボディといったところでしょうか。フックアウトに使用するならロングノーズの方が使いやすいです。
マルチツールといってもいいくらい機能が充実してますね。若干作りが粗いとも言われるゴールデンミーンですが、しっかりしたものに当たれば満足感が高いです。
ラインカッターも切れ味がいいですよ。十分PEラインにも対応できます。アルミ製は錆びにくく、ソルトでも腐食さえさせなければ長く使えますね。
定価¥4000のところ、¥3760 6%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)GMプライヤー
icon
こちらはアルミのショートノーズモデルです。
定価¥3990のところ、¥3590 10%割引
icon
iconGolden Mean(ゴールデンミーン)GMプライヤー
icon
ショートノーズのステンレスモデルです。サビに強く、強度も高いのでオフショアにオススメですね。
グリップは滑りにくいラバーを被せてありますね。ラインカッターはプライヤーかみ合わせ部の外側にあるのが特徴になりますね。
定価¥3360のところ、¥3020 10%割引
icon
iconアルファータックル(alpha tackle)WP プライヤー
icon
サイズや形状のバリエーションが豊富なアルファータックルのプライヤーです。最も小さい16cmサイズの151やPELICANなら極小スプリットリングにも対応しますね。PELICANはフックアウトに重宝しそうな形状ですね。
161・162は16.5cmでステンレスノーズを採用。リングオープナー付きの161、ストレートの162となってます。
181・182は18cmのステンレスノーズ。同じく181はリングオープナー付き、182はストレートです。
151なら
定価¥3675のところ、¥1980 46%割引

絶対的な強度を必要としない釣り用のプライヤーではアルミ製が主流になりつつあるようですね。もちろんオフショアの釣りなど、強度を要求する釣りなら錆びにくいステンレスか、リーズナブルなスチール製になるでしょう。
この他のプライヤーは下の検索リンクからも探せます。
フィッシングプライヤー・ホルダー
icon


フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
フラットフィッシュ/海釣り
アウトドア&スポーツ ナチュラム クロダイ
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 18:35フィッシング

2012年06月28日

付属品付きのテントやタープが狙い目でしょう!


夏休みに初めてのキャンプに!
そんなニーズが高いようで、ナチュラムさんでもお買い得なテントやタープのセットが登場してます。
単品でそれぞれ購入するよりも割安なので、不要なものが入っていないセットなら買いですね。
これからキャンプ用品を揃えよう、とすると必要なものをすべて揃えようとすると意外とコストがかかります。
少しでもリーズナブルにあげるなら、セット商品を狙うのが正解でしょう。テント泊するならまずはテントがないとね。
icon
iconロゴス(LOGOS)neos PANELドゥーブル540-L+ぴったりグランドシート270+ぴったりインナーシート270
icon
まずは年々品質が向上しているロゴスから。品質だけでなく機能もかなり多彩になってきていてオススメできるブランドとなってますよ。
このneos PANELドゥーブル540ーLは270cm四方の寝室(インナーテントスペース)をもった2ルームテントです。リビングスペースも備わっているから、これ1つでキャンプサイトが完結できるのが魅力です。リビングスペースも奥行270cm、幅最大290cmなので、4人家族程度で使用するなら狭さは感じません。最大で大人2人子供3人程度までは対応できるテントです。
2組のクロスフレームを2つ使用し、さらにフロントにリッジポール、前面パネルにもクロスポールと強度を高めた2ルーム、旧モデルの欠点を解消したニューモデルです。
フロントパネルはミニバンなどとの接続も可能で、アレンジが多彩ですね。インナーテントは吊り下げ式で取り外しが可能。外せば大きなスクリーンタープとしても使えますね。

付属品はテントの必需品、インナーテントマットのテントぴったりシート270、さらにグランドシートのぴったりグランドシート270です。
インナーマットはテントのカーペットのようなもの。フロアの汚れや破損を防ぎ、地面からの冷たさもブロックします。クッション性は期待できないので別途シュラフマットも必要ですが。
グランドシートは水や湿気の侵入を防ぎ、テントフロアの汚れや破損も防止します。どちらも必需品。なくては困るアイテムです。
セットで
¥39800
icon
iconColeman(コールマン)【タフワイドドームスタートパッケージ】+【フォールディングテーブル/120】セット
icon
コールマンのタフワイドドームスタートパッケージにテーブルが付属するセットがこちら。
タフワイドドームスタートパッケージには最初からインナーマットとグランドシートがついてきますよ。
タフワイドドームはコールマンの人気テントの一つです。実用的な前室を備えたドームテントなんです。リビングとまでは言いませんが、キャノピーにすればマッタリくつろげるだけの空間は確保できますからね。

