ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月03日

クロックスのウィンターモデル!ちょっとソレル似も?


衣替えの季節10月。ということでショップを彩るウェアやグッズもすっかり秋冬物です。管理人の好きなクロックスからもニューモデルや新色が登場してますね。
icon
iconallcast luxe duck boot w(オールキャスト ラックス ダックブーツ ウィメン)
icon
一瞬、ソレルのカリブー!?と思ってしまったモデルがこのオールキャスト ラックスダックブーツ ウィメン。名前の通り、女性向けのブーツではありますが、本革を使用したアッパーとムートン製のライナーがいかにも、という感じですよね。
まぁ、よく見れば全くの別物ということはわかります。本物感の漂うソレルに比べればライトな感じですしね。でもタウンユースやスキー場への足には十分以上に働いてくれそうです。それと、この手のブーツにしてはかなり軽いというのも魅力ですよ。
ボトムは完全防水素材のクロスライトで作られてますから、水はもちろん冷たい風も通しません。ソールにはラバースパイクが並んだ形状なので、多少の凍結路なら滑りにくいですよ。ウィンターブーツとしてまじめに作った印象ですね。耐寒温度の表示はありませんが、ムートンのライナーなどから考えれば氷点下でも全く問題なく履くことができますね。サイズ展開は26cmまであるので、場合によっては男性でも履けるんじゃないでしょうか。管理人のでかい足では無理ですけど。
¥16632(税込)
icon
iconallcast waterproof duck boot men(オールキャスト ウォータープルーフ ダック ブーツ メン)
icon
男性向けにはこちらですね。ファーライナーを省いた形のダックブーツになります。とはいえ、こちらもフリースのライナー付ですし、防風性のある合皮レザーを採用しているアッパーで暖かさはばっちりですよ。
クロスライトを使用したボトムは、見た目で受ける印象よりずっと軽量で動きやすいですね。ソールにはスパイク形状のラバーソールで滑りにくく、耐久性も高めてます。
¥10152(税込)
icon
iconblitzen luxe convertible clog(ブリッツェン ラックス コンバーチブル クロッグ)
icon
管理人の持っているブリッツェン コンバーチブル クロッグがモデルチェンジしたようですね。どこが変わったか、というと、内張り、ライナーの素材が変更になってます。旧モデルはフェイクファーのような素材でしたが、このラックスコンバーチブルは起毛フリース素材になってますね。
暖かさという点ではこの起毛フリースのほうが優れているかもしれませんね。見た目の印象では個人的には旧モデルのほうが好みですけど。
クロッグスタイルとショートブーツスタイル、2ウェイで履けるのは変わりません。管理人はショートブーツとして履いてますが、雨も通さないので冬用雨靴としても重宝しますね。
¥6372(税込)
icon
iconstretch sole desert boot m(ストレッチ ソール デザート ブーツ メン)
icon
こちらはリアルスエードのアッパーを使用したデザートブーツです。やっぱりスエードって秋冬のイメージが強いですからね。
保温ライナーなどは備わっていないですが、スエードは防風性もあるので意外とシューズの中は暖かいんですよね。そしてフットベッドはクロスライト。クロスライトも保温素材なので結果、風を通さず暖かい、と。ソールにはラバーアウトソールを使用したストレッチソールです。屈曲性が高く、動きやすいソールと組み合わせることで軽快なデザートブーツとなってますね。
¥12852(税込)
icon
iconstretch sole wedge bootie w(ストレッチ ソール ウェッジ ブーティ ウィメン)
icon
女性用にはサイドゴアのウェッジソールショートブーツ。こちらもリアルスエードを使用してます。またサイドにはストレッチ素材のサイドゴアを使用したことで脱ぎ履きもしやすくなってますよ。程よい高さのウェッジソールは足長効果もあって人気ですからね。
ソールはストレッチソールを採用しているので、このタイプのブーツとしては軽量で歩きやすいです。
¥13932(税込)

