2016年03月03日
男子エプロン!ナプロンの製品も格好良いですよ

ナチュラムさんが新たに取り扱いを始めたブランドのひとつ、NAPRON(ナプロン)。
エプロンがメインとして構成される拘りのブランドです。ナチュラルな素材を中心にシンプルでファッショナブルなエプロンがラインナップしてますよ。素材には一般的なコットンの他に帆布やコットンキャンバス、デニムといったものを使用した製品もあるんです。丈夫そうでしょ?
ということでかいつまんでご紹介します。最近は料理にこだわる男性も少なくないですし、アウトドアワークにもエプロンは重宝しますよ。

ヴィンテージ ダック ハーフエプロン。膝上丈のエプロンですね。
素材は薄手のコットンですが、敢えて織りムラのある生地を使用しているそうです。このムラが使い込むことで独特のヴィンテージの風合いとなるんだそうですよ。薄手でも丈夫な素材なので、風合いの変化を楽しめます。
フロントポケットは手を入れやすい形状ですね。男女を問わずに使用できるエプロンです。
¥5400(税込)

4ポケット キャンバスフルエプロンはその名前の通り4つのポケットがあるキャンバス製エプロン。膝位まであるフルサイズの長さとなってます。中厚手の11号帆布を使用しているので丈夫ですよ。摩擦や引裂きに強いので、料理用だけでなくアウトドアワークにも重宝しそうです。4つのポケットはそれぞれ機能的な配置になっているので実用的で便利ですよね。
¥5940(税込)

レザーポケットエプロンはレザーを使用したポケットが特徴となってます。フェイクではなく本革ですよ。
ハーフ丈の中厚キャンバスは耐久性が高く、使い込むうちにしなやかな質感になっていきます。そういった経年変化を楽しむこともできるウェアですね。そして牛革製のポケットもキャンバスとは違った経年変化をするのでコントラストが面白いですよ。実用的なフロントポケットが計3つもあるエプロンです。
¥7020(税込)

デニムクラフトエプロンにはもちろんデニムを使用。もともと屋外用作業着の素材として使われていたデニム生地。今でこそファッションアイテムですが、昔はその丈夫さ、耐熱性などが重宝されてたんですね。
着丈の長いクラフトエプロンは木工作業やフィールドワークにもオススメです。防炎性のあるデニム素材はファイヤーサイドでも頼りになりますね。焚き火やBBQにピッタリです。12オンスのヘビーなデニムは使い込むと独特の色落ちで愛着もわきますよ。
¥8640(税込)

こちらはサポーティングエプロンという新製品ですね。医療用のサポーターやアンダーウェアを開発している岡山のダイヤ工業とのコラボレートで生まれたアイテムです。エプロンに骨盤固定機能をプラスした高機能性エプロンですね。腰痛防止に役立つので、運搬作業や介護など腰に負担のかかるシーンや職場にもオススメです。もちろんアウトドアでも腰痛持ちにはありがたいエプロンとなるでしょう。飲食店など長時間の立ち仕事にも良いですよね。エプロン自体は薄手のコットンクロスを採用。ベルトには強度のあるナイロンが使われてます。
¥10260(税込)
ついでと言ってはなんですが、こちらは個人的に欲しいエプロンです。一応ご紹介してきます。

自転車用工具で馴染みのブランド、パークツールのショップエプロンです。こちらは主に整備用ではありますが、よくできてるんです。重さのある工具類やパーツを入れても破れにくい2重構造のポケットや丈夫な10オンスキャンバスを使用した本体など実用性に徹してます。首に負担の掛かりにくいクロスベルトなども実用的ですね。キッチンにはあまり似合いませんが、アウトドアユースならこんなエプロンもありかと思います。
¥4525(税込)
アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