300cm四方のインナーテントスペースは大人4人で使ってもラゲッジスペースがたっぷり取れるほど広いです。濡らしたくない荷物や着替え、小物をインナーテントに収納することができますね。最大で大人3人子供3人くらいでも使用可能な余裕のテントですよ。
大人数で寝れば、テントの中の熱気や湿気も高まります。そのためタフワイドドームにはベンチレーション機能が充実。インナールーフトップのメッシュパネル、サイドパネル下部にもメッシュパネル。もちろんフロントドアにも。
フライシートにもルーフとサイドにベンチレーターが付いているので、テント内の換気が十分行えます。結露防止にも役立ちますね。
「タフ」と名のつく理由は丈夫で軽量なアルミポールを採用しているから。グラスファイバーほどしならないので、強風時でも安心感がありますよ。

インナーマット・グランドシートはコールマン純正のもの。インナーマットはフォールディングタイプで収納しやすいですよ。

フォールディングテーブル/120もコールマン製。4人分のメインテーブルにジャストなサイズです。高さはハイ・ロー2段階調整可能です。
¥37900
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME)【お買い得】REVOドーム5 スタートセット+REVOタープ+マルチフック+ステンレスペグ
icon
こちらは限定商品ですね。
ユニフレームのREVOドーム5スターターセットに、REVOタープ、さらにマルチフックとペグが付属します。
REVOドーム5スターターセットはREVOドーム5にグランドシート、フロアマットが付属するお買い得なセット。
REVOドーム5は、シンプル&スタンダードなドームテントですね。奇をてらったようなところがない、どストレートなドームテントですよ。吊り下げ式のインナーテントを立ち上げたら、フロントポールを取り付けたフライシートを被せることで立ち上がります。あとはペグダウンと張り綱で終了。これぞまさしくドームテント!
ただ、角度をつけたクロスポールは居住スペースをしっかり確保、また前室も奥行こそ一般的サイズですがフロントポールで高さを稼いで実用的な空間としています。
インナーのルーフとフロントドアにメッシュパネルを採用し、通気性も十分ですよ。4人で使用するなら過不足のない広さを持ってますね。

REVOタープは変形6角形のタープです。アレンジが多彩でアイデア次第で様々な形に変形させられるのが魅力。付属のサイドポールを組み合わせることで、使いやすい形に出来ますよ。
ステンレスペグは、付属のアルミペグより強固、硬い地面にはこちらの方が刺さりがいいです。あると便利ですね。マルチフックはロープに引っ掛けて色々な物を吊り下げられるアイテム。これもあると重宝するんです。
¥59800
icon
icon小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)【ティエラ5EX】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
icon
小川キャンパルのロッジドームシリーズの「元」フラッグシップ、ティエラ5EXにハイランダーのスチールペグ、頑丈ペグ20と30が計8本付属するセットです。「元」というのは今年さらに大きくワイドなティエラワイドがリリースされたからです。年々大きくなっているような気もしますが、ティエラ5でも十分広いと思う管理人です。

サイズこそティエラワイドに劣るものの、仕上げの良さと機能性の高さでは定評のある大型ロッジドームテント、要は2ルームテントのティエラ5。十分広いです。大人4人がしっかり横になれるインナーテントに幅300cm、奥行285cmのリビングスペースを備えてます。
さらに換気や通気をしっかり考えた豊富なベンチレーションで快適性も高いです。インナーテントの両サイドにもメッシュパネルが付き、4面から風を取り入れることができますからね。
フライシートには結露防止や雨天時に役立つライナーシートも採用されてます。完成度の高い、居住性抜群の2ルームテントです。
難点といえば、ちょっと複雑な作りなので、設営には慣れが必要という点でしょうか。もちろん何度か設営すれば要点もわかるはずですけど。

付属するペグはハイランダーの頑丈ペグ20と頑丈ペグ30がそれぞれ4本。テント付属のスチールペグよりも高強度で、硬い地面でも問題なく刺さってくれます。逆にこのサイズのテントには純正ペグでは役不足に感じるから、テントと合わせてペグもグレードアップしたいですからね。
¥126100

初めてのキャンプ用品購入なら、セット商品を上手に使うことで購入費を抑えることができますよ。

ファミリーテントは下の検索リンクからもどうぞ。
ファミリードームテント
icon


ファミリーテントはこちらにも
アウトドアグッズ・キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 01:02キャンプ

2012年06月27日

ファミリーフィッシングに!安全のためのオススメ小物!