名前を出してしまったので、ソレルも載せておきますね。
icon
iconSOREL(ソレル) カリブー Men’s
icon
極寒の大地、カナダで生まれたソレル。世界に先駆けてウィンターブーツの原型を作り上げたブランドです。今流通するウィンターブーツの多くがソレルの影響を受けてますからね。
その中でももっともスタンダードなモデルとなるのがこのカリブー。ラバー製のボトムは完全防水、レザー製アッパーには防水加工が施され、その中に着脱式のフェルトライナーが組み合わされます。時にマイナス40度にもなる極北の世界で定番ブーツとして愛されていることからも、その性能の高さがお分かりかと思います。
¥20520(税込)
icon
iconSOREL(ソレル) カリブー Women’s
icon
こちらは女性用。
¥21600(税込)
icon
iconSOREL(ソレル) 1964パックナイロン Men’s
icon
こちらはアッパーにナイロン素材を使用した1964パックナイロンというモデルですね。防水ナイロンを使用したことでカジュアルな雰囲気になりますし、レザーも出るより軽量にもなります。もちろんフェルトインナーブーツで暖かさはばっちりですからご安心を。価格もリーズナブルになるので実用で履き倒すのもいいんじゃないでしょうか。ただし、熱には弱いので焚き火のそばなどでは溶ける事もあります。ご注意ください。
¥11880(税込)
icon
iconSOREL(ソレル) ウィンターカーニバル Women’s
icon
こちらもアッパーにポリウレタンコーティングのナイロンシェルを採用した女性用モデルになりますね。レザーアッパーよりも軽量で歩きやすく、よりカジュアルに使用できるウィンターブーツですよ。
インナーブーツはリサイクルポリエステルのボアフリース素材となってます。保温性は十分ありますし、軽量でリーズナブルに仕上がりますね。
¥12960(税込)

もうウィンターモデルの季節です。品薄になる前にゲットしましょう。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



クロックス 公式オンラインショップ
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 22:49ウェアスノボ・スキー

2015年10月03日

ブンブンブンと蜂が飛ぶ?スズメバチは勘弁!



今年はスズメバチの巣が巨大化する傾向がある、とテレビのニュース番組でいってました。そういえば、このところ自宅近くでも見かけてるような?
管理人の住む市はスズメバチの発生が少なくない地域です。時々ニュース番組に出てきますしね。数年前に自宅から200mくらいのお宅にできたスズメバチの巣を駆除しているところが映されて驚いたこともありました。
また、子供の通学路にある空き家の木の根元にもスズメバチの巣ができてて、しばらく通学路を変更させられたこともありましたよ。私有地で空き家なので、駆除もなかなかしてもらえずに困りましたね、あの時は。行政も私有地ということで勝手に駆除できないですからね。結局、市外に住む所有者の方を説得してもらって駆除業者に依頼したらしいですけど。

スズメバチに刺されないようにするにはどうすればいいか、というと、極力近寄らない、ということらしいです。餌を捕食中のスズメバチはあまり攻撃してこないそうですが、巣に接近すると警戒態勢になって攻撃性が高まります。カチカチと口を鳴らす音が聞こえたらそれは攻撃態勢の合図ですね。すぐ逃げてください。

でも、スズメバチの巣はわかりにくいところに作られてるものも多いわけで。特に土の中に巣を作るオオスズメバチはわかりにくいですね。軒下などに巣を作るキイロスズメバチも最近は意外な場所に作ることもあるようですし、コガタスズメバチやモンスズメバチなど実は種類は豊富。それぞれ巣作りの特徴は違いますから、どこが危険とかはないですね。もう、運次第なのか?

