2009年10月09日
冬に備えて、暖かいウェアを準備しよう!お買い得品を!
10月は衣替えの季節。とはいえ、日によって気温の差が激しい季節でもあるので、完全に冬物に移行するのはまだ先ですがそろそろ準備した方が良いですよね。
風が冷たくかんじる日もありますから、そんな時は暖かいウェアが欲しくなります。ついでに言えば、懐にも秋風が吹いてるので、こちらも暖めたいところですけど。懐に関しては有効な手段が思いつきませんが、体に感じる寒さは暖かいウェアで対処可能ですから!(ちょっとキレ気味ですが)
そんなわけで、おなじみナチュラムさんを徘徊。まず目に付いたのがこれ!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)ACONCAGUA HOODIE

ノースのアコンカグア フーディです。このジャケットに関してはいまさら語ることがないくらい、メジャーな存在。ダウンジャケットなので、軽量で暖かいです。フードを被ってしまえば、冷たい風もしっかりブロックしてくれます。保温性に定評のある光電子ダウン採用ですよ。
このジャケットが大幅値引きになってます。多分、旧モデルになっちゃったから、だと思うんですが。旧モデルでも暖かさは保証付き、型落ちが気にならなければ「買い」ですね。
バックカントリーやトレッキングでのバックアップジャケット(休憩時に羽織る感じ)として作られているから、携帯用の袋も付属します。「こんなに小さくなるの!?」ってくらいコンパクトに収納可能ですよ。
タウンでも軽くて肩の凝らない、それでいて保温性が高いジャケットです。
定価¥38850のところ、¥22680 41%割引

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)SIERRA SHORT HOODIE

こちらも同じくノースフェイスのジャケット。ちょっと懐かしい感じがするのは80年代初頭の製品をイメージした復刻カラーを採用しているから。あの頃、水色とかの派手なジャケット流行りましたからねぇ。
カラーの好みはさておき、このジャケットはアコンカグア フーディと同じく光電子ダウンを採用し、中身は最新の機能を搭載してます。アコンカグアに比べると、ショートモデルになるのでスッキリと着ることができますね。タウンユースメインなら、ショート丈も良いんじゃないでしょうか。動きやすいしね。
定価¥46200のところ、¥23100 50%割引

ヘリーハンセンHH18100 エクスレバンジャケット

春・秋重視なら、このヘリーハンセンのジャケットもお買い得ですね。中綿の入っていないマリンウィンドブレーカーですが、表皮に使用されてるのは防水透湿素材。多少の雨ならへっちゃらですね。さすが、「海」のヘリーハンセン!
裏地には起毛のトリコットを使用しているので、保温性もありますよ。秋口や春先で重宝するジャケットですね。こちらも大幅値引きです。
定価¥14700のところ、¥6980 52%割引

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)RED POINT LIGHT VEST

ベストは保温性を調整するには万能なウェアです。体温保持の要、体幹を暖められるからです。
それでいて、袖がない分、動きやすいですからね。ミッドレイヤーとして着用すれば保温性がアップするし、ジャケットを脱いでしまえばハードに動けます。
ということで、こちらもノースフェイスです。中綿には保温性の高い光電子ポリエステルを使用してますから、薄い割りに暖かいです。超軽量ジャケット、レッドポイントシリーズの製品ですから、収納性もバッチリ。携帯性も高いです。付属の収納ケースに入れてしまえばこぶしより少し大きいくらいに収まってしまいますよ。
秋口ならアウターに、冬はミッドレイヤーにオススメです。非常に薄いので着膨れしたようにも見ません。
定価¥18900のところ、¥9800 48%割引

バウオ(BAWO)BAWO-704 ライトダウンベスト

アウターとしての性能を重視したのがこちらのベスト。デザインもそんな感じですよね。
中綿にはダウンを採用しています。薄手のダウンなので着膨れた感じもありません。この上から防風性のある薄手のジャケットを羽織れば、真冬の釣りにも耐えられそう。
動きやすく、タウンウェアとしてもオススメできるベストです。サイズによって価格が多少違いますが現在のところ、ブラックのLサイズなら
定価¥10290のところ、¥4630 55%割引
下半身となると、あまり中綿の入ったものは歓迎されないようですね。下半身にはアンダーウェアなどで対処するとスッキリまとまりますね。
アンダーウェアならこちらから探せます。
この他アウタージャケットはこちらからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