気が付けば今年も半分が終わろうとしてます。早いものですね。
そして、子供たちの夏休みもあと数週間で始まるんですね。夏休み。海や山へお出かけする人が多いことでしょうが、どこへ出かけるかよりも、出かけた先で何をするか、の方が重要だったりします。
どんなに有名な観光地へ行っても、ただ見てきた、じゃ、あまり思い出に残らないですからね。
そういった意味で、家族旅行のプランナーであるお父さん・お母さんは頭を悩ませるのでしょう。

結構手軽な思い出作りの一つに「ファミリーフィッシング」があります。意外とハマるんですよね、子どもって。ただし、釣れなくなれば集中力もなくなるのでそのあたりのケアは必要ですけど。釣りに不慣れなら比較的安全な海釣り施設がオススメです。場所によってはレンタルタックルなどもあるし、足場もしっかりしていることが多いですから転落などの危険も少ないです。

そこで、ファミリーフィッシング(防波堤や海釣り施設でね)に持って行ってもらいたいアイテムをいくつか。タックルや仕掛けなどは釣り場や釣り物によって違いますからそれは情報収集してくださいね。

まずは安全の確保ですね。

icon
iconロゴス(LOGOS)フローティングベスト 子供用65
icon
icon
iconロゴス(LOGOS)フローティングベスト子供用75
icon
海釣り施設であれば無料の貸出用がありますが、場合によってはサイズが合わないことも。お子さんにはお子さん用のフローティングベストの着用が理想ですね。
65サイズなら幼稚園児くらいまで、小学校低学年(3年生くらいまで)なら75サイズが良いでしょう。
リーズナブルな浮力体内蔵型ですが、しっかり装着すれば転落しても水面に浮いていられるので溺れる危険が少なくなります。
icon
iconダイワ(Daiwa)ファミリーフロートベスト
icon
フローティングベストはもちろん大人も着用です。このダイワのフロートベストはお子さんから大人まで幅広いラインナップです。価格も比較的リーズナブルですよ。小学校低学年から170cm以上の大人までカバーします。

icon
iconベルモント(Belmont)メゴチバサミ PC
icon
魚の中には毒や刺を持ったものもいます。知らずに素手で掴むと大変なことになることも。
知らない魚や派手な色の魚が釣れたら素手で触らないほうが安全ですね。こういったメゴチバサミを1つ用意しておくと安全ですよ。
素手で魚をつかまずに、メゴチバサミで挟んで針を外せば刺されたりしませんからね。また魚を触れない、といった女性やお子さんがいるなら必携です。魚のヌメリも手につきませんよ。高いものではないので是非ご用意を。
このほかにこういったタイプもあります。
icon
iconスノーピーク(snow peak)メゴチバサミ(R) フィッシュホルダー
icon
ハンドルについた角度が絶妙。とても使いやすいフィッシュホルダーです。
icon
iconベルモント(Belmont)フィッシュグリップ
icon
プライヤー型でスプリングで開きます。ギザギザの歯がないので魚へのダメージが少ないです。リリース前提ならこちらかな。

icon
iconシンワ(SHINWA)G1フィッシングクーラー16L
icon
釣りにクーラーボックスは付き物。特に夏の釣りでは必需品ですね。釣れた魚を鮮度よく持ち帰る、傷みやすいエサを入れておく、コマセの保存などなど。そしてもちろん、水分補給のための飲み物を冷たく冷やしておくためにも欲しいですよね。熱中症予防のためにも水分はたっぷり用意しましょう。
ただ、餌や魚を入れるクーラーボックスと飲み物用は分けおくほうがいいですよ。どうしても臭い移りなどもありますし。で、フィッシングクーラーには魚や餌を。キャンプクーラーに飲み物を、と管理人は分けてます(ファミリーフィッシング限定ですが)。
この16Lサイズのクーラーは波止の小物釣りには十分なサイズでしょう。魚と餌を入れておけます。
もっともコマセなどを入れちゃうと容量が少ないと感じるかもしれませんけどね。また人数が多ければもうワンサイズ上でもいいですね。
icon
iconシンワ(SHINWA)GIフィッシングクーラー/26L
icon

icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)パレット スツール
icon
やっぱり椅子は必要だと思います。立ちっぱなし、しゃがみっぱなしは疲れますからね。疲れると判断が曖昧になったり集中力が落ちたりして思わぬ怪我をしますよ。
こういった簡素なスツールで十分ですから人数分用意したいところです。この系統で背もたれ付きのものもありますが、体重をかけるとひっくり返るので最初から背もたれなしの方がいいと思います。背もたれがない分、軽くもなりますしね。
座面が低く、特にお子さんにピッタリなサイズになってます。大人ならもう少し大きいほうが良いですね。耐荷重もこちらは60kgまでと少し強度が不安です。
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ファミーユ フラットチェア
icon
icon
iconロゴス(LOGOS)ワイドスツール Type-L
icon

icon
iconタクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY)EVA反転バケツ 丸 15 ロープ付
icon
手を洗ったり、魚を活かしておく水汲みなどに重宝する反転バケツです。バケツの縁にオモリがついているので簡単に水を汲むことができますよ。普通のバケツではなかなか水を汲めません。時間も手間も短縮できる反転バケツがおすすめですね。ロープ付きです。

熱中症には十分な配慮が必要です。ネッククーラーや冷たく冷やした濡れタオル、帽子を用意するのはもちろんですが、首筋を直射日光に当てない工夫が必要ですね。釣りをしていると前かがみになりやすく、特に首筋に日が当たります。
後頭部までツバのある帽子を被ったり、薄手のタオルなどを巻くといいですよ。

また釣りに飽きた時のためのオプションも欲しいところ。そちらについては、以前記事を書きましたので参考になれば

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 09:55フィッシング

2012年06月26日

体に優しい虫除け!ハーブが主流ですね

どうも虫に好かれやすい、管理人です。なぜか管理人の周りには「蚊」や「ブヨ」などの虫が寄ってきます。家族の中で管理人だけボコボコにされてますから、管理人は家族にとっての「虫よけ」みたいなものでしょうか。。。。。。

とはいえ、ボコボコになるのはゴメンですから、極力虫除けを携帯するようになります。車の中にも常備してますし、釣り用のタックルバッグにも1つ、入れっぱなしです。最近ではもっぱら、これにお世話になってます。

米軍で使用している(らしい)虫よけ、チグアウェイ。以前はナチュラムさんでも取り扱いがありましたが、今は扱っていないようですね。
主成分は「サルファ」、硫黄です。裏面の説明ではディート不使用、これが気に入って購入しました。硫黄だけあって、温泉街のような匂いがします。クリームとはいってもザラザラした粒子の入ったもので、付け心地はお世辞にも良いとはいえません。肌にしっかりすり込まないと黄色っぽい粉が目立ちますね。なので使いやすくもありません。買ってしまったので使い続けてますが、使い切ったらもう買わないかもしれませんね。

で、ここで虫よけの主成分についてのお話。最近ではハーブなどのナチュラル系の虫よけも多くなってきてますが、一般的には農薬系の「ディート」を含んだものが多いですね。
このディート、発がん性があるともいわれます。湾岸戦争症候群の原因物質の一つとも言われてますね。

もっとも、濃度が低いディートは一応安全である、とされてます。だから市販の虫除けに使用が許可されてるんですね。
ただ、人によっては皮膚に炎症が出たり、稀に神経障害にもなる、といわれてます。皮膚の弱い人や小さなお子さんにはできれば使いたくない、という人がいるのも当然でしょう。特に吸い込んだり飲み込んだり、目に入ったりするのは危険なようです。