多少効果があるとされているのは、黒っぽい服装は避けるとか、香水や強い香りのする物は身に付けないということですね。ハチは黒い色に反応しやすいですし、臭いに刺激されることもあるそうですからね。

そういうわけで、万が一、スズメバチと思われる蜂に刺されてしまったらどうするか。
まず、その場からできるだけ遠くへ離れて2陣、3陣の攻撃を受けないようにすることが大事だそうです。その際にあまり騒ぐと余計に蜂を刺激するので、できるだけ静かに速やかに、だそうです。

そして傷口を流水で洗い流し、毒を搾り出しましょう。体内に入った毒をできるだけ取り除くことで症状を緩和させるわけですね。流水を使用するのは、ハチ毒は水に溶けやすいからだそうです。
ただし、口で吸い出すのは毒による二次被害が出る危険があるので推奨されてません。口の中に傷があったりすると、そこから毒が入る危険があるんです。

ということで、ポイズンリムーバーの使用をオススメします。指などで搾り出すよりも確実に毒を吸いだせますから。吸引した後に洗い流しましょう。
icon
iconドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
icon
管理人が持っているのがこれ。
先端のカップを傷口にしっかり当てて、レバーを引き上げるだけで強い吸引力を発揮します。しっかりとカップを肌に密着させるのがコツですね。また1回だけじゃなく、2回、3回と吸引してでできるだけ多くの毒物を吸いだしましょう。たくさん吸い出したほうが後々の症状が和らぎますよ。
傷口からは毒物と一緒に血液も出てきますから、吸引後はしっかり水で洗い流しましょう。

ハチ毒の症状は発症が早いのが特徴です。刺されてから短時間で応急処置することで症状の緩和が見込めます。なので、ポインズンリムーバーもできるだけすぐ使えるように所持するのが理想ですね。一人が一つ所持してもいいくらいです。まとめ買いするなら、
icon
iconドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー 5個セット
icon
単品で購入するよりほんの少し、安くなりますね。
定価¥5940(税込)のところ、¥3900(税込) 34%割引
使用したポイズンリムーバーは特にカップ周辺を念入りに洗浄して、しっかり乾燥させてから保管しましょう。繰り返し使用できますからね。


毒の吸引、これはあくまで応急処置です。吸引後は医師の診断を受けてくださいね。また、市販の虫刺され用の薬があれば、それを塗布しておきましょう。できれば病院に行く道中は患部を冷やしていくのが理想です。濡れタオルでも十分効果があるそうですよ。
また強い症状が出てしまうと命にかかわるので、場合によっては救急車の要請もためらわないほうがいいですよ。アナフィラキシーショックを起こしてしまうと短時間で意識を失うこともあるそうですからね。

それと、おしっこを掛けると中和される、というのは完全なデマですから、やらないように。アンモニアで中和されるから、という方もいますが、出たばかりの尿にはアンモニアは含まれてません。放置されることでアンモニアが発生するんですね。
しかも、ハチ毒にアンモニアは全く効果がないんです。強酸性の毒をアルカリ性のアンモニアで中和するといわれた時代もありましたが、ハチ毒は強酸性ではないことがわかり、アルカリは効果なしとされました。タンパク変性毒なので、抗ヒスタミン系の薬を使用してますからね、今は。
尿はアンモニアですらないし、アンモニアは効かないし、でダブルで間違ってます!

この応急処置はスズメバチだけでなく、アシナガバチでも有効ですね。ただし、傷口に針や袋状のものが残っているようならそれはミツバチです。その場合は袋状のものに中に毒が入っているので、ピンセットなどで袋を押さないようにして抜き取るのが正解です。ピンセットがない場合は、横に払いようにして抜くといいそうです。指でつまもうとして袋を押してしまうと、さらに毒を入れてしまうことになりますから気をつけましょう。針を取り除いた後、吸引して毒を吸い出してください。

ハチではないんですが、管理人の住む千葉県でも外来種の毒蜘蛛、「セアカゴケグモ」が発見されたそうです。毒性は強くない、とは言われてますがわかりませんからね。特にお子さんや高齢の方は症状が強く出ることもあるそうです。
セアカゴケグモに咬まれた場合もポイズンリムーバーは効果がありそうです。もちろん応急処置として、ですけど。もう一家に最低1つは欲しいアイテムになりつつありますね。



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム

  

Posted by あごひげあざらし at 17:18アウトドアグッズ