風が冷たくかんじる日もありますから、そんな時は暖かいウェアが欲しくなります。ついでに言えば、懐にも秋風が吹いてるので、こちらも暖めたいところですけど。懐に関しては有効な手段が思いつきませんが、体に感じる寒さは暖かいウェアで対処可能ですから!(ちょっとキレ気味ですが)
そんなわけで、おなじみナチュラムさんを徘徊。まず目に付いたのがこれ!

ノースのアコンカグア フーディです。このジャケットに関してはいまさら語ることがないくらい、メジャーな存在。ダウンジャケットなので、軽量で暖かいです。フードを被ってしまえば、冷たい風もしっかりブロックしてくれます。保温性に定評のある光電子ダウン採用ですよ。
このジャケットが大幅値引きになってます。多分、旧モデルになっちゃったから、だと思うんですが。旧モデルでも暖かさは保証付き、型落ちが気にならなければ「買い」ですね。
バックカントリーやトレッキングでのバックアップジャケット(休憩時に羽織る感じ)として作られているから、携帯用の袋も付属します。「こんなに小さくなるの!?」ってくらいコンパクトに収納可能ですよ。
タウンでも軽くて肩の凝らない、それでいて保温性が高いジャケットです。
定価¥38850のところ、¥22680 41%割引

こちらも同じくノースフェイスのジャケット。ちょっと懐かしい感じがするのは80年代初頭の製品をイメージした復刻カラーを採用しているから。あの頃、水色とかの派手なジャケット流行りましたからねぇ。
カラーの好みはさておき、このジャケットはアコンカグア フーディと同じく光電子ダウンを採用し、中身は最新の機能を搭載してます。アコンカグアに比べると、ショートモデルになるのでスッキリと着ることができますね。タウンユースメインなら、ショート丈も良いんじゃないでしょうか。動きやすいしね。
定価¥46200のところ、¥23100 50%割引

春・秋重視なら、このヘリーハンセンのジャケットもお買い得ですね。中綿の入っていないマリンウィンドブレーカーですが、表皮に使用されてるのは防水透湿素材。多少の雨ならへっちゃらですね。さすが、「海」のヘリーハンセン!
裏地には起毛のトリコットを使用しているので、保温性もありますよ。秋口や春先で重宝するジャケットですね。こちらも大幅値引きです。
定価¥14700のところ、¥6980 52%割引

ベストは保温性を調整するには万能なウェアです。体温保持の要、体幹を暖められるからです。
それでいて、袖がない分、動きやすいですからね。ミッドレイヤーとして着用すれば保温性がアップするし、ジャケットを脱いでしまえばハードに動けます。
ということで、こちらもノースフェイスです。中綿には保温性の高い光電子ポリエステルを使用してますから、薄い割りに暖かいです。超軽量ジャケット、レッドポイントシリーズの製品ですから、収納性もバッチリ。携帯性も高いです。付属の収納ケースに入れてしまえばこぶしより少し大きいくらいに収まってしまいますよ。
秋口ならアウターに、冬はミッドレイヤーにオススメです。非常に薄いので着膨れしたようにも見ません。
定価¥18900のところ、¥9800 48%割引

アウターとしての性能を重視したのがこちらのベスト。デザインもそんな感じですよね。
中綿にはダウンを採用しています。薄手のダウンなので着膨れた感じもありません。この上から防風性のある薄手のジャケットを羽織れば、真冬の釣りにも耐えられそう。
動きやすく、タウンウェアとしてもオススメできるベストです。サイズによって価格が多少違いますが現在のところ、ブラックのLサイズなら
定価¥10290のところ、¥4630 55%割引
下半身となると、あまり中綿の入ったものは歓迎されないようですね。下半身にはアンダーウェアなどで対処するとスッキリまとまりますね。
アンダーウェアならこちらから探せます。
この他アウタージャケットはこちらからも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 08:50
│ウェア