そんな方にはハーブを主成分としたものが人気ですね。ディートよりも肌や体に優しく、香りも爽やかなものが多いです。ただし、効果の持続時間は短めな傾向がありますから、頻繁に塗り直しは必要となりますね。
ナチュラムさんで現在取り扱っているディート不使用の虫除けはこちら。
icon
iconフルックス強力虫よけはっかスプレー
icon
天然ハーブの一つ、薄荷(はっか)をエタノールなどに溶かして作ったスプレーです。ハッカはミント系ハーブの一種ですね。ハーブというと外来種のようにも感じますが、和種ハッカはれっきとした日本原産のハーブです。
とはいうものの、海外のミントでも同様の効果がありますよ。こういった天然成分の虫除けはエコでもありますね。環境負荷の少ない虫除けとして人気です。
蚊をはじめ、アブやブヨなどの虫全般に効果がありますし、ス~ッとした清涼感も味わえます。1~2時間に1回使用すると効果が持続しますね。
¥1360
icon
iconフルックス強力虫よけはっかスティック
icon
肌に直接塗ってもいいですし(ちょっと使いにくいけど)、エタノールと精製水を使用してハッカスプレーの自作にも使える固形タイプもあります。
定価¥1470のところ、¥1300 11%割引
icon
icon下野(しもつけ)アブ寄らず
icon
アブ寄らず、蚊も寄らず。こちらもハッカを主成分としたスプレー。衣類に塗布しておくことで虫を遠ざけます。
¥1050
icon
iconColeman(コールマン)虫よけナチュラルエッセンス
icon
ペパーミントと木酢液を主成分にした虫除けスプレーです。どちらも天然成分ですから安心感がありますし、ラベルのコールマンロゴに魅力を感じる人もいるようですね。
ちょっと香りが独特ですが、持続性はハーブ系としては比較的高いのが特徴です。
定価¥1155のところ、¥1080 6%割引
icon
iconコモライフ天然害虫防除スプレーハーバルプロテクト
icon
こちらも天然をうたってます。主成分はよくわかりませんが、多分ハーブ系?
¥1659
ハーブ系の虫除けは環境や体に優しいのが魅力ですが、持続時間や価格がちょっと高めなのが難点かな。
虫除けという点ではこういったアイテムもあります。
icon
icon児玉兄弟商会(コダマ)パワー森林香(赤色)30巻入り
icon
メトフルトリンという薬品が使用されてますが、こちらはディートよりも安全性が高いとされてます。また、直接肌や衣服に塗るわけじゃありませんからね。
一般的な蚊取り線香よりも太軸で煙の量が多いとされている森林香を、さらにパワーアップさせた商品ですね。
¥1995
icon
icon児玉兄弟商会(コダマ)森林香(黄色)30巻入り
icon
こちらがスタンダードモデル(?)の森林香。プロご用達のアイテムです。
¥1575
icon
icon児玉兄弟商会(コダマ)携帯防虫器(森林香、パワー森林香専用)
icon
森林香携帯には欠かせないのがこの携帯防虫器。一般の蚊取り線香より太軸なので専用のものが必要なんですね。スペアの線香も1巻き入れられます。
¥1470
icon
iconロゴス(LOGOS)フタ付きキャンドルバケツ
icon
携帯はできませんが、キャンプサイトなどに据え置いて使用するなら虫除けキャンドルも効果がありますよ。
天然ハーブの一つ、シトロネラのオイルを含んだキャンドルです。シトロネラは天然の防虫成分で、香りに好き嫌いはありますが確かに虫は飛んできませんね。
¥1050

蚊も嫌ですが、個人的にはブヨが最悪。何度かやられているのでちょっと過敏になってる管理人です。

アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 16:07アウトドアグッズ

2012年06月25日

ホワイトガソリンがお買い得!エコクリーン4L3個セット


先週末、週末限定価格で販売されてたコールマンのホワイトガソリン。あっという間に売り切れたそうで。知りませんでした。。。。。。

で、そこまで格安じゃないものの、お買い得価格でもう一度販売されてます。
icon
iconColeman(コールマン)【お買い得】エコクリーン4L 3個セット
icon
商品に関しては説明不要でしょう。普通に使える上質なホワイトガソリンですよ。
エコクリーンは成分中の有害物質を減らした、ということですが、使ってもあまり違いがわからない管理人です。。。。。。

ナチュラムさんで通常¥3580で販売している4Lのエコクリーン。今回は3個セット
¥7480

ヘビーユーザーさんやグループでのまとめ買いなどにいかがでしょうか。ただし、お一人様1点限り、いくつでも購入できるようになってました。


コールマン特集
  

Posted by あごひげあざらし at 15:34キャンプ

2012年06月24日

雨に濡らすな!防水カメラバッグ!リバーガイド消滅!?

沖縄では梅雨明けが宣言されました!
が、関東地方はまだ梅雨模様。まだ明けないですね。。。。。。

雨に濡らしたくないもの、といえばデジタル機器。防水性を高めたものもありますが、やはり多くは防水性に弱点がありますね。
普段携帯するものの中ではその代表格がデジカメでしょう。防水デジカメも存在しますが、非防水の方が主流ですね。

ということで、雨が降っても安心してデジカメを携帯できる防水カメラバッグをご案内!
icon
iconリバーガイド(RIVER GUIDE)カメラポーチ
icon
現在ナチュラムさんで半額セール中のリバーガイドカメラポーチ。なんで半額なのかと思ったら、リバーガイドのサイトが閉鎖されてました。とうことは、メーカー消滅?残念な話ですね。フライフィッシングをメインにしたブランドでしたが。
とはいえ、モノは優れてますからね。アフターサービスなどは期待できなくなりましたが、半額ならそういったリスクも我慢できるかな。

このカメラポーチの採用されているのは防水透湿性を持ったナイロンシェル(耐水圧20,000mm、透湿性6,000mg/㎡/24hrsの3レイヤーナイロン)。レインウェアにも使用される素材ですね。少し厚めの素材で耐久性も期待できますよ。
バッグの口は折り返してベルクロテープで固定するタイプです。ロールアップというのかな。水の入りにくい構造で、リバーツアーなどで使用される防水バッグと同じ形状です。これならかなり強い雨でも水が入りにくいですね。安心して携帯できます。

透湿性もあるから、バッグの中の湿気も排出できます。結露や保管時のカビ防止にもなるんじゃないでしょうか。

バッグの中にはウレタンフォームの衝撃吸収パッドが入ってますが、これはちょっとイマイチかも。ただのウレタン板がむき出しで入っているだけ。お世辞にも上等な作りとはいえませんね。ただ、衝撃を吸収するという役割は果たしてくれそう。基本は丁寧に扱うカメラです。不注意でぶつけた時などに備える意味なら機能は果たすでしょう。
ウレタンフォームを外してしまえば防水のショルダーバッグとしても使えますしね。

このSサイズだと、ミラーレスデジイチなら余裕で収納できますね。レンズを付けたまま収納して小物が多少入るといった大きさです。
メーカー消滅なので在庫がなくなり次第、販売終了でしょう。
定価¥6825のところ、¥3410 50%割引
icon
iconリバーガイド(RIVER GUIDE)コンパクトカメラポーチ
icon
こちらは同じくリバーガイドのコンパクトカメラポーチ。上のカメラポーチより一回り小さい縦型収納のバッグですね。
ポケットサイズのデジカメより大きなモデルにジャストなサイズになります。
防水透湿素材は共通で、ロールタック&ベルクロの構造も同じです。
定価¥3885のところ、¥1940 50%割引
icon
iconリバーガイド(RIVER GUIDE)デジカメポーチ
icon
こちらはポケットサイズのデジカメ用防水バッグ。13×8×4cmとコンパクトで、デジカメだけでなくスマホや携帯電話を入れるのにもいいサイズですよ。
定価¥3045のところ、¥1520 50%割引

メーカーがなくなるのは寂しいことですが、現在の経済状況を考えると今後も体力のないメーカーさんは厳しいのかもしれません。

アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 08:57アウトドアグッズ

2012年06月23日

ドッペルギャンガーFX15が届きました

昨日、注文しておいたドッペルギャンガーFX15が届きました。それと別便で同じくドッペルギャンガーのリアキャリアも。
早速昨日・本日の2日間で組立&微調整。
まず箱から出します。

あちこちに緩衝材のスポンジやダンボールが。しっかり梱包されていた印象です。幸いなことにフレームなどにも傷がついていたりはしませんでしたよ。
ただ、返品しないといけないような状況が発生した場合は、届いた状態で(緩衝材も?)元箱に入れて送り返す必要があるため、邪魔だとは思いながらもダンボール箱はさっきまで壊さずにおきました。問題なしと判明したので今は畳んじゃいましたけど。

ハンドルと左ペダルが取り外され、アヘッドをずらした程度の状態で届いたので組立は簡単。付属のレンチはあまり使えなさそうなので、手持ちのヘックスレンチやペダルレンチを使用して組み立ます。で、

とりあえず形だけは出来上がり。手持ちのライトも移植してますが。


でも実はここからが大変だったりします。何しろ、通販の自転車は基本的な調整がされてないですからね。乏しい知識を駆使しながらディレーラー調整・ブレーキ調整が必要です。タイヤも空気が入っていない状態、これはチューブやタイヤの保護のためでしょうか。
ブレーキは強く握るとレバーがグリップにあたってしまいます。なのでVブレーキ側とレバー側のワイヤー調整を。比較的簡単ですが、リアは片効きだったのでビスを締め込んで調整。
ディレーラーはほとんど勘とネットの情報を頼りに。ロー側はまだしも、ハイ側の調整ビスがかなり飛び出してます。これでいいんでしょうか?

シートポストに取り付けることが多いであろう、ワイヤーロックはフロントのフレーム側に。シートポストにはキャリアを取り付けたかったので。これはリアフェンダーとしての役割も期待して、です。

ドッペルギャンガーFX15はシート位置が高めです。ポストにリフレクターとキャリアを取り付けるとそれ以上シートを上げるのは管理人には無理ですね。足がペダルに届かなくなりますから、踏み込めません。
ちなみにこのくらいです。

この状態で地面からサドル上面までの距離が約93cmとなります。止まるとつま先立ちですね。。。。。
で、出来上がり!

フレームの前側がマットブラック、後ろ側は光沢のあるブラックで引き締まって見えます。

走った印象としては、結構速く走れます。さすが52T。
ペダルをしっかり踏み込める高さにサドルがありますが、その割にハンドル位置がアップライトで姿勢は楽ですね。もう少しサドルを後ろに持っていくともっと良い感じになりそう。前に踏めるようになります。
サドルはサスペンションなどはないものの、厚みのあるコンフォート系でお尻にも優しいです。カジュアルな服装でも乗れますね。

初期調整は必要ですが、実売価格2万円程度のフォールディングバイクとしてはいい出来じゃないでしょうか。遊びで乗る分には大きな不満は出ないでしょう。
耐久性などに関してはまだわかりませんが、アルミパーツが多用されているのでサビの心配は少ないですね。

今後テールにはLEDリアライト、できればサイコンも取り付けようかな。
icon
iconドッペルギャンガーFX15 Schatten
icon
今ならこのモデルだけ、ポイント20%還元3960Pゲットできますよ。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引
icon
iconドッペルギャンガーFX11 Licht
icon
色違いの兄弟車ですが、こちらは3%ポイント還元ですね。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引
icon
iconドッペルギャンガーラゲッジキャリア LC-02
icon
ドッペルギャンガー純正のリアキャリアですが、FX15のシートポスト径が25.4mmと細めで対応サイズギリギリ。しっかり締めないとずれてしまいますね。
キャリアとしての機能は十分、一部溶接の雑なところがありましたが見なかったことにします。オレンジのラインは塗装ではなくただのデカールでした。そのうち剥がれるでしょう。
当初はGIZAのものを購入しようかとも思いましたが、入荷が遅くなりそうだったのでほぼ同じ構造のこちらをチョイス。
定価¥3990のところ、¥2500 37%割引
投入金額の割には満足のいく買い物が出来た今回。あとはどれだけ乗れるか(持つのか)だけが気になりますね。


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 17:18自転車関係

2012年06月22日

スピニングにもオーラ登場!アブガルシア



アブのスピニングリールというと、インスプールスピニングのオールドアブ、カーディナルシリーズが今でも人気ですね。最新スペックのリート比べれば設計の古さを感じる部分はもちろんありますが、実用上は十分だし、非常に個性的でもあります。愛用されている方も多い名品でしょう。

とはいうものの、アブガルシアだってニューモデルをリリースし続けてます。オールドアブの人気は痛し痒しかもしれませんね。

で、今年の3月、新しいスピニングリールがアブガルシアからリリースされました。最近リリースされるアブガルシアのスピニングリールには伝統の名称「カーディナル」が採用されないような感じですが、何か意図があるのかな。。。。。。。

それはさておき、アブガルシアの新しいスピニングリールは「Orra(オーラスピニング)」です。
既に先行発売されているハイギアスピニングシリーズのレイレックスの兄弟モデル、弟分に当たるグレードのようですね。ディテールを見るとほぼカラーリング程度の違いしか見受けられません。
ブラック/シルバーのシックなレイレックスの装いに対して、オーラはレッド/シルバーの挑戦的(?)な装いですね。
icon
iconアブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 1000S
icon

ギア比はレイレックスがハイギア(5.8:1、5.2:1など)なのに対して、オーラはスタンダードなギア比(5.1:1、4.3:1など)で汎用性を重視したオールラウンドシリーズというポジションのようです。

ねじ込み式のマシンカットハンドルはレイレックスと若干形状が違いますが、ほぼ同じようです。もしかしたらノブのベアリングは省略されてるかも。トータルのベリング数はレイレックスの8に対してオーラは6つですから。
また、レイレックスの採用されているオープンベールブレーキ、ローターブレーキとかフリクションベールとか呼ばれるものと同じ、ベールを開いた時にローターに軽くブレーキがかかるシステム。これがオーラでは省略されるようですね。入門用のリールこそ必要だと思うんですが、残念ながら採用されてないみたいです(多分ですが)。

とはいえ、ダイワの12レガリスやシマノのナスキーが樹脂ボディなのに対して、オーラはアルミボディ。そう考えるとコストパフォーマンスは高そうですよ。アブの低価格スピニングは質感が良くない、なんて言われますが、この価格帯で質感を求めるのは酷なのかもしれません。
ラインナップはシャロースプールの1000番から深溝の5000番まで8機種です。
icon
iconアブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 2000
icon
定価¥9870のところ、¥6909 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 2000S
icon

定価¥9870のところ、¥7896 20%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 2500
icon

定価¥9975のところ、¥6982 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 2500S
icon

定価¥9975のところ、¥6982 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 3000
icon

定価¥9975のところ、¥6982 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 3000S
icon

定価¥9975のところ、¥6982 30%割引
アブガルシア(Abu Garcia)Orra(オーラ) 5000
icon

定価¥12075のところ、¥8452 30%割引

エントリー向け、スペアリールなどの用途に良いんじゃないかと思います。

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 12:25リールの基礎知識

2012年06月21日

ガソリンツーバーナーと言えばパワーハウスツーバーナー!


ガソリンを燃料とするツーバーナー、というとコールマンのパワーハウスツーバーナーが有名。というか、ガソリンツーバーナーってそれほどモデル数が多いわけじゃなく、一般的に購入できるのってコールマンくらい?

管理人は燃料統一化を図った時に全てカセットガス仕様にしてしまったため、現在ガソリン系の燃焼器具は持てませんけど、ガソリンにはガソリンの良さがありますね。
まず、低温でも安定燃焼する、そして連続燃焼でもドロップダウンしない。ガスを燃料にする燃焼器具はどうしてもかなわない部分です。
管理人は冬にはキャンプしないから、とカセットガスにしたものの、春・秋の朝では着火しにくいこともあり、低温対応のカセットガスと激安カセットガスの2種類体制にしますが、これじゃ燃料の統一化っていえるのか?と。。。。。

そういった意味では、ホワイトガソリンに統一したほうが気温に左右されず安心感がありますね。
で、コールマン製品、ナチュラムさんでポイント11%還元中です。
icon
iconColeman(コールマン)【パワーハウスツーバーナー】+【マルチフォールディングスタンド】ガソリン4L&燃料ケースセット
icon
こちら、ナチュラムさんでは既に定番?コールマンパワーハウスツーバーナーにマルチスタンド・ガソリン4L・燃料ケースがセットになった商品です。
パワーハウスツーバーナーについては、管理人が語るまでもない定番ツーバーナー。安定感のあるモデルです。
点火はカセットガスのものに比べれば手間がかかりますが、これも慣れてしまえば問題ないはず。燃料タンクへの注油、ポンピングによる適切な加圧、メインバーナー点火の際の炎、サブバーナーの使い方、メンテナンスなど回数をこなせば安全に使用できますからね。
もっともガソリンツーバーナーの点火は、ファミリーキャンプではお父ちゃんの仕事となることが多いですね。ある意味、オヤジの威厳を見せることのできる瞬間かもしれません。

付属するマルチスタンドはハイランダーのシンプルなものです。多少ガタがあることもありますが、ツーバーナースタンドとして十分使えるアイテムですね。後後、キッチンのシステム化をするような場合はクーラーボックススタンドやウォータージャグやポリタンクのスタンドとしても使えるので無駄にはなりませんよ。

そして、ホワイトガソリンが4L。これは必需品ですからね。コールマン純正のエコクリーンです。
ガソリン缶の持ち運びに便利なのが燃料キャリーバッグ。こちらもハイランダー製ですね。4L缶のほかに小物類も収納できるので重宝しますよ。
これだけのセットで
¥18000 1980P還元
icon
iconColeman(コールマン)【お買い得】パワーハウスツーバーナー + エコクリーン 4リットル
icon
こちらはツーバーナー単体とほぼ同じ価格でガソリン4Lが付属するお買い得セット。
こちらも無駄のないセットですね。
¥15900 1749P還元
ちなみに単体はこちら。
Coleman(コールマン)パワーハウスツーバーナー
icon

定価¥17535のところ、¥15800 9%割引 1738P還元

ツーバーナーはこちらからも探せます
キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
コールマン特集
  

Posted by あごひげあざらし at 09:00キャンプ